マガジンのカバー画像

人生のターニングポイント

27
過去、人生のターニングポイントでどんな選択をしてきたかについて振り返ります。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

「自分で決める」という事の底力を知ったのは、いつからだろう?【大学の志望校を決めた時のこと】

「自分で決める」という事の底力を知ったのは、いつからだろう?【大学の志望校を決めた時のこと】

私は常々、「自分で決める」という事には、底力があるなあと思っています。これに気付いたきっかけは、大学選びの時だと思っています。

〇 行きたい大学を決めた時

「自分で決める」という事をしたターニングポイントは、浪人生時代に大学を決めた事だと思います。

私は、保育所から高校まで、地元の公立に通っていました。
公立では、基本的に住んでいる所の学区の範囲から学校を選びます。
保育所から中学校までは選

もっとみる
小学生の頃、友達が一人もいなかった。今なら言える、当時の自分への「大丈夫だよ。」

小学生の頃、友達が一人もいなかった。今なら言える、当時の自分への「大丈夫だよ。」

私は小学生の頃、友達が一人もいませんでした。
当時は、今よりも深刻に物事を考えていたと思います。

「友達が一人もいない自分は、もう一生友達ができないのではないか。」
「友達がいないという事は、自分に問題があるのではないか?」

その後、中学生になり、雪解けのように少しずつ「友達作り」の概念が良い方向に変わっていきました。

今なら言えます。小学生時代の自分へ、「大丈夫だよ。」

友達作りの概念が

もっとみる
百貨店社員→小学校教員→専業主婦の私が、キャリアコンサルタントの資格取得を目指した経緯。経歴を広い視点で見ると、やりたい事が見えてきた。

百貨店社員→小学校教員→専業主婦の私が、キャリアコンサルタントの資格取得を目指した経緯。経歴を広い視点で見ると、やりたい事が見えてきた。

こんにちは✨にぐまっちです。
社会人になってから教員免許を取得した私は、時々ですが知り合いから「教員になった過去があるのだから、将来も教員に復職するの?」と聞かれることがあります。

そんな私が、「教員免許を活かして将来は教員に復職するぞ」ではなく、「キャリアコンサルタントの資格を取って、将来はキャリアの仕事をしたいぞ」と思うようになった経緯を振り返りたいと思います。

〇約7年前、転勤妻として専

もっとみる
拝啓、20歳の頃の私へ【20年後の今、キャリアが予想外なことになっています。】

拝啓、20歳の頃の私へ【20年後の今、キャリアが予想外なことになっています。】

今日、1月26日に誕生日を迎えました。
そこでふと、約20年前の20歳の頃は、自分のキャリアについてどのように考えていたかな?と振り返ることにしました。

〇社会人になってから驚いたこと
社会人になってから驚いたのは、「予測していなかった転機」によってキャリアが変わることもあるという事です。自分の意志というよりは、周りの状況によってキャリアが変わる・・。私は新卒で入った会社を6年で辞めました。その

もっとみる
とある「偶然」が起こった時に、ポジティブに捉えてみた話【将来の旦那さんさがし!?】

とある「偶然」が起こった時に、ポジティブに捉えてみた話【将来の旦那さんさがし!?】

こんにちは✨
私はスピリチュアルなことには詳しくありません。でも、人生の中で説明がつかないような「偶然」に遭遇することはありますよね。

私もいくつか「不思議だったなあ」「偶然だったなあ」と思う出来事があります。その中の一つをnoteに書きたくて、ズキズキ・ワクワクしてきたので書きます。

内容は、とある神社に行って暫くしてから「偶然」が起こり、その偶然をポジティブに捉てみたら・・という内容です。

もっとみる