見出し画像

自粛生活note 2020/4/24

自粛生活で昼夜逆転したり、生活サイクルが狂ったりしてしまった人も多いと聞く。ニュースではアルコール依存、買い物依存、ゲーム依存など、〇〇依存になってしまう人が増えていると伝えている。人と会って食事や会話をしたり、趣味を楽しんだり、思い切り身体を動かしたり、カラオケで熱唱したりが出来ないのは、ストレスがたまるだろう。そのストレスを解消するために、他のモノやコトに依存してしまうのは当然のことだと言える。

わたしはと言うと、意外と規則正しい生活をしている。遅くとも1時くらいには寝ているし、7時とか8時には起きている。それから、朝ご飯を作って食べ、その上、調子に乗ってスムージーを飲んでいる。わたしのツイートを見た友人が「モデルみたいな生活してる!」とLINEでツッコミが入った。

この日はスムージー生活初日。2日目はセロリで、3日目はロメインレタスで作ってみたが、どれもイケた。というかバナナがスゴイ。ジブリ作品「おもいでぽろぽろ」でタエ子が言っていた

「やっぱり 果物の王様は… 果物の王様は… バナナだった!」

このセリフがここへ来て染みて来るなんて思いもよらなかった。バナナさえ入れれば、スムージーは絶対に美味しくなる。つまり、果物の王様はバナナだ!明日のスムージーにはキウイを入れる予定。あぁどうしよう。本当にモデルになっちゃうかもしれない。

そうやってスムージー作ったり、簡素ながら自炊をしたりしているわたしは、夜寝る前にスマホでFacebookを何の気なしに流し見していると、料理のレシピ動画に見入ってしまう。でもそのレシピは絶対に作らないと分かっている。すごく手の込んだお菓子や料理が、美しいモーションであっという間に完成してしまうその動画を見るのが楽しいだけだから。

あれ何でだろうね、10分くらいジッと見てしまう。ネイルの動画も然り。絶対にやらないのに。人によってはそれが猫や犬などの動物の動画だったり、おもしろ動画だったりするんだろうけど、これもひとつの依存なのかもしれない。動画依存っていうのかしら。

わたしは元々依存しがちな性格だと自認しているので、敢えてこの自粛中に依存から離れようと、飲酒もスマホゲームも断っている。断ってみると意外と平気になってくる。というより慣れだ。慣れてくると、断っている意識もなくなってくる。意識から無意識へ、確実にステップアップしている。きっとみんな自粛生活も、飽きはするが、慣れもしてきているのではないだろうか。

いや待て。だからみんな他の何かに依存してしまうのか。人間として普通の生理が働いているということになる。ではわたしの依存先は・・・自粛か。自粛依存。たいした自粛できていないから、違う気がするけど。

さぁ今日もレシピ動画見ながら寝るとしよう。そして明日もスムージーを飲んで、自炊していこう!スムージーと自炊に依存だ!健康的!

クリエイトすることを続けていくための寄付をお願いします。 投げ銭でも具体的な応援でも、どんな定義でも構いません。 それさえあれば、わたしはクリエイターとして生きていけると思います!