マガジンのカバー画像

思ったこと

16
運営しているクリエイター

#エッセイ

新生活失敗…からの?

今から8年前の3月。私は人生初の一人暮らしを始めた。

大学を卒業して、介護施設への入職が決まっていた。

初めての仕事、初めての一人暮らしに不安と緊張、わくわくもあった

新生活を始める場所は実家から車で45分くらいの1Kのアパート

家賃は家具家電付きで4万円。
バストイレ別。
クローゼットも一人分としては申し分ない。
自炊のやる気があった私は炊飯器、ふたくちコンロ(魚焼きグリル付き)電気ケト

もっとみる
映画のはなし

映画のはなし

こんにちは、ことりです。

私は大学時代に映画館でアルバイトをしていたこともあり、当時は月に一度映画が無料で観られるというありがたいオマケがありました。
今思えばたくさん観て、たくさんレビューを書けばよかったと思います。

その頃は映画鑑賞が趣味の私でしたが、
大学を卒業してアルバイトを辞め、社会人になり、当時感じていなかった鑑賞料の高さに驚きました。

2021年12月現在では
一般の映画鑑賞料

もっとみる
【感想】おかえり 寅さん

【感想】おかえり 寅さん

※この文章には「男はつらいよ おかえり 寅さん」(2019)のネタバレが含まれています。ご注意ください。

ある日曜日、BSで「男はつらいよ」の新作
と言っても2019年の作品だが、放送された。

私が小さい頃からいつの間にか、たまにやっている「男はつらいよ」シリーズ。
その50作目を作ると聞いた時には「寅さんは誰がやるんだ?」と思っていたが、
そこはやはり、素晴らしい。

寅さんが実際にそこにい

もっとみる
伸び切った焼きそばでピクニック

伸び切った焼きそばでピクニック

はじまりある土曜日の朝、隣の市に住む祖母から電話がかかってきた。

「おじいちゃんの畑で里芋がとれたから取りにおいで」

内心少々面倒なことになったと思ったのは伏せておこう。
この「おじいちゃんの畑」という場所は祖父母が住む家から車でさらに20分ほど山を進んだ場所にある。

そこへ祖父は電動付き自転車に乗って通う。
ちなみに今年88歳になった。

約束の時間に祖父母の家へ行き、祖母を車に乗せ、山道

もっとみる
趣味を渡り歩く

趣味を渡り歩く

最近、私の趣味のひとつにプラバンというものが加わりました。

長続きしない趣味私は「趣味が欲しい」という思い一つで様々な物づくりに手を出してきました。

折り紙
水引
羊毛フェルト
つまみ細工
天然石アクセサリー

始める時にはこんな作品を作りたい。
私にもできるかもしれない。

と、期待を胸に始めていましたが、実際はInstagramやTwitterで皆様が載せているような素晴らしい作品にはほど

もっとみる

HHKBを使ってみた。

先日購入したHHKB(ハッピーハッキングキーボード)を使用し始めて、約ニ週間が経過しました。

そこで、私自身、気づいた事をここに綴っていこうと思います。

HHKBのいいところ打鍵音が心地いい
まず、私が今回購入した一番の理由がこの打鍵音です。
カタカタという音よりはカシャカシャという音で少しソフトな音でした。
どこか懐かしい分厚い画面のパソコンの時に使ったような音でした。

カッコイイ

私は

もっとみる
私のストレス発散法

私のストレス発散法

こんにちは。
皆さんは、日常で熱唱することってありますか?

カラオケで?
部屋で?

私は通勤途中の車の中です。

特に仕事前より仕事終わりに。

仕事が終わった達成感と、
車の周りが暗くなって、対向車の方にも、前方、後方の方にも見られにくいかな…?

という期待を持ちながら熱唱しております。

基本的にバラードが好きなんですが、車に乗るとやはりノリノリの曲を選択しがちになります。
しかも、現在

もっとみる
ひとを幸せにすること

ひとを幸せにすること

#つくるのはたのしい

今回、お話するのは、
私が初めて人のために物を作ってプレゼントしたお話です。

2019年に
20年来の友人が結婚するという、一大イベント発生!
そこで、結婚式を執り行うにあたり、
リングピローの依頼が私に舞い込んできたのです。

もちろん、自分のために作ることはしばしばありましたが、

「人のために」

ましてや大親友の人生の一大イベントである結婚式のためにリングピローを

もっとみる
夢で見た世界①

夢で見た世界①

私がまだ小学生の頃、
地震に遭い、家の前が大きな病院になった。

という夢を見ました。

そこは自分の寝ている寝室で、
夢の中でも寝ていました。

ふと目が覚めると、すでに父や姉が亡くなっているんだ。
という実感があり、悲しい気持ちになっていました。

しかし、ふよふよと何かが浮いているので見てみると、

なんとそこにケサランパサランのようになってしまった
父と姉がいるではありませんか。
(どうし

もっとみる

いつかみんなが笑顔になりますように

#8月31日の夜に

「今年の夏は夏じゃなかった。」

職場でよく話題にするお話です。

私の職場にはご高齢の方々がよく集まる場所です。
その方々にも今年の夏は体験したことがない。と仰るほど前代未聞の夏

七夕のお祭りで七夕飾りが商店街を彩るお祭りも、
7月の終わりに山の上から花火があがる花火大会も、
都会から子どもや孫が帰ってくるお盆休みも、

全て中止や自粛が続いてしまいました。

「今年は全

もっとみる
心ゆくまで酒を飲もう

心ゆくまで酒を飲もう

#また乾杯しよう

「新型コロナウイルス」今年に入り、この言葉を何回聞いたでしょうか。
私の職場は新体制になり、毎月のように飲み会を開催していた

その飲み会ではまず、ビールで乾杯
美味しいものを食べながら仕事に対して熱く語り合う場で、私自身居心地のいい会だった。

しかし、3月くらいから飲み会どころではなくなってしまい、

自粛、自粛、自粛…

日頃から高齢者の方と多く接している私の職場としては

もっとみる