マガジンのカバー画像

みきてぃの雑記帳

273
まとまりはありませんが、感じたことや日々の気づきを残していきます。 共感してくださる方がいたら嬉しいな。
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

「産んでくれなんて頼んでない」私と父の思考がそっくりで安心した、20代最後のゴールデンウィーク。

「産んでくれなんて頼んでない」私と父の思考がそっくりで安心した、20代最後のゴールデンウィーク。

もうひと月以上前のことになりますが、ゴールデンウィークに、両親がうちに遊びに来ました。

そのときに父の話を聞いて内心ビックリしたことがあったので、今さらながらnoteに残しておこうと思います。

ー 「産んでくれてありがとう」と思えない私は、薄情者だろうか。

ドン引きされることを覚悟のうえで申し上げますと、私、あんまり両親に対して「産んでくれてありがとう」とは思えないんですよね。

両親が嫌い

もっとみる
どの仕事も程よくつまらないからこそ、パラレルワーカーをやっているのだと思う。

どの仕事も程よくつまらないからこそ、パラレルワーカーをやっているのだと思う。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

ライター・フォトグラファー・音楽家など複数の顔を持ち、最近はいっちょ前に(?)キャリア支援のお仕事なんかもやっております。

これだけたくさんの仕事をやっていると、よく聞かれるのが「どれが本業なの?」や「どれか1番力を入れている仕事なの?」ということ。

最近質問箱でいただいた中で「面白いな、答えてみようかな」と思ったのが、こちらの質問。

「どれが本業

もっとみる
Wordすらまともに使えなかった私が、Webを駆使して仕事をできるようになるまで。

Wordすらまともに使えなかった私が、Webを駆使して仕事をできるようになるまで。

どうも、パラレルワーカーのみきてぃです。

ライター・フォトグラファー・キャリア支援・音楽家……などなど、複数の顔を使い分けたり掛け合わせたりしながら生きております。

「noteに書くネタが決まらない!」
「私が書ける有益なネタってなんだ???」

と迷いに迷ってSNSで質問を募集したところ、こんな質問をいただきました!

ということで、今回は「私のPCスキル事情」について語ってみようと思います

もっとみる
「コミュ力」とは、人を楽しませられることではなく、人を不快にさせない気遣いのことなのだと気がついた。

「コミュ力」とは、人を楽しませられることではなく、人を不快にさせない気遣いのことなのだと気がついた。

今さらながら、「コミュ障」の定義が分からなくなってきました。

というのも、私、長年「スーパーコミュ障」を名乗っておりましてですね。
コミュ障をネタにしたnoteもたくさん書いてきました。

私自身、自分のことを「コミュ障」だと信じて疑っていないのですが、周りからは「え、どこが????」とわりとガチでいわれます。

「全然見えないよ、嘘だろ」って。

嘘をついているつもりはないものの、どこに行って

もっとみる
ショッピングモールで遊ぶ子どもを見て、やっぱりやりたいことは早めにやるべきだと思った話。

ショッピングモールで遊ぶ子どもを見て、やっぱりやりたいことは早めにやるべきだと思った話。

なにかをやるのに年齢なんて関係ないとはいうけれど、やっぱりすぐやるに越したことはない。

先週末、日本最大のショッピングセンターといわれている、越谷「イオンレイクタウン」へ行きました。

日曜日のレイクタウンはそれはそれは賑わっていて、小さなお子さんを連れた家族も多く。
そんな中、あるものが目に留まりました。

子どもが乗れる、小さな車付きのショッピングカート。

こんな感じのやつです。

車に乗

もっとみる