この募集は終了しました。
お題

#つくるのはたのしい

with アドビ

人気の記事一覧

のんこ❣️の着物リメイク👘布あそびの日🥰

お休みの日曜日。 着物リメイク教室が生徒さんの都合でお休みになって1日暇を持て余し😪 今日は布遊びをしよう❣️と思いついた☺️ いつもの様にまとめて買った着物👘(訳あり品)その中でも使えるかどうかわからないものを引っ張り出してゴソゴソと始めてみた😓 光を通して透かして見なければ傷があるかどうかわからない様な年代物の着物だ👘 大島着物の様だけれど… 手を掛けて作っても途中で裂けてしまう事もある。。。😩 これは自分用に作るとしよう。 とても薄い大島着物なのでカーディガン

スキ
46

「買う」から「自分たちでつくる」へ。 宿泊拠点をみずから建てた話

2024年の4月から5月にかけて、僕らは宿泊拠点を新築した。 自分たちの手で。 それは賞味31日の、濃厚で、しかし、あっという間の出来事だった。 40人以上の人がこの拠点づくりに参加してくれた。 当たり前だけれど、みんな建物を自分の手で建てた経験なんて無い。  それでも、参加してくれた人がみんな作業に没頭し、何度も足を運んでくれる人も居て、つくることの楽しさ・達成感・人と人との繋がりを肌で感じた30日間だった。 なぜ僕らが自分たちの手でこの建物を建てたのか、自分たちの

スキ
74

たとえケーキが焦げたとしても、きょうも愉しい一日

ひさしぶりのお菓子づくりです。 島根旅行のおみやげとして買って帰ってきたものの、食べてしまうのがもったいなくてだいじに取っておいていた出雲ぜんざい。 それをついに、あした食べることにしました。 そこで、せっかくならと思い、和の香りが漂うお菓子をもう一品つくることにしました。 面倒くさがりの性格ゆえに、滅多にしないお菓子づくり。 でも、たまにふと思い立って、やりたくなってしまいます。 私はチョコレートがすきなので、つくるものも毎回決まってガトーショコラなのですが、こんかいだ

スキ
34

溶連菌に感染していた次女がよくなってきたと思ったら手足口病になり、弟にも感染.不自由さが増していた週末でした.でも、そんな中でも「つくる楽しさ」に救われて生きています.スマートウォッチの画面がしっくりくるのがなくて、試しに自作してみたら、楽しすぎました.精神的な自由を感じます.

スキ
31

今つくっているもの #98

今週は、涼しげなレース糸を使ってコースターを制作しています。 あとは、相棒用の腹巻き(夏用)を作っている途中です♪この腹巻き用の糸はすごく伸縮性がありカラーもシックなブラウンにプリズムカラーが入っていて可愛いくてお気に入りの糸になります。 こちらは、販売用のお曲がり猫のあみぐるみを制作中。 そして、ほったらかしでチマチマと編んでいていつ出来上がるのかはわからないブランケット´-`) その横でまったりとするチワワの白であります。 ご覧くださり ありがとうございます。

スキ
30

久しぶりに看板娘を作ってみました #99

アクリル毛糸で編んだ白猫の白ちゃん 一応、この子は猫で尾がいろんな感じに曲がっている。性格は陽気で元気な子。一体一体が個性的。 白い色は、純白・純粋・平和etcを意味しています。 チャームポイントは"しっぽ"です♪この他に看板犬もいますのでそちらもこんど作っていけたらと思っています。 皆さんどうぞよろしくお願いします。 只今、こちらは"creema"にて販売中です。 ご覧くださり ありがとうございます。

スキ
31

#100 この度、魔女子さんの妹が仲間入りしました(中央のピンクの子)☆彡

スキ
30

ぞぞぞぞぞ「かいがん」

わー海だー! 見えたか?綺麗だろ〜だけど、ここはまだ人気がないからもっと走っていくと広い海岸に出るぞ〜 へ〜、だけどお父さん、海で泳いでる人がいるよ? 変だな、ここは波が激しいから人はいないはずなんだけど いるよー、手振ってる!バイバーイ👋

スキ
98

最近つくったもの #94

子どもの日にあわせるような形になりましたが、四つ葉のクローバーを編んでみました🍀 制作動画もありますので よかったらご覧ください(Youtube.ことん) また、同時並行で編んでいた春・夏用スヌードもふんわりと出来上がりました。只今、creemaにて販売しています こちらは↑💁🏼大きな輪になっていて、それをねじって半分にして着用できます。 今日のお天気は、くもり空 雨が降らなければいいな.... では、ステキな一日をお過ごしください☺️* ご覧くださり ありがとうござ

スキ
39

ミニチマキの編みぐるみ #95

チマキは小学生の頃まで祖母が作ってくれていた。チマキに巻く竹の皮も自分でむいたものを乾燥させて作っていたのを覚えている。 チマキの中でも私たちが食べやすいように手のひらサイズを作ってくれて、味は、もち米の素材そのままのあじで塩をかけて食していた。 思い出すと懐かしくなる。 今は、チマキに塩・きな粉セットでスーパーに売ってある。 そんなチマキを作ってみたいと思い(また、はじまりました^ ^)刺しゅう糸を出してきたのであります。 はい、長いので大分割愛させていただきまし

スキ
38

06 創作者として生きたいあなたへ

こんにちは! 心に寄り添う文章を書き、みんなの元気をつくる書籍編集者×ライターのつくだです。暑くて暑くて、ペットボトルのお茶2リットル飲んでしまいました。 今回は、書くことや創作することを仕事にしたいと考えるあなたへ、「自分だけの色」を見つけて生きるということについてお話ししたいと思います。 自分には才能がない、と嘆く前にやるべきことこの言葉は、吉本ばななさんの『小説家としての生き方100箇条』の中の一節です。創作活動をしていると、つい他人のことが気になってしまうことはあ

スキ
89

最近つくったもの #80

今週は,犬用のヘアーバンドを作っています。 作っている過程の写真は撮り忘れていた~"😌" ご覧くださり ありがとうございます。

スキ
40

はじめての刺繍とチェックの生地で縫いたいもの

たまになのですが、刺繍をします。 まっさらな生地のうえを、針と糸がうつくしい模様を描いてゆく。 なんてすてきな時間なのだろうと、ときめきます。 刺繍糸のあの艶めきが、すごくすき。 私は樋口愉美子さんの作品がだいすきで、樋口さんの刺繍本を、すこしずつ買い集めています。 樋口さんの本は、たとえ刺繍をしなくても、読みものとしてもとてもうつくしいと感じる本ばかりなので、たまにペラペラとめくっては、うっとりとしてしまうのです。 ヘッダーの写真は、私のはじめて作った刺繍作品です。

スキ
32

空創日記「木を見て思うこと」

スキ
46

今つくっているもの

最近、一日数枚のモチーフを お気に入りの毛糸で編むようになった いつ出来るのか分からない。それがまたワクワクする😊これから、繋げていく作業もまた好きな工程であります。 今週は、短い時間で出来る丸いコースターを作っています。 こちらは、刺しゅう糸と毛糸の引きそろえで、大きさは約13cmといつものコースターよりは大きめとなっています。 ご覧くださり ありがとうございます。

スキ
43

器いろいろ

新作できました〜♪ いろいろ書いて長文になりました。 お時間のある時に、お付き合いいただけたら嬉しいです。 スマホカメラで 撮っています。 実物はもう少し明るく、青っぽく見えます。 (^_^;) 器の写真を撮る時、反射してうまく写せないことがあります。 色や大きさの目安になるかわかりませんが 器の大きさの目安になる? かな? (1スライム:縦横高さ:5㎝×5㎝×5㎝くらい) 今日の出番はこれだけよ (スライムお疲れさま) 裏面には 自分の陶印を押してい

スキ
59

空創日記「令和より未来へ」

スキ
37

お店ができるまで🐈‍⬛

こんにちは。 minneでお店をはじめました。 noteのアカウントに登録すると通知がとぶの知らなくて💦 ご報告遅くなりました。🙇‍♀️ 今は作業机を買うより資材を買いたいので キャンプ用のテーブルを借りています。 いつか巨大テーブル買うぞお😇 またながーくなってしまったので、 ほんとにお時間あるときによかったら🐥 ₊❀̥୭ ┈┈┈┈₊❀̥୭ お店のイラスト🐈‍⬛ お店のロゴを描いてもらえないか、最初にアサミさんに相談させてもらったのが2022年10月頃でした。

スキ
50

ぞぞぞぞぞ「家事代行」

床をはらい 窓をふき 水回りの汚れをとり 荷物をととのえる また今日も何もない部屋を掃除するものがあらわれる

スキ
117

ゆのみが4つ 焼きあがりました! \(^o^)/ お茶がたっぷり入る大きさです♪ 赤土と白土が混ざった土を使いました。 釉薬はうのふ 点々模様は呉須と弁柄 角ばった形にも挑戦 削る作業はちょっと時間かかったけど 持ちやすいので気に入ってます(^^)

スキ
38