misa

元保育士。子どもの頃から30年以上ずっと、安全・安定が何より大切。ビビリが元の優等生タ…

misa

元保育士。子どもの頃から30年以上ずっと、安全・安定が何より大切。ビビリが元の優等生タイプだった私が、安定した職業を辞めて“わたし第二章”のスタートを切りました。 辞めるまでのこと、辞めた後のこと、日々のこと、子育てのこと、想い… いろいろを綴っていきます。

記事一覧

土と心は一緒だった

前回の続きです… じぶんで決めた昨日の定休日、 庭の土作りをすることにした私。    3日前の日曜日に、 長年放置してカッチカチになっていた花壇の跡地に数年ぶり…

misa
1か月前
2

フリーランスの定休日

前回の記事で、 庭やります!となった経緯をお話ししました♪   今は絶賛、土作り中です♡   昨日は週の真ん中水曜日。 今日はOFF日と決めました🌿 じぶんで、決めまし…

misa
1か月前
1

わたし、庭やります!

とーっても久しぶりのnoto更新w   保育士を退職し、去年の9月から半年間、 ビジネススクール(💎アイオライト)で じぶんの人生、じぶんビジネスと た~っぷり向き合って …

misa
1か月前
3

母さん発熱。

一昨日、久しぶりに熱を出しました。 今日は月曜日。   週の始めの午前中から 私はソファーにゴロンと横になりながらこれを書いています。     病み上がりの今日。 朝…

misa
6か月前
2

最後に泣いたのはいつですか?

突然ですが、 『泣くこと』を許せていますか? 悲しいよ つらいよ 怖いよ 不安だよ やだよ と言って泣くこと。 自分に許可していますか? わたしは、『泣いたらダ…

misa
7か月前
2

…働きたい!笑

今日は、保育士を辞めて半年経った 今のわたし について綴ってみます。 わたしは14年間、保育という仕事に 全身全霊を捧げてきました。 わたしにとって、 『安心』 『…

misa
8か月前
7

“ありのままの自分”に自信がない

前回のモヤモヤの正体は? から出てきた本音… 特別扱いされたかったんだね。 可愛がられたかったんだね。 大事にされたかったんだね。 気にかけててもらいたかったん…

misa
8か月前
2

モヤモヤの正体は?

ここ数日、モヤモヤが溜まってきていることには薄々気づいてて 何かが詰まっているなぁって感じながら ずっと過ごしてた。 身体が重~い感じがするし、 頭の中も灰色にぼ…

misa
8か月前
3

洗濯機、大爆発

朝息子を送っていったあと、 お、今日天気いいぞ。よし大物の洗濯しちゃおう!て、ふと思い立って 大きなタオルケットと、ファミリーサイズのボックスシーツ(防水シーツ⬅…

misa
8か月前
13

うちの子 発達障がいなのかな…

昨日、保育園お迎えの帰りにママ友とお喋りしていて 「先生から、巡回の先生(発達障がい専門機関の方)にみてもらうことを提案された」 「確かにこういう姿はあるけど……

misa
9か月前
4

" どうしたいか "

今はお盆休み期間中。 今日はシッティングの予約が入っていない 「どうしよう…(収入がない)」 と感じるか 「チャンス!やりたいことやれる!」 と思うか 今日のわたし…

misa
10か月前
2

わたしがフリーランスを選んだ理由

保育園保育士として14年間… そのうちの10年くらいは何の疑問もなく 保育士に夢中だった 辞めるとか、ほかの仕事をするとか そんなのさらさら思ったとこないし 考えた…

misa
11か月前
2

退職したら、道草パラダイスだった

もともと、超 道草気質の息子 園勤務のときは、 毎朝7時過ぎには家を出て テンポよく歩いて保育園を目指す 途中には畑があって、そこは虫くんの宝庫 「あ、だんごむしー…

misa
11か月前
1

保育士辞めて、3ヶ月

長かったような、あっという間のような… でも、振り返ってみると 濃い3ヶ月だったなぁと思う 3月31日をもって、14年間勤めた 保育園保育士を卒業 そこからの3ヶ月間、 …

misa
11か月前
4
土と心は一緒だった

土と心は一緒だった

前回の続きです…



じぶんで決めた昨日の定休日、
庭の土作りをすることにした私。 
 

3日前の日曜日に、
長年放置してカッチカチになっていた花壇の跡地に数年ぶりに手を入れました✨

日曜日には、まず雑草を抜き、
大きいシャベルで30センチほど掘り起こしながら、古い根っこや石を取り除いていく…
ということをしました。
 
たくさんの根っこや石も出てきて、
土もふわっと盛り上がって
「ふぅ

もっとみる
フリーランスの定休日

フリーランスの定休日

前回の記事で、
庭やります!となった経緯をお話ししました♪
 
今は絶賛、土作り中です♡
 

昨日は週の真ん中水曜日。

今日はOFF日と決めました🌿
じぶんで、決めました。
 
今学びにいっているSNSブランディング講座の講師ゆかぴんさんから、
『定休日を決めましょう』
と言われています✨

じぶんビジネスはいくらでもできちゃうから
朝も夜も、日曜日も関係なくやってしまいがち

だからこそ、

もっとみる
わたし、庭やります!

わたし、庭やります!

とーっても久しぶりのnoto更新w
 
保育士を退職し、去年の9月から半年間、

ビジネススクール(💎アイオライト)で
じぶんの人生、じぶんビジネスと
た~っぷり向き合って
この3月スクールを無事完走(卒業)🎓
 

アイオライトでは、

人生グラフや愛のワークから自分だけの、
大切な自分軸(愛のかたち)を
見つけていきました。
 
そして、
その自分軸に沿ったコンテンツを作り、
発信の5ステ

もっとみる
母さん発熱。

母さん発熱。

一昨日、久しぶりに熱を出しました。

今日は月曜日。
 
週の始めの午前中から
私はソファーにゴロンと横になりながらこれを書いています。
 
 
病み上がりの今日。

朝息子を保育園に送りながら、
(やっぱりまだ少しだるいな)
とボヤッと感じる…

いつも通り息子とよーいどんをし、
畑のおばちゃんと元気にお喋りをし、
盛大なバイバイの儀式をし、

はい、任務終了でございます。
 

園の門を出て、

もっとみる
最後に泣いたのはいつですか?

最後に泣いたのはいつですか?

突然ですが、
『泣くこと』を許せていますか?

悲しいよ

つらいよ

怖いよ

不安だよ

やだよ

と言って泣くこと。

自分に許可していますか?

わたしは、『泣いたらダメ』って思っていました。

泣いたらお母さん心配しちゃうから

泣いたら自分が崩れてもう戻れなくなっちゃいそうだから

それで自分が潰れたら大切な人を守れないから

わたしが潰れるわけにいかない。潰れてなんかいられない(私は

もっとみる
…働きたい!笑

…働きたい!笑

今日は、保育士を辞めて半年経った
今のわたし について綴ってみます。

わたしは14年間、保育という仕事に
全身全霊を捧げてきました。

わたしにとって、
『安心』 『安定』
って、何よりも重要だったから

大学を決める時も
国家資格である保育士か管理栄養士で迷い、
子どものお世話がすき、ピアノが得意という理由だけで保育士に決めて(笑)、保育士養成課程のある大学に入った。

昔からの夢とかそんな熱

もっとみる
“ありのままの自分”に自信がない

“ありのままの自分”に自信がない

前回のモヤモヤの正体は?

から出てきた本音…

特別扱いされたかったんだね。

可愛がられたかったんだね。

大事にされたかったんだね。

気にかけててもらいたかったんだね。

あれ、

この気持ち、どっかで聞いたことあるかも…

子どもの時、お母さんに対して抱いていた思いだった。

わたしにはヤンチャな兄がいて、お母さんはいつも兄の心配をしたり叱ったり。
お母さんの気持ちはお兄ちゃんに寄りがち

もっとみる
モヤモヤの正体は?

モヤモヤの正体は?

ここ数日、モヤモヤが溜まってきていることには薄々気づいてて

何かが詰まっているなぁって感じながら
ずっと過ごしてた。

身体が重~い感じがするし、
頭の中も灰色にぼやけている感じ。

で、ついに一昨日からは口内炎ができて、ものもらいもできて、
今朝、足首が痛くなった。

わたしの場合、何かあると身体に出てお知らせしてくれることが多くて
目や耳、足の関節に出ることが多いかなぁ。

なんだろうなぁ、

もっとみる
洗濯機、大爆発

洗濯機、大爆発

朝息子を送っていったあと、
お、今日天気いいぞ。よし大物の洗濯しちゃおう!て、ふと思い立って

大きなタオルケットと、ファミリーサイズのボックスシーツ(防水シーツ⬅️ここ最大のポイントです)を洗濯機にぶちこみました。

すすぎの段階で、嫌な音と揺れ。
とりあえず洗濯機を手で支えてみた。
(一旦落ち着く)

そして運命の脱水時間。

尋常じゃない音と揺れをし始めた!
異常な光景に思考停止し、見守るだ

もっとみる
うちの子 発達障がいなのかな…

うちの子 発達障がいなのかな…

昨日、保育園お迎えの帰りにママ友とお喋りしていて

「先生から、巡回の先生(発達障がい専門機関の方)にみてもらうことを提案された」
「確かにこういう姿はあるけど…なんかモヤモヤしちゃって」

と話してくれた。

多分このママは先生から提案があった日以来、
ずっとそのことが頭から離れず
悲しい気持ち、
不安や心配、
母親の勘でそれを認められない想い
とかとか…

何をしているときもそのことばかり考え

もっとみる
" どうしたいか "

" どうしたいか "

今はお盆休み期間中。
今日はシッティングの予約が入っていない

「どうしよう…(収入がない)」
と感じるか
「チャンス!やりたいことやれる!」
と思うか

今日のわたしは後者
(ちなみに振り子ちゃんのため、日によって
重度の前者にもなります、全然。笑)



ベビーシッターとしてデビューしてから
約2ヶ月
(体感→ うそ、まだ2ヶ月なの!?)

最近のわたしは、”フリーランスわたし” についての

もっとみる
わたしがフリーランスを選んだ理由

わたしがフリーランスを選んだ理由

保育園保育士として14年間…
そのうちの10年くらいは何の疑問もなく
保育士に夢中だった

辞めるとか、ほかの仕事をするとか
そんなのさらさら思ったとこないし
考えたこともなかったんだけど

子どもが産まれ、
育休復帰後からちょっとずつ、
ちょっとずつ私の中の何かが
変わっていったのが自分でもわかった

若いときは勤務が終わると
ほぼ毎日職員室へ寄り道。
残業(サービス)をするのがセットだった。

もっとみる
退職したら、道草パラダイスだった

退職したら、道草パラダイスだった

もともと、超 道草気質の息子

園勤務のときは、
毎朝7時過ぎには家を出て
テンポよく歩いて保育園を目指す

途中には畑があって、そこは虫くんの宝庫

「あ、だんごむしー」
「なめくじだ!きゃ~」

目を輝かせる息子

5秒だけ立ち止まって…

「今日も見れたね~」
なんて話しながら息子の手を引き、歩き出す

「ごめんね~。朝は時間ないから、帰るときゆっくり帰ろうね~」
が、決まりのセリフだった

もっとみる
保育士辞めて、3ヶ月

保育士辞めて、3ヶ月

長かったような、あっという間のような…
でも、振り返ってみると
濃い3ヶ月だったなぁと思う

3月31日をもって、14年間勤めた
保育園保育士を卒業

そこからの3ヶ月間、
いろんなことがあった

晴れて、フルタイム・週5~6勤務からの卒業。
少し休憩しようと決めていた

これまでずーっと、突っ走ってきたから

4月
昔よく行っていた大好きな雑貨屋さんに行って爆買いしたり、

ふと気になったお店に

もっとみる