マガジンのカバー画像

ニートの自炊ごはん。

12
僕の自炊ごはんを載せていく。
運営しているクリエイター

記事一覧

ササミチーズ大葉フライ。

ササミチーズ大葉フライ。

前後左右、どまんなかです。

タンパク質の王様、ささみを料理します。

用意するもの

ササミ
チーズ
大葉
パン粉

小麦粉

これだけです。

まず明太子にラップを敷いて叩いて伸ばします。

大葉を乗せて、チーズを乗せていく。

これを巻きます。なんとかして巻いてください。

ここまでは簡単です。
巻きにくかっても、無理矢理巻いてください。
大丈夫です。

卵化粧させて、パン粉を振りまきます

もっとみる
猿の唐揚げ。

猿の唐揚げ。

どうも、前後左右、どまんなかです。

今日は猿でも出来る唐揚げ、通称、猿の唐揚げを紹介します。

材料

鳥もも肉 350g
塩     ひとつまみ
片栗粉   大さじ4
せうゆ   大さじ1
酒     小さじ1
生姜    チューブ
ニンニク  チューブ
梅昆布茶
キッチンペーパー

まず、8等分に切ります。

感覚でわかると思いますが、1つ40〜60gくらいにします。

切り終

もっとみる
本格派 チキンステーキ。

本格派 チキンステーキ。

前後左右、どまんなかです。

今日はチキンステーキを作ります。

本来ブルーレアくらいが好きなんですが、
今回はヴェルダンでいきます。

用意するもの。 

モモ肉 300g

胡椒
白ワインor酒
オレガノ←重要。
ガーリック

非常に簡単です。
まずフォークでお肉を
メチャクチャにします。

そして
ボウルに移動させて
白ワインor酒、塩、胡椒
をぶちまけます。

塩、胡椒は多めの方がステキ

もっとみる
びっくりステーキ。

びっくりステーキ。

前後左右、どまんなかです。

今日はステーキを作ります。

美味しくてビックリします。

材料

牛肉。300g
バター
みりん
ごま油
せうゆ
パセリ
片栗粉

まず、肉を切り分けていきます。

火をつけずにごま油を敷く。

お肉を並べる。

片栗粉をまぶす。

焼きます。

あ、色変わってきたなってて思うくらい焼きます。

両面焼けたらタレを作ります。

あとはとろみが出るまで焼けば完成です。

もっとみる
夏野菜5種蕎麦。

夏野菜5種蕎麦。

どうも、前後左右、どまんなかです。

今日は夏野菜の蕎麦をつくります。

略して蕎麦を作ります。

ちょっと今日の奴はめんどくさいです。

用意するもの。

きゅうり
やまいも
みょうが
カイワレ大根
ピーマン

みりん
酢酸
塩昆布
せうゆ
鰹節
味噌
干し椎茸
蕎麦
密封出来る容器かリード的な袋

まぁ、どなたの家庭でもこの程度はあります。

まずタレを作ります。

煮詰める。

煮詰めすぎ

もっとみる
月見狸寝入りオクラ蕎麦。

月見狸寝入りオクラ蕎麦。

どうも、前後左右どまんなかです。

今日は大人気。

月見狸寝入りオクラ蕎麦。

通称、蕎麦を作ります。

どうしてそんなにオクラばっかり使うの?って言う質問が多いのでお答えします。

幼少期に実家の裏山の山頂でよく、オクラ狩りばかりしていたからです。

これが本当のヤマノウエノオクラ。

なーんちゃってね。☺︎

用意したもの

十割蕎麦 160g
たまご(月見
揚げ玉 
オクラ
白だし
あごだ

もっとみる
大葉ささみチーズ梅肉春巻き2

大葉ささみチーズ梅肉春巻き2

どうも、前後左右、どまんなかです。

今日は、大葉ささみチーズ梅肉春巻き2を作っていきます。

前回の奴が気に食わなかったのでもう一度やります。

用意したもの。

ササミ
とろけるチーズ
春巻きの皮
料理酒
ハチミツ
めんつゆ
醤油
生姜
梅干し

大アレンジしました。

手順。

この明太子の筋を取ります。

まぁ、10分くらい置いとく。

梅干しは四つしばく。

巻いてく。

いくわよ!

もっとみる
蟹座の蟹玉。

蟹座の蟹玉。

どうも、前後左右、どまんなかくんです。

本日は蟹座の私が蟹玉を創ります。

では早速用意したものを発表します。

卵 4
ブラックペッパー
カニカマ

片栗粉
オリーブオイル
シャンタン
味の素。


ボウルでも皿でもトレーでもいいので。
まず卵を割る。

カニカマを引き裂いて入れます。

よく混ぜてね。

あとはオリーブオイル多めに入れる。

まぁ、強火でダッシュでかき混ぜてね。

皿にの

もっとみる
麻婆豆腐。中国4001年目を創れてしまう。

麻婆豆腐。中国4001年目を創れてしまう。

どうも、前後左右、どまんなかです。

本日は、皆さんお待ちかね。
麻婆豆腐。4001年目の歴史を創る。

豆腐って普段は白くて柔らかく、情けない顔だなって思いがちですよね?
しかし、この麻婆を見ていただければ皆さんの印象も変わると思います。

では、さっそく材料を紹介します。

木綿豆腐 1丁
豆板醤
甜麺醤
お味噌
ネギ
ミンチ肉 なんでも
醤油

片栗粉
ブラックペッパー
シャンタン あれば

もっとみる
夏なのに春巻き。大葉ささみチーズの巻

夏なのに春巻き。大葉ささみチーズの巻

どうも、前後左右、どまんなかくんです。

今日は大葉ささみチーズを作りました。
ささみ大葉チーズでも構いません。

ところで大葉と紫蘇の違いはご存知ですか?
僕は知りません。

では、材料を発表しますね。

春巻きの皮
ササミ(鶏)
梅干し
チーズ
大葉
生姜
あごだしつゆ 久原さんの奴
醤油


僕は精製された砂糖を使いません。
代わりにハチミツを使います。
ま、今回は関係ないけどね。

手順

もっとみる
オクラ豚蕎麦2を作りました。

オクラ豚蕎麦2を作りました。

どうも、前後左右、どまんなかくんです。
本日は昨日に続きましてオクラ豚蕎麦2のご紹介をします。

なぜオクラばかり使うかと申しますと、僕の実家の裏山の山頂でよくオクラ狩りをしていたからです。

これが本当の

ヤマノウエのオクラ。

なーんちゃってね。

さっそく用意したものを紹介。

豚バラ 適量
ごま油
あごだし(4倍)
ハチミツ←重要 ※純粋蜂蜜推奨
醤油
にんにくチューブ
オクラ 鹿児島産

もっとみる
オクラ豚バラ汁28蕎麦。画像付き

オクラ豚バラ汁28蕎麦。画像付き

どうも、前後左右、どまんなかくんです。

今日の僕の自炊ごはんを紹介します。

ニートなんで1日1食です。
ナチュラルにオートファジー全開です☺︎

材料はこちら↓
豚バラ肉 お好み
麺つゆ 600mlくらい
ごま油 少々
塩 少々
オクラ お好み
白ネギ お好み
蕎麦(十割蕎麦が好ましい)

ところで、二八蕎麦や十割蕎麦とかありますが、何の割合かご存知ですか?
僕は蕎麦アレルギーが食べると死ぬ割

もっとみる