マガジンのカバー画像

わたしのこと

309
どうでもいいようなことを ちょっとでも面白おかしく書けたらいいなと。 書くことを気軽にしたくて、書きます。 ほぼほぼ日を目指す。
運営しているクリエイター

#自粛生活

明日ついに...自粛解禁します!

明日ついに...自粛解禁します!

緊急事態宣言が発令される前日。わたしは密かに自粛を開始していた。
それは外出ではなくて、飲酒。

毎日のように飲んでいた自粛前のあの頃。そのことになぜか危機感を覚えた。自由に、意のままに、外出ができなくなる現実がまもなくやってくることに。そして同時に、今のままで飲んでいたら溺れる、そして、間違いなく太ると。

だったらみずから自粛してやろうと、4月6日から禁酒を始めた。それから炭水化物の摂取量を減

もっとみる
自粛生活note 2020/5/5

自粛生活note 2020/5/5

今日は子どもの日。散歩していたらあるお家で鯉のぼりが泳いでいた。いいよね。自粛生活の中でも、気に留めておけば、ちゃんと季節や行事を感じられる。場所や時間を気にしなくてもいい生活が始まってもう1ヶ月以上経つわけで。

今日は誰々の誕生日だ、って気付いたら、「オンラインでお祝いしちゃおう」なんて考えが当たり前になってきた。誰々に会いたいな、って思ってたら、「ZOOMしよ!」って気軽に声をかけられるよう

もっとみる
自粛生活note 2020/5/4

自粛生活note 2020/5/4

今日は緊急事態宣言の延長が発表され、5月31日までとなった。この生活とはもう少し付き合わないといけないらしい。本来ならば、連休でみんながそれぞれの方法で羽を伸ばして楽しんで過ごす。そして、GW明けには学生や新卒社員を筆頭に会社員たちが、五月病に襲われることになる。わたしが五月病だったかもしれないのは、今までに1度だけだ。

わたしが新卒で入社した会社でのエピソード「大人の事情」は過去にnoteに記

もっとみる
自粛生活note 2020/5/3

自粛生活note 2020/5/3

日付の並びを見ると、ゴールデンウイークなんだなぁと実感する。それらしいことは何もしていないけれど。いや、何もしないというのも、GWなのかもしれない。

今日は悲しいことが2つあった。

一つ目。母から私からの荷物が届いたとLINEが送られてきた。もちろん母の日のプレゼントだ(ちょっと早いけれど)。そして写真の添付。それは送られてきた商品の写真だと思っていた。思っていたけど、写真を見て驚愕した。それ

もっとみる
自粛生活note 2020/5/2

自粛生活note 2020/5/2

今日もいい天気。あまり外に出ていない肌には少しピリピリしてくる日差し。運動がてら自転車で外へ出た。しばらくペダルを漕ぐと、じんわりと汗をかいていた。

きっと夏は来る。大黒摩季も言っていた。

頑張ってるんだから絶対来る。真っ白な馬に乗った王子様はどうか知らんけど。しかし、やっぱり大黒摩季は女性のバイブルだ。わたしの夏はきっと来る~、って血管が切れそうになりながら高音で歌いたい。ついでに、熱くなれ

もっとみる
自粛生活note 2020/5/1

自粛生活note 2020/5/1

5月になった。「1日(ついたち)」というのは何かしらサービスが多くて、外に出てみようと思う日である。

・映画の日
・釜揚げうどんの日
・一風堂の日

だが今は、不要不急の外出はできない。仕方ないので楽天市場でサーフィンしていたら、「ワンダフルデー」と称してポイント3倍だった。知らなかった。今までたくさん買い物してきたのに。

母の日のプレゼントを速攻買った。明日にも届くだろう。ちょっと早いけど、

もっとみる
自粛生活note 2020/4/30

自粛生活note 2020/4/30

2020年4月最後の日は、とても暖かかくて、気持ちの良い天気だった。だから、今年に入って初めて、上着を持たずに外に出た。

わたしは寒がりで、というよりは「寒さ怖がり」で、寒い思いをすることに対して必要以上に怖がるタイプ。だから、4月に入ってもなかなかヒートテックから卒業できないし、ジャンパーだってコートだって少し暑くったって重くたって着ていく。

そんなわたしが、遂に、上着を手放したのだ。身体と

もっとみる
自粛生活note 2020/4/29

自粛生活note 2020/4/29

今日は昭和の日で、人によってはゴールデンウイークのスタートの日でもある。しかしこの状況。もういつが休みでいつが仕事かなんて、ワケ分かんなくなってる人がほとんどじゃないかな。休みの日なのに、商店街のお店も飲食店も閉まってる。どっちにしろ家で過ごす毎日だろう。

家にいることに飽きてきた人も多いだろうけど、よく考えてみたら、たいていの人は「家」に一番お金を払ってる。家を買った人も、借りている人も、収入

もっとみる
自粛生活note 2020/4/28

自粛生活note 2020/4/28

書くことが

「今日は〇〇を作って食べた」

ばかりになって、1ヶ月近くなる。でもそれは多分、不幸せなことじゃない。

「食べることは生きることだ」

と誰かがどこかで言っていた。

自分の、自分による、自分のための料理を、胸を張って作ろう、そして食べようじゃないか!

スーパーで何を買おうか、冷蔵庫にある食材で何を作ろうか、今度はあれに挑戦してみようか、考えることは楽しい。実際に作ったら、自分を

もっとみる
自粛生活note 2020/4/27

自粛生活note 2020/4/27

今日はタレント仲間に誘われて、初めてインスタライブっつうものをやってみた。

そもそもインスタ自体ほぼやっていなくて、登山の投稿のみに絞って、地味~にコッソリと使っていた。ストーリーってのは聞いたことがあっても投稿したことはないし、ライブに至ってはやり方すら分からない。わたしは今でもTwitter民で、ライブ配信もツイキャスでやってきた人間だ。古いのだろう、古いのかもしれない。でも、アメブロ、Tw

もっとみる
自粛生活note 2020/4/26

自粛生活note 2020/4/26

わたしはたまにアカスリをする。百均で買ったアカスリタオルを使って、全身をこする。硬い身体を捻って捩って、手が届く可能な限りを尽くして磨きまくる。すると・・・出るわ出るわ、垢が出る。それに加えて、半年に一回くらいはスーパー銭湯へ行き、まぁまぁ高い料金を払って、韓国人のおばちゃんがやってくれるアカスリもする。おばちゃんは職人専用のアカスリタオルを使っている。それは場所によっては痛い。痛いけど、気持ちが

もっとみる
自粛生活note 2020/4/25

自粛生活note 2020/4/25

あぁ、あと5日で4月が終わる。本当なら今頃大阪にいて、5月から始まる巡業の稽古をしていて、夜は関西の友達と会ったり、師匠や先生といろんな話したりする予定だったのになぁ。。。もういくら言っても仕方ないことは分かっているんだけど、分かってはいるんだけど、言いたくもなるよ。誰のせいでもなくて、むしろこちらは被害者であって、ウイルスさんちのコロナちゃん(君?)のせいなわけなんだけど。

化粧をする機会も減

もっとみる
自粛生活note 2020/4/24

自粛生活note 2020/4/24

自粛生活で昼夜逆転したり、生活サイクルが狂ったりしてしまった人も多いと聞く。ニュースではアルコール依存、買い物依存、ゲーム依存など、〇〇依存になってしまう人が増えていると伝えている。人と会って食事や会話をしたり、趣味を楽しんだり、思い切り身体を動かしたり、カラオケで熱唱したりが出来ないのは、ストレスがたまるだろう。そのストレスを解消するために、他のモノやコトに依存してしまうのは当然のことだと言える

もっとみる
自粛生活note 2020/4/23

自粛生活note 2020/4/23

毎日悲しくて信じたくないニュースが入ってくる。岡江久美子さんが亡くなった。感染していたと報道されていなかったから、本当に驚いたし、悲しかった。有名人でなくても、今日もどこかでコロナの影響で亡くなった人や苦しんでいる人がたくさんいる。ひっ迫した現場で働いている医療従事者の皆さんがいる。繰り返しになるけれど、わたしは今わたしが出来ることをするだけ。それは「しない」ようにすることがほとんど。

自粛の「

もっとみる