結局人の本質は、変えられる
36
本
あなたはどれだけ「言葉」をもっているか
結果を出している人には共通点があります。それは一つひとつの言葉にその人ならではの「定義」を持っているということです。
例えば、「失敗」の定義。広辞苑では失敗は成功の反対とされています。しかし、今となっては多くの人が失敗は「何もしないこと」と説くようになりました。
そのため失敗の定義を「何もしないこと」とする人は、挑戦の機会を大切にします。このように、定義を持っていると自分が選択する言動に影響を
【イベント動画】本間 正道 / 後輩をリーダーに育てたいなら、まずあなたが魅力的なリーダーになりなさい
~あなたの5つのアプローチで、今いる人材はリーダーに変えられる~
■ イベント説明・内容
「人をまとめる役割を担うことに、興味を持たない若手社員が増えてきた」
そんな悩みを抱える企業が増えてきました。ではなぜ、若手社員は役職に就くことに興味が湧かないのでしょうか。
・責任が重くなり、大変そうな上に報酬が見合わない
・上司に魅力がないから憧れない
・間接的なやりがいではなく、最前線でやりがいを
気を付けたい個性を持つ部下ベスト3
「どんな部下にも関心と愛情を持って向き合う」それは僕の揺るぎない信念ですが、今回はマネジメントをする中で、対応に気をつけたい個性を持つ部下をご紹介します。
1、悲劇のヒロインタイプ
360度評価のフィードバック面談において、相手の良い点や、伸びしろを伝えた後に、部下から最近の悩みを打ち明けられることがあります。
人は質問されたことには答えを探す性質を持っているので、僕は「何か不安や不満はある