みず

3年目Webデザイナー

みず

3年目Webデザイナー

記事一覧

固定された記事

はじめての即売会、はじめての印刷物制作【第3回デザイン読書日和 参加レポート】

こんにちは。 Webデザイナーのみずです。 先日の2023年9月3日、新宿にて開催された第3回デザイン読書日和に参加してきました! しかもこちら、所属しているオンラインコ…

みず
8か月前
9

定数的に検証するデザイン

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
1日前
1

自分なりの結論を持つと堂々と話せる

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
7日前
1

どんな作業でもゴールを想像する

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
8日前

わからないなりに早めに仮説を立てる

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
9日前
3

つまずくことから逃げない

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
10日前
1

Todoリスト、紙の手間を利用して考える時間を作る

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
12日前
2

悩みを客観視することにつながる文字を書く習慣

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
2週間前
4

仕事のリスクヘッジができる人は安心できる

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
2週間前
1

トンマナの解像度を上げる「絵を言語化する」意識付け

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
2週間前
2

分からないことへの耐久性を持ち続けたい

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
3週間前

話しやすいと感じるふるまいってなんだろう

こんばんは。 こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。 仕事で自分がやったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返…

みず
3週間前
4

経験を力に変える振り返り習慣【日報ことはじめ】

こんばんは。 制作会社デザイナーのみずです。 こちらは案件での学びを日報として記録したnoteです! 自分がやったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめ…

みず
3週間前
2

先輩の負担を減らすための質問の工夫

こんにちは。デザイナーのみずです。 事業会社のひとりデザイナー(どちらかというと開発寄りのコーダー兼デザイナーのようなポジション)だったのが、今は制作会社でデザ…

みず
7か月前
9

Webデザイナーが見てよかったCodePen SPARK

こんにちは。 3年目Webデザイナーのみずです。 実装面の知識を増やしたくて、毎週火曜日に更新されるCodePen SPARKをワクワクしながら見ています✨ ということで最近みて…

みず
10か月前
3

やりたいことに重さを持たせよう:週報 2023/4/10週

こんばんは。 Webデザイナーのみずです。 先週の振り返りです〜! やったこと自主制作で取り組んでいる、法律事務所Webサイトのワイヤーフレームを作成しました。 先に…

みず
1年前
2
はじめての即売会、はじめての印刷物制作【第3回デザイン読書日和 参加レポート】

はじめての即売会、はじめての印刷物制作【第3回デザイン読書日和 参加レポート】

こんにちは。
Webデザイナーのみずです。

先日の2023年9月3日、新宿にて開催された第3回デザイン読書日和に参加してきました!

しかもこちら、所属しているオンラインコミュニティ「みんなのデザインメモ」経由で出展側として参加することができました……!

はじめての即売会でのブース参加、そしてWebデザイナーが初めて印刷物にチャレンジした感想を書き連ねています。よろしければご覧ください。

もっとみる

定数的に検証するデザイン

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

お仕事で簡易的な作字デザインをした。思った以上に迷ってしまった。

アウトプットは既存ロゴにサブタイトル的な英字を添えたもの。

迷ったことはいくつかある。第一に、フォントに何を使うか。

もっとみる

自分なりの結論を持つと堂々と話せる

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

話すのが上手くなっている。
特に仕事の報告をしたり、わからないことを相談したりするのが上手くなっているように感じる。

前までは、人に何かを伝えることへの苦手意識がとても強かった。

伝え

もっとみる

どんな作業でもゴールを想像する

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

わたしは工数管理が苦手だった。
いまでもすごく上手かというと、必ずしもそうじゃない。

工数管理とは、作業に何時間かかるか予測・稼働して、決められた期限内に収まるよう作業することを指す。

もっとみる

わからないなりに早めに仮説を立てる

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

だれでも新しい仕事をはじめる前にはいくつかリサーチをするはず。

何をどれだけ調べておくべきかはフェーズによって異なるだろう。また案件の前情報がそこまで多くない中だと調べられることも限られ

もっとみる

つまずくことから逃げない

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

毎週月曜日は会社で習作の発表会がある。
参加しているメンバーは週1でA3のグラフィックポスターを作り、それを見せお互いライトに講評していく。

メンバー全員デザインが好きで、まちがっても人

もっとみる

Todoリスト、紙の手間を利用して考える時間を作る

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

手書きのTodoリストを始めて3ヶ月ほどになる。

やっているのはごく一般的なやることリスト作りで、出社して、PC画面を開く前に手帳を開き、今日やることを箇条書きするというもの。

これは

もっとみる

悩みを客観視することにつながる文字を書く習慣

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

日報を書き始めて6日になる。

題材にすることは仕事でもっと考えたいと思ったことや、人の考えでいいなと思ったこと。

特に仕事で悩んだことを言葉にするのは自分が思ったよりいい効果をもたらし

もっとみる

仕事のリスクヘッジができる人は安心できる

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

最近catnoseさんのこちらのしずみーを読んだ。

この人との仕事は安心できるな、という人がいる。一緒に仕事をする上で安定感のある人だ。

上記の記事には

と書いてあった。

何に安心

もっとみる

トンマナの解像度を上げる「絵を言語化する」意識付け

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

わたしは制作会社でデザイナーとして働いている。

ただ実務経験はまだまだ浅く、アートディレクターが考えていた方向性と違うアウトプットをしてしまうことも多いなと感じる。

アートディレクター

もっとみる

分からないことへの耐久性を持ち続けたい

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分が行ったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

最近、WebブラウザのArcを使い始めている。

Arcは2023年にリリースされたばかりの、Chroniumベースのブラウザ。

各アカウントごとのログイン状況が管理できるSpaceや、

もっとみる

話しやすいと感じるふるまいってなんだろう

こんばんは。
こちらは制作会社デザイナーのみずが書く日報note。

仕事で自分がやったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめていくために、日々の振り返りをアウトプットしていく。

🌱🌱🌱

信頼感を得るために話し方は重要だ。

社内のメンバーとわいわい話すときと、クライアントとのミーティングで自分が前に立って話すときとでは必要な立ち振る舞いが変わってくる。

話す場で、相手か

もっとみる

経験を力に変える振り返り習慣【日報ことはじめ】

こんばんは。
制作会社デザイナーのみずです。

こちらは案件での学びを日報として記録したnoteです!
自分がやったこと、感じたこと、人から学んだことを備忘録的にまとめたくて始めました。

あとはbaigieさんが更新されている『ベイジの日報』への憧れがあって…😂

はじめは拙い文章かも知れませんが、続けていければと思います!

🌱🌱🌱

「前に先輩から褒められたことを再現できない」
「前

もっとみる
先輩の負担を減らすための質問の工夫

先輩の負担を減らすための質問の工夫

こんにちは。デザイナーのみずです。

事業会社のひとりデザイナー(どちらかというと開発寄りのコーダー兼デザイナーのようなポジション)だったのが、今は制作会社でデザイナーとして働いています。

チームで協働する働き方に変わったことで、デザインをレビューし合ったり、自分の制作物にフィードバックいただける機会が増えました。

他のメンバーの考えに触れることが自分の考えをアップデートするきっかけになり毎日

もっとみる
Webデザイナーが見てよかったCodePen SPARK

Webデザイナーが見てよかったCodePen SPARK

こんにちは。
3年目Webデザイナーのみずです。

実装面の知識を増やしたくて、毎週火曜日に更新されるCodePen SPARKをワクワクしながら見ています✨

ということで最近みていいなと感じたCodePenを自分の記録用としてnoteにまとめました。

シャドーを複数使った立体的なタイトル文字アメリカのポップなアニメタイトルみたいでかわいいこちらのCodePen。

左下の濃い影、右上の明るい

もっとみる

やりたいことに重さを持たせよう:週報 2023/4/10週

こんばんは。
Webデザイナーのみずです。

先週の振り返りです〜!

やったこと自主制作で取り組んでいる、法律事務所Webサイトのワイヤーフレームを作成しました。

先にワイヤーを作ってしまいましたが🤤今週は要件深掘りしつつワイヤーのブラッシュアップをしたいです。

ワイヤーフレームはFigmaで作成しています。
オートレイアウトファーストで組むとむちゃくちゃ作りやすい…!

気づきのある失敗

もっとみる