見出し画像

わたしがフリーランスを選んだ理由

保育園保育士として14年間…
そのうちの10年くらいは何の疑問もなく
保育士に夢中だった

辞めるとか、ほかの仕事をするとか
そんなのさらさら思ったとこないし
考えたこともなかったんだけど


子どもが産まれ、
育休復帰後からちょっとずつ、
ちょっとずつ私の中の何かが
変わっていったのが自分でもわかった



若いときは勤務が終わると
ほぼ毎日職員室へ寄り道。
残業(サービス)をするのがセットだった。

時間内にできない事務仕事や
今後の活動の準備。

同僚たちと保育の話をあーでもないこーでもない喋る。
(これが私は最高に好きだったし楽しかったし、重要な時間だった)

こうやって勤務時間外を過ごすことで

楽しく、しっかりと丁寧に、漏れや忘れもなく
保育が行えていた


夢中だったし、充実してたし
たのしかった



でも
育児との両立が始まると、
それができなくなってしまったんだ

息子の待つ保育園に向かうため、
勤務が終わったらロッカーへ直行。
電車に飛び乗る

お迎え後は
ご飯→お風呂→寝かしつけ(というか一緒に寝落ち)
を、息つく間もなくどんどん進める

で、気づいたら


朝 です(コケコッコー!)
我が家の周りにはポロッポー(鳩)


で、また一日が始まっていく…


息つく間なくずーっと進み続けている辛さだけでなく、

仕事面では、
まあ事務仕事が溜まってく溜まってく


わたしは気づいた…


しっかりできていた ”保育士わたし” は

”残業ありき” だったんだ



で、


残業できない今のわたしには 無理だ。
                 


これまでできていた自慢の保育は
今の状況では不可能だ。できない!
                


そしてこれまたわたしの
”性格・性質”とかが
大きく邪魔をしてくれていて…


・完璧主義

・しっかりとぬかりなく準備をして臨みたい

・資料系は、期限に余裕をもって作成・提出しておきたい
(何があるかわからないからギリギリは不安)

・ちゃんと”できる自分”であり続けたい…!!!
 (↑これが一番厄介だよー w)


できない自分が許せなかった。



そして、それを

子どもがいることのせい

わかってくれない同僚たちのせい(これはマジで幻想。みんなやさしかったと思う、本当に)

ワンオペな自分の環境のせい


せい‥せい‥せい‥

ってしている自分にも本当にうんざりした。

というか、
悲しくなっちゃって。
とにかくとにかく
悲しくて辛くなってしまった。


ここまで心がつらくなったこと
社会人になってからはなかったから

大きな大きなきっかけになった。
ついにきたなって感じ



もちろん、出勤してしまえば、

保育に関しては、もう目をつぶっててもできるくらい、不安はないし
プレッシャーとかストレスもほとんどない
同僚たちとの人間関係だって大きな問題はないから

それなりに勤務時間を過ごすことは
できたんだけど


やっぱり奥底には
思うようにできない葛藤やストレス

子どもの体調不良での急な休みで
迷惑をかけてしまう罪悪感

いろんな繊細な小さなストレスが
ずーっとずーっと居座ってて



このままの状況から抜け出したい!

この環境から出よう!


/
バンッ(もう十分っ!!!)
\

ある時風船が割れて
気持ちが切り替わった!!!





退職を決意し、

さあ、この後どうしようかと思ったとき…


一応、求人をパラパラめくってみた


フレックス制の会社とか
工場とか

わからないけど、自分なりに、
”子どもの急な体調不良でも休みがとりやすい”
というイメージのある職を見てみたりした
(工場の同じ作業を黙々と…みたいなの好きだし…♡)

でもなんか…

最終的にはスッキリ!ピンッ!と来ない



で、結局、その感情を採用して

求人📖をパタンと閉じた


この中にはわたしが求めている世界はなさそうだ

って思ったから。




そして、

”フリーランス”

という、”雇われの”形ではない世界
があることを知った


一度検索すると、
SNS見てれば次々と広告が流れてくるようになって(すごい世の中)

14年間も雇われで働いてきたわたしが
全然知らない世界

フリーランスの世界をのぞき見する機会が
増えていった


きっとこの新しい世界も
広~い広~い世界だし、
いろいろな色があるんだと思う


だけど、


『わたしはどういう世界にいきたくて退職を決めたんだっけ』

ってことに常に立ち返りながら、
わたしは私が望むスタイルを
フリーランスという形でつくっていけたら
しあわせ。



やっとスタートラインに立ったところ。


”わたしチャレンジ” 
ちょっと頑張ってみようと思います



やってみて、違ったらまた変えればいい!

やらなかったら一生同じ世界のまま!



【わたしの行きたい世界は】
・安心して新しいことに挑戦できる世界
・安心して自分や子どもを優先できる世界
・安心してかつ貪欲に「はぁしあわせ~」を
 味わえてる世界
・『だいじょうぶ』に包まれてる世界

その世界をめざします!




そして
”わたしのフリーランス” を探しつつ、

同時進行でベビーシッターをやる♡
わたしの持っている武器は、しまわずに
大事にこれからも使っていきたい♡

・同じようなフリーランスママたちの応援を!
・日々がんばってるママたちの
 「はぁしあわせ~」時間の確保のために!
・その他、どんな形でも何か困っていること
 助けてほしいことあれば
 わたしにできることならなんでも!

これもわたしがやりたいことの一つだから♡




やりたいことと、
身を置きたい環境と
どっちもを手に入れられるのが

フリーランス

と信じて…



わたしはフリーランスを選びました




さ、この先、どんな世界が待っているのでしょうか


どきどき わくわく 怖い怖い 楽しみ

ですっ


 




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?