マガジンのカバー画像

海外生活あれこれ 〜7人の海外組による現地直送便〜

21
#ちゅうハヤ コラボ企画、1ヶ月限定マガジン! タイ、シンガポール、オーストラリア、アメリカ(ハワイ、SF、NY、LA)
運営しているクリエイター

#海外生活

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

富士山はなぜアメリカで伝わらない?

ロサンゼルス在住の Michelle (@LA_Michelle_e) です。
#ちゅうハヤサロン 発、海外在住メンバーでつくるマガジン『海外生活あれこれ〜7人の海外組による現地直送便〜』いよいよ最終回 "アメリカからみた日本" をお届けします。

もしかしたら私のまわりに限った話になるかも知れないのですが、ロサンゼルスで生活している中で一番伝わらなくて『?』となった出来事をあげるとしたら、

もっとみる
タイ人の主人に聞いた<ちょっとびっくりな日本はこんなところランキング!>

タイ人の主人に聞いた<ちょっとびっくりな日本はこんなところランキング!>

 海外生活あれこれ、最後のテーマになりました。
 
 タイに住んでいると、現地の人から
 真剣な顔で質問をされることがあります。

 
 日本には、今でも本当に「ニンジャ」がいるのか? とか。

 おいおい(笑)

 

 いろんな情報が世界中に伝えられる時代ではありますが
 

 それぞれの国のステレオタイプなイメージが
 強く現地の人に影響していることを
 気づきます。

 そんな現地の人から

もっとみる
What I eat in a day! @ハワイ

What I eat in a day! @ハワイ

世界各地から7人でお送りしている海外生活マガジン。
(まだの方は無料購読どうぞー!▶ https://note.mu/ackey518/m/m474499bc43ce )

わたしがYoutubeで大好きな「What I eat in a day」。
1日に食べたものを、朝ごはんから夜ごはんから、おやつまで、ぜーんぶ記録しちゃおう!というもので、時間があれば、色んな人の「What I eat in

もっとみる

【What I eat in a day】タイ:自然の恵みを頂きながら、めちゃ辛料理食べてます

 海外生活あれこれ

 次のテーマが ”What I eat in a day”、日々何を食べているか、

 ということで

 昨日食べたものを公開します。

 
 じゃ、じゃーん。

 ・もち米(左奥)

 ・普通のご飯

 ・青野菜の湯がいたもの

 ・野菜いため(とうがらし入ってます)

 ・魚ときのこのスープ

 と、こんな感じでした。

 今私がいるのは
 ライトハウス、という瞑想修行場

もっとみる
ハワイホノルルのカフェ事情。長居できるカフェがない?カフェの二極化!

ハワイホノルルのカフェ事情。長居できるカフェがない?カフェの二極化!

世界各地の7人で作っているマガジン、「海外生活あれこれ」。
今月はカフェについて!
ぜひフォローしてくださいね♪マガジンは無料です。
(マガジン自体をフォローしていないと7人分がタイムラインに流れてこないので注意!)

さて、皆さん意外だと思うかもしれないですが、
ホノルルには、カフェが・・・ない。

いや、あるんだけど・・・
友達とお茶して2~3時間楽しめるお店とか、パソコン開いて仕事できるカフ

もっとみる
ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルスのカフェ事情

ロサンゼルス在住のMichelle (@LA_Michelle_e) です。

サンタモニカとベニスの間にあるアボット・キニー・ブールバード (Abbot Kinney Blvd) はとってもおしゃれな小さな通り。

ここに、今ロサンゼルスで最もアツいカフェが集結しているといっても過言ではないと私は感じています。

◇ TOMS Flagship Store

あのシューズで有名な TOMS の旗

もっとみる
シンガポール:旧正月で忙しい後のバレンタインデー

シンガポール:旧正月で忙しい後のバレンタインデー

シンガポールに転居したばかりの頃、「バレンタインデーってどうなるのかな」と不安でした。なぜならうちには息子がいて幼稚園、小学校のバレンタインデーは親同士の打ち合わせが結構大変だったからです。

しかしシンガポールではバレンタインデーは正直それほど目立ったイベントという感じはしません。中華系が多いから旧正月で忙しいんだよ!という感じでしょうか。子供同士でのやりとりはほぼありません。(日系社会は違うよ

もっとみる

タイ:仏教国のバレンタイン〜愛する人には○○の花をあげよう〜



タイでも祝う人が増えているバレンタインデー
タイは仏教徒(上座部仏教)が95%で
マジョリティの宗教。

ですから、多くの休日や行事も
仏教にまつわるものが多くあります。

セント・バレンタインデー。

これはもともと
キリスト教のカトリックに由来しているお祝いなので
仏教とは関係がないのですが

20年くらい前からでしょうか、
タイでも
バレンタインデーを祝うようになってきています。

ただ

もっとみる
【自己紹介】ハワイ在住ブロガーのakiです!

【自己紹介】ハワイ在住ブロガーのakiです!

Aloha!

ハワイ在住ブロガーのakiです。
昨日ご紹介した、世界各地7人で作る「海外生活あれこれ」マガジン用の自己紹介です♪
まだの方はぜひマガジンをフォローしてくださいねっ!

<ハワイ歴、国際結婚>

ハワイに来たのは、2013年5月。
もうすぐ3年が経とうとしています。

新卒で入った食品会社を2年もたたないうちに辞め、当時付き合っていたアメリカ人彼氏を日本において、1人でハワイに1年

もっとみる
ロサンゼルス在住のMichelleです〜Hello from LA by Michelle〜

ロサンゼルス在住のMichelleです〜Hello from LA by Michelle〜

みなさん、はじめまして!

ロサンゼルス在住のMichelle(ミシェル)です。

はじめて参加した #ちゅうハヤ オンラインサロンで海外在住メンバー7名と一緒にマガジンをつくることになりました。

わたしのマガジンの表紙はこちら!

海外生活あれこれ
〜7人の海外組による現地直送便〜
#ちゅうハヤ サロンから生まれた1ヶ月限定のコラボ企画!!!

今日は自己紹介をさせてください♪

LA生活は

もっとみる
シンガポールに住んでるseinaです

シンガポールに住んでるseinaです

所属している ちゅうハヤ というオンラインサロンで、「海外在住組でつくるマガジン」というおもしろい企画が始動しました。

私のnoteは基本暗い、重いので「明るい話題もほしいなあ」ということで参加を決断。全部で7名。私のほかにアジア勢ではタイにいらっしゃる方もいます。時差の関係で、相談のスレッドが常にアクティブなのがおもしろい。

というわけで私も自己紹介。

旦那の仕事の関係でシンガポールに住ん

もっとみる
「海外生活あれこれ」1ヶ月限定特別マガジン始動!

「海外生活あれこれ」1ヶ月限定特別マガジン始動!

所属している ちゅうハヤ というオンラインサロンで、おもしろい企画がむくむくと沸きがってきました。

海外在住組でつくるマガジン!!!
はあちゅうさんが私の冷蔵庫公開記事を読んで、アイディアをくださったの。

そこで、集まった海外在住組で、毎週決まったテーマについて書いてみることにしました。
今のnoteの仕組みではグループで有料マガジンは作れないので、無料マガジン。でも、その中の記事は、各々、勝

もっとみる