マガジンのカバー画像

日々雑感(エッセイ風な雑文など)

397
日常で考えたこと感じたことなどを徒然に綴ります。
運営しているクリエイター

#不動産賃貸業

無いもの、不足しているものを外に求めるだけで良いの?ストレス解消、それは何のため?

無いもの、不足しているものを外に求めるだけで良いの?ストレス解消、それは何のため?

Facebookの過去の思い出を振り返ってみよう、という機能があって@@年前の今日はこんな投稿してましたよ、と知らせてくれることがある。

ちょうど5年前の今日は、私がちょっとしたきっかけからある個人事業主の女性の見習いみたいな形で、掃除やアパート管理の仕事を一緒にすることになった日だったようだ。すっかり忘れていた。これが後に個人事業主として民泊清掃の仕事を開始する最初だった。人生、どんなところに

もっとみる
ゴールデンウィーク初日の仙台

ゴールデンウィーク初日の仙台

*4月29日(祝)に書いています。

ゴールデンウィーク初日の仙台。なんだか肌寒いです。薄手のコートを羽織っている方がチラホラいます。何と夜中から雪⛄️になる?!という予報まで出ています。

みけ子はと言いますと、

今日から8日までずっと仕事です❣️

良いんです、仕事してナンボの自営業者ですから。

ダンナはカレンダー通りの出勤なので、ゴールデンウィークは一般的なお休み状態みたいです。長女は今

もっとみる
乱暴なことばを使う意味/奇跡的なバズりを夢見るライターたち

乱暴なことばを使う意味/奇跡的なバズりを夢見るライターたち

少し前の話。

「保育園落ちた日本死ね!」
と言うフレーズが話題になった。もう5年も前のことらしい。

この言葉については賛否ある。ツッコミを入れるとすれば日本語としてめちゃくちゃだし、語気が荒くて乱暴、だとか。

だけど自分はこの言葉を耳にした時、発言した人の気持ちが痛いほど理解できた。気持ちが晴れるような気分になった。そして「よく言ってくれた❣️」と言う気持ちだった。

心の奥底からのどうしよ

もっとみる
行動を阻止する「めんどくさい」の正体

行動を阻止する「めんどくさい」の正体

めんどー、面倒くさい。

これって誰にでもある感情・状態だよね。私、とっても面倒くさがり。動くのメンドー、支度するのメンドー、歯磨きメンドー、髪を結ったり化粧するのメンドー。

面倒、面倒、面倒〜❗️

その面倒くさいって何だろう?なにかやろうとする、やらなくてはならないのに億劫、身体を動かしたくない。カラダが重い、だるい。何から手を付けるべきか分からない。以前やってみて失敗した、上手く行かなかっ

もっとみる
仙台の桜 そろそろ見納めかな🌸

仙台の桜 そろそろ見納めかな🌸

市内に何ヵ所かある桜の名所、今週末でそろそろ見納めかも。

↑はこれは東六小学校の校庭の桜↓

↑こっちは高等裁判所裏の桜。風が吹くとハラハラ……。

↓こちらは東北大片平キャンパス。今年初めて夜間のライトアップが実施されました♬

歴史ある建物と桜の組み合わせはことの他美しいですね。

そしてコチラは片平公園の夕景。

桜の木の向こうに見える山並みは、仙台城(青葉城)がある所です。

徒歩や自転

もっとみる
鳴子温泉に来ている。鳴子は(自分には)天国なのだ❣️

鳴子温泉に来ている。鳴子は(自分には)天国なのだ❣️

県北の名湯、鳴子温泉郷に来ている。

先月半ばの少し大きな地震のために新幹線が止まってしまい、ここ宮城は春休みや卒業旅行シーズンの旅行客のキャンセルが相次いだ。

民泊清掃の仕事をしている自分にも影響は大きく、先月半ば以降の予約はキャンセル続き。本来ならば稼ぎ時なのに思わぬ空き時間を過ごすことになってしまった。

その状況はここ鳴子温泉でも同じだ。温泉街を歩く人の姿もやはり少ない。せめて自分は仕事

もっとみる
「話しかけるな!オーラ」をどうやら出しているらしい私

「話しかけるな!オーラ」をどうやら出しているらしい私

どちらかと言うと人ぎらいな方だと思う。最近になってやっと、他人に対して興味を持ったり会話が楽しいと思うようになってきたんだけど。基本的には気の合う人とか友達とか極端に少ない方だと思う。

好みが限定的だし、その好みは世の中のスタンダードからはきっと乖離している。そういう自分が多くの人と満遍なく付き合うなんてことは無理であるし、はなからそんな気持ちはない。それで良いと思う。

だけど仕事上で付き合い

もっとみる
地震の影響で仕事が7件もキャンセルに  (T . T)

地震の影響で仕事が7件もキャンセルに  (T . T)

先週16日深夜の地震。福島沖の震源で宮城福島の両県で最大震度6強程度の大きな震度になった。あああ〜突然の地震、怖いよぉ(T . T)

場所によっては、11年前の大震災より揺れが酷かった、と言っている人もいた。県南在住の方は震源に近かったこともあってかなり怖い思いをされたと思う。
幸い我が家は家族が全員家にいたし、倒れそうな家具を押さえていたので物的被害も少なかった。昨年の春先にかけての地震の方が

もっとみる
長男が4年かかってやっと卒業する(予定)😅

長男が4年かかってやっと卒業する(予定)😅

※私的な繰言です。ご興味のある方のみお読み下さいませ。

学校を休みがちでたらたら4年間も高校生をやっていた長男が、来月卒業式を迎える。この後「卒業やっぱムリ」なんて事は無いとは思うけど、当日にならないとホントに安心は出来ない💦

長男は県下で唯一の美術系の学科のある公立高校で一学年中たった40人程の美術科の生徒だ。

美術好きな中学生の憧れの学校に入った選ばれた高校生なのに、入ってすぐに休みが

もっとみる
出来ない事の理由や原因を考える

出来ない事の理由や原因を考える

今日は夕方、昨年の領収書他の書類を持って税理士さんを訪ねる予定。とっ散らかった領収書類を見られる状態にまとめて綴じて、と言う作業に午前2時までかかってしまった。もっと余裕を持って取り掛かればいいのに、毎回こんな感じだわ┐(´д`)┌

私は数字関係が何とも苦手だ。書類とかもキライだし。数字が含まれるとその内容が頭に入らない。子どもらの生年月日(特に年、平成とか西暦)とか、所有物件の住所、敷地面積や

もっとみる
日本に美術ファンはそんなに多いのか?

日本に美術ファンはそんなに多いのか?

すごく不思議に思っていることがある。東京あたりの美術館でちょっと名の知れた画家の展覧会があると、びっくりするほど人が並んでいたり大賑わいで入館制限がかかったりする。東京だけでなく国内で開かれる美術展、知名度の高い画家やアーティストのものだと臨時駐車場まで設置されたりする。日本にそんなに美術愛好家は多いのか???すごく疑問なのよ。

数年前に伊藤若冲の大規模な展覧会があって、かなりの盛況だったみたい

もっとみる
弥生朔日 めでたい日🎉

弥生朔日 めでたい日🎉

*3月1日に書いています😀

春3月弥生の朔日、穏やかな日よりです。

ウチの長男、卒業しましたよ。式次第に名前を確認してやっとホントに卒業、この目で確かめました。名前も呼ばれました。大丈夫だったようです💦卒業証書もちゃんといただけました。

ただ高校を卒業するだけなのにどうしてこんなにスッタモンダだったんでしょうね?

学校からは私共々何度も呼び出しをくらい、学年主任と担任の先生には家庭訪問

もっとみる
年齢と微妙な女ごころの話

年齢と微妙な女ごころの話

以前見かけたネットでの話題。それはある女性のインタビュー記事だった。その女性はミセス・トマト🍅(仮)と言うネットネームで活躍されている方だった。写真で顔出しはしているけど、名前は伏せている。ワタシと逆だね(笑)

そのミセス・トマト🍅はネット上で人生相談をされていて、的を射たアドバイスや深い洞察力と共感性で人気を博している人だった。子育てが非常に上手く行き、お子さんは既に独立されていて医師や弁

もっとみる
洋服(着る物)にかける予算

洋服(着る物)にかける予算

オシャレって楽しい。洋服など着る物を選ぶのって何だかウキウキする。

そんな気持ちは誰でも持っていると思う。自分に関して言えば、オシャレをする気持ちにならない時って、精神的に落ちてる時なのだ。体力的にも元気ない時ね。

私は高校卒業後、服飾系の専門学校に通った。3年間洋服作りをみっちり学んだ。一時期、ミシンさえ手放してしまった事もあるがやはりファッションとかオシャレを考えるのはとても楽しいのだ。元

もっとみる