まさお/無添加ファミリーと発酵ライフ@四国/香川/高松市/三木町/ふんわり糀家

出産・育児を機にゆる無添加と発酵ライフに目覚めた2児のパパ/大切な人を食で守りたい/心…

まさお/無添加ファミリーと発酵ライフ@四国/香川/高松市/三木町/ふんわり糀家

出産・育児を機にゆる無添加と発酵ライフに目覚めた2児のパパ/大切な人を食で守りたい/心と身体、地球に優しい選択/健康、食の安全、発酵が気になる方へ/オンライン/ふんわり糀家インストラクター

記事一覧

【Basic講座】開講試験を終えて

先日、Basic講座開講のための口述試験があった。 結果としては、 合格。 ほっとしている。 それと これからだ、 を同時に実感した。 これでBasic講座を対面、オンラ…

【30人分】甘酒試飲を終えて

先ほど、甘酒の試飲を終えた。 約30人分の甘酒の試飲と、ビューティーボールの試食。 本業のコミュニティーで集まっていただいたご婦人ばかりの会。 40代から70代と幅広…

インストラクター養成講座を終えて

過日、インストラクター養成講座を修了した。 5ヶ月間の養成講座はあっという間であったが、 とても充実した日々であった。 なつみ先生よ、 まさおの人生を これほどま…

オンライン甘酒ワークショップを終えて

過日、オンラインにて甘酒ワークショップを行った。 インストラクターの練習である。 参加された方々は、無添加生活を送る方や自身で甘酒を作っている方など、 甘酒に興味…

推し活せよ。

とあるインストラクター養成講座の講義の中で、 推し活をする。 という言葉がでてきた。 要するに、 ワクワクドキドキせよ。 ということ。 「推し活」とは、 自分にと…

【見習い】甘酒作りワークショップを終えて

過日、甘酒作りのワークショップを行いました。 ただ、集客・説明・実践は先生に一任して、まさおは お手伝いという形で学びました。 結論 楽しいは伝わる。 参加者は先…

あら、やだ。

のびてる。でてる。 なにが?! 夫婦の会話。 「鼻毛」が出ている。 と妻からの一言。 これまで気になっておらず、全く処理をしていなかった。 だが、最近は甘酒を飲み…

【味噌】Basic講座を終えて

過日、Basic講座の【味噌】の回が終わりました。 【献立】 ・油揚げとねぎのぬた和え ・鶏そぼろのサラダ包み ・和ガレット ・ミネストローネ 塩麹、醤油麹、甘酒、味噌…

不足の事態

え、ないの? 妻からの一言。 とても落胆していることがわかる。 話を聞くと「甘酒」のこと。 終いには「甘酒がないと1日が始まらない」とまで言う。 こんなこと妻から…

ブラボー ブラボー

激動の1年。 毎年そう。 だけども振り返ってみませんか? 毎日同じ時間を過ごしているはずなのに、 昨日と今日はまるでは違う。 空気も違う。 見えるものが違う。 流れ…

まさかは突然に…

大丈夫やったで。なんもなかった! ばあちゃんからの電話。 呆気に取られる。 先日、ばあちゃんは「肺がん」の診断を受けた。 この電話の話を聞く限り、「肺がんの疑い…

大切な人は絶対守れない

肺がん ばあちゃんからの一言。 絶句。 80歳をこえても自分で車を運転し、毎日入浴施設に行くことが日課である。 手作りの甘酒や毎食料理を作り、食事と健康には人一倍…

【甘酒】Basic講座を終えて

過日、3回目のBasic講座、甘酒を受講しました。 結論、人生変わります。 皆さんの甘酒にどういうイメージをお持ちでしょうか。 例えば、 寺社仏閣で振る舞われる。 しょ…

ひとさじのロマン

目の前に来るまでに皆さん、想像してみてください。 今からお話しする空想の親子の食卓での会話です。 A家族とB家族のどちらを選ぶかを最後にお聞きします。 A家族 親「ご…

【醤油麹】Basic講座を終えて

過日、第2回Basic講座を受講しました。 今回は【醤油麹】です。 前回は初回ということでまさおも先生も緊張していましたが、今回は2回目で楽しい会話をしながらの講座で…

禅は料理教室で

わたしを見つめるタイトルから想像するに、 料理の前に坐禅をしてお坊さんにペシッとたたかれて再び瞑想する。 心を落ち着かせてからいよいよ料理教室を行う。 というよう…

【Basic講座】開講試験を終えて

【Basic講座】開講試験を終えて

先日、Basic講座開講のための口述試験があった。

結果としては、

合格。

ほっとしている。

それと

これからだ、

を同時に実感した。

これでBasic講座を対面、オンラインで開講できる。
やっと「ふんわり糀家」の講師として、みなさんに講義ができることは
本当にうれしい。

早く講座をやって多くの方に糀の魅力について語り合いたい。

と思う。

振り返ってみると、
5ヶ月間のインスト

もっとみる
【30人分】甘酒試飲を終えて

【30人分】甘酒試飲を終えて

先ほど、甘酒の試飲を終えた。

約30人分の甘酒の試飲と、ビューティーボールの試食。

本業のコミュニティーで集まっていただいたご婦人ばかりの会。
40代から70代と幅広い、女性の集まりである。

皆さん口を揃えて、

美味しい。

やってよかった。とつくづく思う。

毎朝、まさおと妻は甘酒を飲む。
夫婦が毎朝飲む量なんて、決まっている。

ところが今回は、 30人分。
何回も分けて作り、準備や配

もっとみる
インストラクター養成講座を終えて

インストラクター養成講座を終えて

過日、インストラクター養成講座を修了した。
5ヶ月間の養成講座はあっという間であったが、
とても充実した日々であった。

なつみ先生よ、

まさおの人生を

これほどまでに

よくぞ

変えてくれた。

めちゃめちゃ上から目線。
大変失礼します。

養成講座を始める時に思い描いていたものとは、まったく異なる。

なにかしたくても、その何かがわからなかった過去。
日々平凡に暮らしている男性だった。

もっとみる
オンライン甘酒ワークショップを終えて

オンライン甘酒ワークショップを終えて

過日、オンラインにて甘酒ワークショップを行った。

インストラクターの練習である。
参加された方々は、無添加生活を送る方や自身で甘酒を作っている方など、
甘酒に興味がある方ばかりだった。

オンラインでのコミュニティーがあり、
「初めまして」の緊張もなく、落ち着いてやることができた。

感想。

やってみないとわからない。

まさおはほぼ毎日甘酒を作り、毎朝甘酒を飲んでいる。

作り方やレシピを見

もっとみる
推し活せよ。

推し活せよ。

とあるインストラクター養成講座の講義の中で、

推し活をする。

という言葉がでてきた。

要するに、
ワクワクドキドキせよ。

ということ。

「推し活」とは、
自分にとってイチオシの人やキャラクターを様々な形で応援すること。

懸命に働いたお金も惜しまずに費やすことができ、
語れば永遠に語り尽くせることであろう。

自分の人生において大きな支えとなり、
それがなければ生きていけないとまでなりそ

もっとみる
【見習い】甘酒作りワークショップを終えて

【見習い】甘酒作りワークショップを終えて

過日、甘酒作りのワークショップを行いました。
ただ、集客・説明・実践は先生に一任して、まさおは
お手伝いという形で学びました。

結論

楽しいは伝わる。

参加者は先生のお知り合いの方で、和やかな雰囲気で行うことができた。

ということは、

「楽しい」を確認する場。

なぜか、

美味しいを知っているから。

未知の世界今後、まさお自身がやっていく料理教室では、
生徒さんは麹を知っている方もい

もっとみる
あら、やだ。

あら、やだ。

のびてる。でてる。

なにが?!

夫婦の会話。

「鼻毛」が出ている。

と妻からの一言。

これまで気になっておらず、全く処理をしていなかった。
だが、最近は甘酒を飲み始めてから「毛の成長」を実感している。

髪の毛は毛量が多く、昔から量が多く困っている。
ヒゲや鼻毛、腕の毛などは以前は気にならなかった。

朝ヒゲを剃れば夜まで青くなることはなかったが、
最近ジョリジョリになり、痛いことが多く

もっとみる
【味噌】Basic講座を終えて

【味噌】Basic講座を終えて

過日、Basic講座の【味噌】の回が終わりました。

【献立】
・油揚げとねぎのぬた和え
・鶏そぼろのサラダ包み
・和ガレット
・ミネストローネ

塩麹、醤油麹、甘酒、味噌の全4回。

あっという間でした。

本当にあっという間!
初めが10月24日。約3ヶ月で人生が変わりました。

ずっといてほしい。
そばにいてほしい。

そんな存在です。
存在というか、恋人?

ゴールがスタートBasic講座

もっとみる
不足の事態

不足の事態

え、ないの?

妻からの一言。

とても落胆していることがわかる。

話を聞くと「甘酒」のこと。
終いには「甘酒がないと1日が始まらない」とまで言う。

こんなこと妻から聞いたことがない。
まさお自身、めちゃくちゃ驚いている表情をしていたが、
気持ちはとても落ち着いていた。

甘酒不足を
からだと心で感じている、
欲してことがわかるからだ。

無くて怒られることはよくある。
砂糖やソース、洗剤に歯

もっとみる
ブラボー ブラボー

ブラボー ブラボー

激動の1年。

毎年そう。
だけども振り返ってみませんか?

毎日同じ時間を過ごしているはずなのに、
昨日と今日はまるでは違う。

空気も違う。
見えるものが違う。
流れている音も違う。
におう香りも違う。
ふれるものも違う。

味が違う。

そう、同じ時を過ごしていても、昨日と今日では異空間。

たとえば、毎日同じ朝ごはん。
ゴミ出しの日、遅刻しそうな日、試験がある日、デートの日…

同じご飯で

もっとみる
まさかは突然に…

まさかは突然に…

大丈夫やったで。なんもなかった!

ばあちゃんからの電話。

呆気に取られる。

先日、ばあちゃんは「肺がん」の診断を受けた。
この電話の話を聞く限り、「肺がんの疑い」だったそうだ。
要検査で一日中病院におり、医者がどこを探しても悪いところは見つからない。

それもまた、不思議。

歳を考えても、骨密度や血圧など年齢を重ねるとともに衰えていくのが、
自然だと思っていた。

だが、この「ばあちゃん」

もっとみる
大切な人は絶対守れない

大切な人は絶対守れない

肺がん

ばあちゃんからの一言。

絶句。

80歳をこえても自分で車を運転し、毎日入浴施設に行くことが日課である。
手作りの甘酒や毎食料理を作り、食事と健康には人一倍気をつけている。

周りのお年寄りや年相応の方よりも、肌にツヤがあり、物事もはっきりしている。
とても元気な後期高齢者の1人。

そんなばあちゃんから「肺がん」と言われてショックだった。

同時に初めて「死」を意識した。

見る限り

もっとみる
【甘酒】Basic講座を終えて

【甘酒】Basic講座を終えて

過日、3回目のBasic講座、甘酒を受講しました。

結論、人生変わります。

皆さんの甘酒にどういうイメージをお持ちでしょうか。

例えば、
寺社仏閣で振る舞われる。
しょうがや酒粕が入ってクセがある。
甘すぎて飲みにくい。
健康には良さそう。
など。

イメージが先行するあまり、生活になじむことができていない。
さらに健康にはよいとは聞くが、自分で飲もうとはしない。

というように自分の生活ス

もっとみる
ひとさじのロマン

ひとさじのロマン

目の前に来るまでに皆さん、想像してみてください。
今からお話しする空想の親子の食卓での会話です。
A家族とB家族のどちらを選ぶかを最後にお聞きします。

A家族
親「ご飯できたわよ〜」
子「は〜い」
親「それじゃあ、手を合わせて、せ〜の!いただきます!」
子「いただきます!」
親「ちゃんと野菜も食べるのよ」
子「え〜、今日も野菜じゃん!嫌いって言ったじゃん!」
親「何言ってるの、栄養を考えて料理し

もっとみる
【醤油麹】Basic講座を終えて

【醤油麹】Basic講座を終えて

過日、第2回Basic講座を受講しました。
今回は【醤油麹】です。

前回は初回ということでまさおも先生も緊張していましたが、今回は2回目で楽しい会話をしながらの講座でした。

【献立】
・豆もやしのサラダ
・大豆と昆布のピリ辛ちりめん
・鶏じゃが
・春雨入り坦々スープ
・塩麹ごはん

かんじんの醤油麹を使った料理の味は

単純に美味しい。

ただ、それだけ。

だけでなく、
もっとも印象に残った

もっとみる
禅は料理教室で

禅は料理教室で

わたしを見つめるタイトルから想像するに、
料理の前に坐禅をしてお坊さんにペシッとたたかれて再び瞑想する。
心を落ち着かせてからいよいよ料理教室を行う。

というように思うのではないか。

インストラクター養成講座のある課題のこと。
「好きなこと」「人から褒められること」「やりたくないこと」
それぞれ5個以上でなるべく詳しく説明することが求められる。

好きなことはいくつか挙げられるが、問題は「人か

もっとみる