障害に学ぶ会

障害について学ぶことで、障害がない人も含めたみんなが幸せに過ごせる社会・未来について考…

障害に学ぶ会

障害について学ぶことで、障害がない人も含めたみんなが幸せに過ごせる社会・未来について考えたい。 一緒に考える仲間がほしいです。 大学院→採用(県立高校→県立特別支援学校(高等部)) 採用後、放送大学→特別支援の免許取得。大学院博士課程後期→3年で退学。1年間の育児休業を経験。

マガジン

  • 今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう

    発達障害グレーゾーンの特性をまとめました。

記事一覧

固定された記事

自己紹介

はじめまして。 特別支援学校の現役の教員として働いています。 障害について学んだことをまとめて解説した記事をアップしたいです。 障害についてみなさんと一緒に勉強す…

障害に学ぶ会
11か月前
45

【ニュースをわかりやすく深掘り!①】旧優生保護法 なぜ今注目されてるの?(2023年6月19日のニュース)

 「旧優生保護法」って言葉は聞いたことはあった。でも、ネットで調べると、当時の国の状況とかもすっとばして「こんな法律はけしからん!」っていう記事とか、逆に「復活…

障害に学ぶ会
8か月前
5

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう④】~イメージができない人たち~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい 今回はパート4ということで、イメージができないことについて整理していきます。 「イメージができない」 =「目の前にない…

障害に学ぶ会
9か月前
13

場面かんもく支援【親・先生向け】 家では話せる!でも、学校や保育園・幼稚園で話せない子どもたち。どう支援するのか?

なぜ、「場面かんもく」を学ぶのか?◆場面かんもくの子どもに出会う可能性は意外(?)と高いから。 500人に1人! 場面かんもくの子どもがいる。(Matsushita. et a…

障害に学ぶ会
9か月前
10

ウェクスラー式知能検査(WISCとWAIS)とは? ポイント整理!

対象年齢ウェクスラー式知能検査っていうのは、知能検査の一つ。 年齢によっていくつか種類があり、WISC(ウィスク)とWAIS(ウェイス)がよく使われてるんやで。  WISC【…

障害に学ぶ会
9か月前
31

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう③】~空気が読めない人たち~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい 今回はパート3ということで、空気が読めないことについて整理していきます。 「空気が読めない」って外からは見えんからこそ…

障害に学ぶ会
10か月前
14

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう②】~同じ行動を繰り返す人々~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい「発達障害グレーゾーン」という言葉が広がって、いろんな人が「グレー」という言葉を使うようになってきた。 そんな今だからこ…

障害に学ぶ会
10か月前
18

今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう①~概要~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい「発達障害グレーゾーン」という言葉が広がって、いろんな人が「グレー」という言葉を使うようになってきた。 そんな今だからこ…

障害に学ぶ会
11か月前
33

愛着障害① ~人間関係での悩み、苦しみ。 克服の仕方と安全基地という考え方

これって愛着障害かも?人間関係でよく悩む。苦しい。生きづらい…。 「みんな誰しも人間関係で悩んでいる。」「悩みの90%は人間関係。」 とは聞くけど、 でも、それ…

障害に学ぶ会
11か月前
42

障害者雇用代行ビジネスの問題点は?【時事ニュース2023年1月】

障害者の雇用代行ビジネス?なにそれ?1月の新聞記事(北陸中日新聞の1面)  ◎「障害者の雇用代行ビジネス」が増えている。  ◎批判されている。 ことが話題になってい…

障害に学ぶ会
11か月前
45

【愛着障害②】こんな子どもとどう接する?  注目されたいアピール行動、どこまでしたら怒られるかを試す(愛情試し行動)、自…

それって愛着障害かも?注目されたいアピール行動 どこまでしたら怒られるかを試す(愛情試し行動) 自分は被害者(自己防衛) 自己否定(どうせ自分なんてできない) お金…

障害に学ぶ会
11か月前
44
自己紹介

自己紹介

はじめまして。
特別支援学校の現役の教員として働いています。
障害について学んだことをまとめて解説した記事をアップしたいです。

障害についてみなさんと一緒に勉強することで、みんなが過ごしやすい、幸せな社会・未来について一緒に考える仲間を見つけたいです。
(※障害について学ぶことで、障害を持っていない(もしくは、障害が見えにくい)人も含めたみんなが幸せに過ごせる社会・未来について考えられると思って

もっとみる
【ニュースをわかりやすく深掘り!①】旧優生保護法 なぜ今注目されてるの?(2023年6月19日のニュース)

【ニュースをわかりやすく深掘り!①】旧優生保護法 なぜ今注目されてるの?(2023年6月19日のニュース)

 「旧優生保護法」って言葉は聞いたことはあった。でも、ネットで調べると、当時の国の状況とかもすっとばして「こんな法律はけしからん!」っていう記事とか、逆に「復活させろ!」みたいな極端な意見が出てきて、実際にどんな法律なんかが全然わからんかった。
 だから、今回の記事ではできるだけ中立で話そうとしたんやけど、記事を見てくれた人はどう感じるやろうか? ぜひコメントをお願いします!

どんなニュース?強

もっとみる
【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう④】~イメージができない人たち~

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう④】~イメージができない人たち~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい 今回はパート4ということで、イメージができないことについて整理していきます。

「イメージができない」
=「目の前にないものをイメージしたり、図式化する力が弱い」ということ。

この力が弱いと、次のような困り感がでるんよ。
●よくしゃべって、一見社交的に見えても、会話が一方的になったり、場の空気や相手の反応がわからない。
●細かい一つ一つの事実にとらわれて

もっとみる
場面かんもく支援【親・先生向け】 家では話せる!でも、学校や保育園・幼稚園で話せない子どもたち。どう支援するのか?

場面かんもく支援【親・先生向け】 家では話せる!でも、学校や保育園・幼稚園で話せない子どもたち。どう支援するのか?

なぜ、「場面かんもく」を学ぶのか?◆場面かんもくの子どもに出会う可能性は意外(?)と高いから。

500人に1人! 場面かんもくの子どもがいる。(Matsushita. et al., 2019)
⇒0.2% といったらかなり少なく聞こえるかもしれんけど・・・
幼稚園の3割 小学校の4割 中学校の5割 の園や学校に在籍している
と言われると多い気がする。
もし学校の先生やったら、場面かんもくの子ど

もっとみる
ウェクスラー式知能検査(WISCとWAIS)とは? ポイント整理!

ウェクスラー式知能検査(WISCとWAIS)とは? ポイント整理!

対象年齢ウェクスラー式知能検査っていうのは、知能検査の一つ。
年齢によっていくつか種類があり、WISC(ウィスク)とWAIS(ウェイス)がよく使われてるんやで。
 WISC【ウィスク】:5~16歳
 WAIS【ウェイス】:16歳以上

◎ウェクスラー式知能検査でわかること⇒IQ(知能指数)と4つの能力が数値ででてくるんやで。

◎IQ(知能指数)は知的障害の診断基準に使われるIQが 69以下:知的

もっとみる
【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう③】~空気が読めない人たち~

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう③】~空気が読めない人たち~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい 今回はパート3ということで、空気が読めないことについて整理していきます。
「空気が読めない」って外からは見えんからこそ苦しんでいる人がおると思うんよね。今回の記事で、空気が読めても、読めなくても、みんなが生きやすい世界・社会ってどんなんやろう?っていうことを考えるきっかけにしたい。

この記事で何がわかるか?◎「空気が読めない」の3つのパターン
◎「空気が

もっとみる
【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう②】~同じ行動を繰り返す人々~

【今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう②】~同じ行動を繰り返す人々~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい「発達障害グレーゾーン」という言葉が広がって、いろんな人が「グレー」という言葉を使うようになってきた。
そんな今だからこそ知りたい。発達障害って何?グレーゾーンって何?

 今回はパート2ということで、発達障害の特性の一つ 同じ行動を繰り返すことについて整理したい。「こだわり」とよく言われるやつやね。
 そして、外からは見えにくくても苦しんでいる人がいる。み

もっとみる
今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう①~概要~

今だからこそ、発達障害グレーゾーンをちゃんと理解しよう①~概要~

ことばが広がってきた今だからこそ知りたい「発達障害グレーゾーン」という言葉が広がって、いろんな人が「グレー」という言葉を使うようになってきた。
そんな今だからこそ知りたい。発達障害って何?グレーゾーンって何?

今回はパート1ということで、発達障害「グレーゾーン」の概要を整理したい。そして、よりよい未来・社会について考えるきっかけにしたい。

この記事で何がわかるか?◎グレーゾーンなのになぜ苦しい

もっとみる
愛着障害① ~人間関係での悩み、苦しみ。 克服の仕方と安全基地という考え方

愛着障害① ~人間関係での悩み、苦しみ。 克服の仕方と安全基地という考え方

これって愛着障害かも?人間関係でよく悩む。苦しい。生きづらい…。

「みんな誰しも人間関係で悩んでいる。」「悩みの90%は人間関係。」
とは聞くけど、

でも、それにしてもしんどすぎやろ!

  ◎なんでよい人間関係が築けないんやろう?
  ◎自分は人一倍過敏で、生きづらい、苦しいんじゃないか?
  ◎意思決定がなかなかできないんやけど?

こう思っている人は、今回の記事を見て、
”愛着”の視点か

もっとみる
障害者雇用代行ビジネスの問題点は?【時事ニュース2023年1月】

障害者雇用代行ビジネスの問題点は?【時事ニュース2023年1月】

障害者の雇用代行ビジネス?なにそれ?1月の新聞記事(北陸中日新聞の1面)
 ◎「障害者の雇用代行ビジネス」が増えている。
 ◎批判されている。
ことが話題になっていた。

今回の記事では次のことがわかる。
 ◎障害者雇用代行ビジネスってなに?
 ◎なぜ増えてるの?(企業・事業所のメリット)
 ◎なぜ批判されているの?

障害者の雇用代行ビジネスをなぜ学ぶのか?◎障害がある当事者や関係者にとって、ど

もっとみる
【愛着障害②】こんな子どもとどう接する?  注目されたいアピール行動、どこまでしたら怒られるかを試す(愛情試し行動)、自分は被害者(自己防衛)、自己否定、お金や物をあげる(自己高揚)

【愛着障害②】こんな子どもとどう接する?  注目されたいアピール行動、どこまでしたら怒られるかを試す(愛情試し行動)、自分は被害者(自己防衛)、自己否定、お金や物をあげる(自己高揚)

それって愛着障害かも?注目されたいアピール行動
どこまでしたら怒られるかを試す(愛情試し行動)
自分は被害者(自己防衛)
自己否定(どうせ自分なんてできない)
お金や物をあげる(自己高揚)

こんな行動をしてしまう子どもたちは「愛着障害」かもしれない。
今回は、愛着障害の子どもの特徴と接し方~家で、クラスで、地域で~
について話したい。

愛着障害をなぜ学ぶのか?愛着障害は、親との死別・離別、虐待

もっとみる