マガジンのカバー画像

まだ読んでない

66
運営しているクリエイター

#デザイナー

【新年会にも】コミュ障デザイナーのレストラン選びのススメ in 渋谷近辺

【新年会にも】コミュ障デザイナーのレストラン選びのススメ in 渋谷近辺

『コミュニケーション不足はおいしいものが何とかしてくれる!』

私はプレゼンは好きなのですが、日常では常に考え事をしてしまい文脈を見失うコミュ障デザイナーなのです。
そんな自分でもそこそこのレストランアレンジ力を得てからは、死に至らない程度のコミュニケーション能力までは向上(したのかもしれません、、、)

この記事は、忘年会などコミュニケーションを取る前提でも良いレストラン集というコンセプトの記事

もっとみる
退職しました/私の20代の生き方と、20代最後の大きな決断

退職しました/私の20代の生き方と、20代最後の大きな決断

お久しぶりです、スズキアユミです。
じつは、9月30日をもってUNITZを退職しました。
私の経歴を知っている方は「またかよっ」というツッコミが聞こえてきそうです。ごめんなさい、またです。

あくまでも個人的な思ったこと・感じたことを書いていきます。

今年2度目のドロップアウトを経ての決断去年の10月に入社したので、ちょうど1年でした。
人によっては短いと感じるかと思いますが、自分の中では3〜4

もっとみる
【翻訳してみた】Google Design - モーションデザインは難しくない

【翻訳してみた】Google Design - モーションデザインは難しくない

前置き
去年の暮れ頃、最初に翻訳をしようと思ったキッカケがこの記事でした。海外ではモーションデザインに関する記事がMediumに存在し、日本語記事が存在しないことにストレスを感じていました。著者のJonasさんに連絡を取り、翻訳の許可をいただいたことからこのnoteの翻訳を始めました。

引用元 : Medium - Google Design - Motion Design Doesn't Ha

もっとみる
「良いフィードバック」をするために覚えておいてほしいこと。

「良いフィードバック」をするために覚えておいてほしいこと。

「フィードバックって難しい」配慮のないフィードバックをもらって傷ついたり、混乱したり..,。
逆にフィードバックの伝え方を失敗したり、言いたいことが言えなかったり...
そんな経験のある人は多いのではないでしょうか?(特にデザインレビューのような定性的なフィードバックであればなおさら)

「良いフィードバックとはなにか?」を今一度考えるために、絶対に一度見てほしい動画があります。(約3分)

もっとみる
【駆け出しデザイナー】 おすすめPodcast3選

【駆け出しデザイナー】 おすすめPodcast3選

こんにちは!

以前、駆け出しデザイナーが自己学習や情報収集するために

・Cocoda!
・DailyUI
・UIトレース
・本を読む
・先人のnoteを読みまくる

などなどの手段を紹介しました!
情報収集手段のひとつとして、最近よく使っているのがPodcastです。
前から英語学習などではよく使っていたのですが、デザインのチャンネルが結構あることを最近知って通勤時間などを使って聞いています!

もっとみる
世界最大級のデザインカンファレンスに行ってきた!Awwwards Conference参加レポート

世界最大級のデザインカンファレンスに行ってきた!Awwwards Conference参加レポート

こんにちは、デザイナーのハセシュンです。

今回は、世界最大級のデザインカンファレンスと言われる "Awwwards Conference" に参加してきたので、熱が冷めないうちにカンファレンスの内容をレポートをしたいと思います!

目次

1)はじめに
2)30秒でわかるAwwwards Conference
3)シリコンバレーのデザイナーが集結。世界最高峰のデザイントーク
4)デザインが共通言

もっとみる
ちょっとだけの手の中の自由(前編)

ちょっとだけの手の中の自由(前編)

こんにちは、マツダです。

最近外部にも優秀なクリエイターさんが増えてきていて、まだ現場で指揮をしたり、手を動かしている身としては危機感を感じつつ、また経営目線で考えると、もっと出てこい、一緒にやろうと思ったりもして。

フリーランスのことについて当時、自分が経験したこと、いまの自分の考えを記録しておこうと思ったので、今回はその話を。あくまで僕の私見ですが参考になれば幸いです。

_

僕は会社に

もっとみる