見出し画像

美しく生まれ変われる究極の美容法

人の第一印象は見た目で大きく変わってきますよね。

美容に興味がある10代・20代の女性、アラサー・アラフォーの方は必見です!

50項目の効果的な美容に関するアドバイスをご紹介します。

画像1



【目次】

1.起きてすぐ◯◯◯を飲む
2.顔の毛穴を引き締める方法
3.あるお酒には美容成分が含まれている
4.コーン茶に関する美容法
5.朝食に◯◯◯を食べる
6.あるお菓子を使ってシワ対策
7.ヨーグルトに◯◯◯と◯◯◯を混ぜて食べる
8.手軽にできる健康的な習慣
9.朝に◯◯◯を行なって、化粧崩れを防ぐ
10.野菜は◯◯◯と◯◯◯の両方を摂るのがオススメ
11.食事は◯◯◯を最初に食べる
12.基本的な習慣でメンタルを安定させる
13.寝る前の3時間が大事
14.寝る前に◯◯◯すると健康的
15.お肌のゴールデンタイムはこの時間
16.美容効果や便秘改善に役立つある果物
17.◯◯◯を◯◯◯と一緒に食べる
18.洗顔する時の注意点
19.たったの数秒で肌の乾燥を防ぐ
20.ファッションモデルも実践しているある習慣
21.インド女性の美しい髪の秘訣
22.ロシア発祥のリッチな美容法
23〜26.整形せずに、二重まぶたにする4つの方法
27.「シミ」「乾燥肌」「ニキビ」の解消に効く7種類の◯◯◯
28.この音楽を聴くだけで「肌荒れ」「ニキビ」「くすみ」を予防できる!?
29.美肌効果をもたらす黄金の液体
30.美容効果を高める温泉の入り方
31.洋食の付け合わせに登場する◯◯◯
32.ある爬虫類の肉で脂肪を減らす
33.サボテンが美容に役立つ!?
34〜40.スタンフォード大学が推奨する睡眠の質を高める方法
41〜43.効果的な美脚ストレッチ
44.美脚になるための食べ物
45.簡単☆バストアップマッサージ
46.ブラの着け方で変わるバストアップ法
47.紫外線対策
48.美容に効果的なマスク
49.いちご鼻の改善はこれがオススメ
50.食欲を抑える方法



【1】起きてすぐ白湯を飲む

画像2

「白湯」とは、水を沸騰させてから50℃前後まで冷やしたもの。
白湯を飲むことで身体が温められ、体内環境が活発になります。
消化が良くなることで、体内に溜まった毒素や老廃物が排出されやすくなります。
毎朝1ヶ月以上飲み続けると効果あり。



【2】顔の毛穴を引き締める方法

画像4

① 氷をコットンに包む。
② 氷を包んだコットンをそのまま
顔につける。(氷が溶けるまで)
③ 終わったら、タオルなどでそっと
拭き取って保湿を行います。

すごくヒンヤリするので、夏におすすめです。
氷の冷たさによって毛穴が引き締まります。


【3】日本酒を飲む

画像5

日本酒は、飲む温度にかかわらず、他のアルコールを飲んだときに比べて体温が2℃ほど高い状態が長い時間続きます。
血液の流れを滑らかにし、毛細血管の働きを活性化させる効果があります。
また、酒造りをする人の手が白く艶やかなのは、メラニンを生成する酵素チロシナーゼを抑える美白成分が日本酒や酒粕に含まれているためです。


【4】コーン茶を飲む

画像35

人間の体内には「活性酸素」という、細胞を酸化させる物質があります。
コーン茶に含まれるβカロテンやビタミンEには抗酸化作用があり、活性酸素の生成を抑える働きがあります。
活性酵素は肌の細胞にも影響を与えているので、その生成を防ぐことによって美肌効果が期待できます。
また、コーン茶には食物繊維が豊富に含まれています。
毎日飲み続けることで食物繊維の整腸効果が作用して、体内に溜まった老廃物が排出されるので、ダイエットにもつながります。
コーン茶にはカリウムが含まれているので、利尿作用があります。
なので、むくみ解消の効果はありますが、トイレを控えたい時は飲み過ぎないように注意が必要です。


【5】朝食にミューズリー(甘くないシリアルにナッツ類やドライフルーツを混ぜたもの)を食べる

画像3

ミューズリーは食物繊維やビタミンが豊富で、腸の調子を整える働きがあります。
便秘は肌荒れの原因にもなるので、腸内環境を良くすることで便秘解消につながり、美肌を保つことができるというわけです。
また、抗酸化作用の高い成分も多く含まれているため、肌の若返り効果をもたらしてくれます。


【6】フーセンガム美容法

画像6

風船ガム美容法は、シワに効果的です。
方法は風船ガムを膨らませるというもの。
顔の10カ所以上の筋肉が刺激され美容効果が認められています。
1日3回、3か月間続けると効果あり。
また、食前にガムを10分間噛むと、エネルギー代謝が促進され体重が減ります。
さらに、内臓脂肪や皮下脂肪も減少します。
つまり、健康的なダイエット効果も得られるのです。


【7】ヨーグルトにフルーツとサルバチアシードを混ぜて食べる

画像7

サルバチアシードは水溶性の食物繊維を多く含んでいます。
便の調子を整えつつ、腸壁を刺激してくれるので、お通じを良くする効果があります。
低カロリーな食品でもあるので、安心して食べることができます。


【8】軽い運動で代謝を高める

画像8

朝の軽い運動は、筋肉をほぐし代謝を高めてくれます。
ウォーキング、ヨガ、ストレッチなど。
朝陽を浴びれば体内時計もリセットされて健康的な1日を過ごすことができます。


【9】ローションパックでしっかり保湿する

画像9

朝に保湿を行うことで、日中の化粧崩れを防ぐことができます。
ただし、水分の与えすぎは禁物です。
皮膚を水で浸す状態が続くと、皮脂が失われてしまい、肌荒れの原因になってしまいます。
3〜5分程度が最適です。


【10】野菜をしっかり摂る

画像10

できるだけ生野菜と温野菜で食べましょう。
野菜は加熱調理するとビタミンなどの栄養素が壊れてしまうものもあります。
一方、生野菜は水分が多くて脂溶性ビタミンが吸収されにくいというデメリットもあるので、生野菜と温野菜の両方を摂るのがオススメです。
「食事はバランス良く」が基本です。
パンだけ、サラダだけなどの偏った食事は避けましょう。
よく噛んで、ゆっくり食べるのがポイントです。


【11】食事は野菜・果物を最初に食べる

画像11

お米・パン・お肉など、炭水化物やタンパク質が大半を占めるものは消化するのに時間がかかります。
そのため、炭水化物やタンパク質を先に食べてしまうと、それらを胃で消化し終えるまで、後から食べる野菜や果物は長時間待たされてしまいます。
その間に野菜・果物は酸化が進んでしまい、ビタミンなどの栄養素が失われていきます。
そのため、野菜や果物は食事の最初に食べるのがベスト。


【12】規則正しい生活

画像12

無駄な夜更かしはせずに十分な睡眠をとり、慌ただしくなりがちな朝も早めに起きて余裕を持った時間を過ごしましょう。
疲労やストレスは美容の大敵です。
早寝早起きの生活リズムが自律神経を整え、メンタルの安定やストレスの軽減に効果があります。


【13】寝る前の3時間は何も食べない

画像13

寝る前にお菓子を食べるのは避けましょう。
夜はゆっくり過ごす時間帯が長いのでカロリー消費をしません。
そんな時にお菓子を食べると余分なエネルギーを摂ってしまい、太りやすくなります。


【14】寝る前に水分補給する

画像14

夜寝る前の水は、夜中に血液がドロドロになるのを防いでくれるため、飲んだ方が健康的です。
水は5~15℃程度がちょうど腸で吸収しやすい温度です。


【15】夜10時〜2時に就寝する

画像15

この時間は「お肌のゴールデンタイム」と呼ばれています。
成長ホルモンの分泌が高まり、お肌のターンオーバー(お肌の生まれ変わり)が活発になります。
できるだけ毎日同じ時間に寝るようにしましょう。


【16】アボカドを食べる

画像16

アボカドに含まれている成分はカリウム、ビタミンE、ビタミンB6、葉酸、脂肪酸、食物繊維などなど。
「世界一栄養素の高い果物」としてギネス世界記録に認定されている食品です。
アボカドに含まれるオレイン酸が代謝を上げ、ビタミンEがエストロゲンの分泌を促進させることにより、美肌を手に入れることができます。
食物繊維が含まれるため、便秘改善の効果も期待できます。
その他にも、動脈硬化の予防、高血圧、心筋梗塞、脳梗塞の予防などの効果も。
アボカドの脂肪分は血液をサラサラにしたり、コレステロールを減らす作用があるので、とても健康的です。


【17】トマトをアボカドと一緒に食べる

画像17

トマトには赤い色素成分「リコピン」が豊富に含まれています。
リコピンは活性酵素を除去する働きがあり、肌の真皮層を傷つける紫外線から肌を守り、保水機能を高めてくれます。
また、コラーゲン減少抑制効果によって、シワを予防することが最近の研究でわかっています。
リコピンはアボカドに含まれる脂肪と一緒に摂取することで体内への吸収率が高まるのです。


【18】洗顔する時は優しく

画像18

ゴシゴシ洗うのではなく、肌に触れるか触れないかの距離で、洗顔料を泡立てて洗うのが基本です。
流す時も洗面器からぬるいお湯をすくって洗うようにしましょう。
直接シャワーを当てたりするのは肌の負担になってしまうのでNGです。


【19】洗顔後は冷水で軽く冷やす

肌が温まってくると、肌に含まれる水分が蒸発していってしまいます。洗顔後は数秒だけ冷水をかけるのがオススメです。肌を冷やしてあげることによって、水分の蒸発が軽減され、肌の乾燥を防ぐことができます。


【20】毎日逆立ちする

画像19

逆立ちをすると下がった内臓が徐々に正常な位置に戻ります。
インナーマッスルも鍛えられるので、基礎代謝が上がり、脂肪を燃焼しやすい体質になります。
ファッションモデルのカーラ・デルヴィーニュも実践しているそうです。
ただし、高血圧の方や高齢の方、体調が良くない時は控えましょう。


【21】ココナッツオイルで髪をマッサージ

画像20

①ココナッツオイルを湯煎して温める。
②地肌に塗り、頭皮に揉み込むようにマッサージする。
③毛先まで塗っていく。
④頭を蒸しタオルで包み、30分〜1時間放置する。
⑤シャンプーして洗い流す。

インド女性の髪が美しいのは、日常的にココナッツオイルで頭皮や髪をマッサージしているからです。


【22】金の糸美容法

画像21

ロシア発祥の美容法です。
細い針の注射器を使い、皮膚の下の真皮に純金の糸を注入するというもの。
埋め込まれた金の糸に反応し、免疫細胞が金を排除しようと働きます。
金の周辺に新たな毛細血管が構築され、新陳代謝が促進します。
施術後2週間〜1ヶ月で細胞が活性化し、美肌効果が10年以上続きます。
日本で施術を受けると30万円以上の費用になります。


【23〜26】二重まぶたにする方法

画像22

・物や人などを見る時、意識的に目に力を入れるようにする。

上眼瞼挙筋を鍛えてまぶたを持ち上げる力が強くなれば、一重まぶたの人でも二重まぶたになることがあるそうです。

・まばたきを大袈裟にする。

目の周りの毛細血管が刺激されることで血液循環が良くなって代謝がアップするという方法です。
むくみや脂肪を減らすということで効果的です。

・アイプチの棒やアメピンの丸い部分などで、二重線をクセづける。

まぶたの皮膚を傷めないように優しくなぞってください。
線がくっきりとした跡になるように、上目遣いにするなどして目を見開き、さらにラインを定着させていきます。
これを地道にくりかえすことで自然に二重ができることもあります。

・痩せてまぶたの脂肪を減らす。

そもそも、アジア人にしか「一重まぶた」の人がいないのは理由があります。
昔、シベリアに住んでいた人たちが寒い環境に適応するために、まぶたの脂肪を増やし、二重まぶたから一重まぶたに進化したそうです。
その後、アジアに下りてきて、散らばったといわれています。
つまり、まぶたの脂肪を減らすことができれば二重まぶたにすることができるというわけです。


【27】漢方薬を飲む

画像23

漢方薬は血液の流れや水分のバランスを整え、肥満体質を改善してくれます。
食前に、水か白湯で飲みましょう。

・シミの解消に効く漢方薬
加味逍遙散(かみしょうようさん)
当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
清上防風湯(せいじょうほうふうとう)

・乾燥肌の解消に効く漢方薬
女神散(にょしんさん)
柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

・ニキビなどの解消に効く漢方薬
加味逍遙散(かみしょうようさん)
清上防風湯(せいじょうほうふうとう)
桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
十味敗毒湯(じゅうみはいどくとう)


【28】クラシック音楽を聴く

画像24

クラシックは副交感神経を活性化させるので、リラクゼーション効果が期待できます。
美容の大敵であるストレスを軽減させることで、肌荒れ、ニキビ、くすみ、睡眠の質の低下などを予防する効果があります。
モーツァルトの曲が1番オススメです。


【29】黄金の液体「アルガンオイル」

画像25

アルガンオイルの成分は、肌との親和性が良く、肌内部に浸透していき、コラーゲンを守る働きがあります。
ビタミンEが豊富で栄養価も高く、北アフリカのモロッコでは美容目的として重宝されています。
使い方としては、アルガンオイルをブースターとして化粧水の前に使ったり、食用のアルガンオイルをサラダのドレッシングに取り入れるなど。


【30】美容効果を高める温泉の入り方

画像26

《温泉に入る前に》
・あらかじめ適度に水分とカロリーを補給しておきましょう。
長時間の入浴はたくさんエネルギーを消費します。
入浴中に疲労で倒れてしまわないよう、エネルギーになるものを摂っておきましょう。
水分補給の際、一度に飲む量はコップ1杯(150~200ml)程度が最適。
5~15℃程度がちょうど腸で吸収されやすい温度です。

・メイクは必ずクレンジングで落としてから温泉に入りましょう。
メイクを落とした方が温泉成分は浸透しやすくなります。

《温泉の入り方》
入浴、休憩、入浴、休憩を繰り返しましょう。
1回の入浴時間は10分が目安、1回の休憩時間は5分以内が目安です。
休憩時間を長く取りすぎてしまうと、体が冷えてしまうので注意。
また、無理して温泉に長時間つかるのはNGです。
入浴のし過ぎで身体が疲れてしまうと体調を崩してしまい、かえって逆効果になってしまいます。
休みながら無理のない範囲で温泉を楽しみましょう。
入浴後はいきなり活動せず、体をゆっくり休めて水分補給することが大切です。


【31】パセリを積極的に食べる

画像27

パセリはアンチエイジング効果が抜群に優れている野菜です。
ビタミンA、ビタミンC、カリウム、カルシウム、食物繊維、鉄分などの栄養素がとても豊富に含まれており、ガン予防や抗酸化作用の効果があります。
ちなみに、パセリには殺菌作用があるので、お弁当に入れておけば食中毒予防にもなります。


【32】ワニ肉を食べる

画像28

ワニ肉は低脂肪・低カロリー・高タンパク質であり、美容や健康に効果的な栄養素がたくさん含まれています。
コレステロールや脂肪を減らす働きをするEPA(エイコサペンタエン酸)、肌のコラーゲンを構成するアミノ酸、記憶・学習効果を向上させるDHA(ドコサヘキサエン酸)など。
近年、新しい食材としてオーストラリアなどで注目されているようです。


【33】サボテン種子オイル

画像29

サボテン種子オイルというのは、ウチワサボテンの種子から抽出されたオイルのこと。
アルガンオイルよりも優れた抗酸化力、保湿力を持っています。
ただし、日本ではあまり認知されていないため、入手は困難です。
ごく一部のビューティサロンなどで取り扱われることもあります。


【34〜40】睡眠の質を高める方法

画像30

眠っている間に肌のターンオーバーは進むので、睡眠の質を高めることは美容効果を得ることにつながります。

・身体を温める。

寝る前にゆっくりお風呂につかったり、温かい飲み物を飲んだりして、身体を温めましょう。

・良い匂いをかぐ。

寝る時はリラックスすることが大切です。
心身リラックス状態になると副交感神経が活性化します。
副交感神経が活性化すると、体が休憩モードに入るので、ぐっすり眠ることができます。

・明かりを消す。

部屋が明るいと睡眠の質はかなり低下します。
完全に真っ暗の状態で寝るのが理想です。
スマホをいじるのもNGです。
寝る前にスマホやパソコンを操作すると、液晶画面から発せられるブルーライトの影響で交感神経が活性化してしまいます。
交感神経が活性化すると、体は戦闘モードに入るので、心拍数が上がり、目が覚めてしまいます。

・部屋の温度・湿度を調整する。

部屋の温度も睡眠の質と深く関係しています。
アメリカ国立衛生研究所の研究によると、人間の睡眠に最適な部屋の温度は15.6〜20℃だといわれています。
つまり、湿度が高めの蒸し暑い部屋はNGということ。
少し涼しいくらいがちょうどいいのです。
くれぐれもお腹を冷やさないように気をつけましょう。

・部屋を静かにする。

チクタク音が鳴る時計やスマホの通知音など、音が鳴る物は極力減らしましょう。
リラックスできる音楽を流すのはOKです。

・空調を整える。

空気清浄機をつけましょう。
空気清浄機が無い人は寝る前に窓を開けて換気しておけば大丈夫です。

・瞑想する。

近年、科学者の間でも「瞑想」がとても注目されるようになり、アメリカの空港では「瞑想ルーム」が設置されるなど、世界中でブームになりつつあります。
スタンフォード大学医学部の研究によると、瞑想することで不安やストレスが軽減されるという研究結果が明らかになっています。
これは睡眠の質を向上させることにつながります。
また、アンチエイジングの専門家ヴィンセント・ジャンパパ医学博士が発表した研究によると、瞑想することで良質な睡眠をもたらすホルモン「メラトニン」が上昇するという結果が明らかになっています。
他にも、「脳のタンパク質が増加する効果」「集中力・記憶力が向上する」「免疫力が高まる」など、瞑想は様々な効果が得られる素晴らしい習慣なのです。


【41〜43】効果的な美脚ストレッチ

画像31

脚が太くなってしまう原因は2つあります。
1つは「セルライト」という脂肪がたまってしまうことです。
そして、もう1つは血行が悪くなることで足がむくんでいることです。
セルライトの蓄積を改善し、血行を良くする効果的なストレッチを紹介します。

・太ももを細くするストレッチ

①脚をクロスにして立ちます。
②その格好のまま前屈していきます。
③1番曲がるところまでいって20秒キープ

これを左右の脚で3回ずつ行います。
毎日続けることが大事です。

・ふくらはぎを鍛える筋トレ

①両足をくっつけた状態で立ちます。
②親指の方に体重がかかるように、かかとを上げます。背伸びするのと同じ動きです。
③これを10回行います。
④次に、かかとの方に体重がかかるように、足の指を上げます。
⑤これも10回行います。

ふくらはぎの筋肉は足に送られた血液を再び心臓に送り返す働きがあります。
つまり、ふくらはぎの筋肉がないと血の巡りが悪くなり、老廃物が溜まって脚が太くなってしまいます。
そのため、美容においても、ふくらはぎの筋トレはとても重要なのです。

・ふくらはぎを細くするストレッチ

①仰向けになり、足の裏にタオルを引っ掛けます。
②タオルを引っ掛けた足を天井に向けてゆっくりと持ち上げます。
③膝を伸ばしたまま、その体勢を3分キープ。

反対の足も同じように行います。


【44】美脚になるための食べ物

画像32

「柑橘類」「小豆」「ナッツ類」
特にナッツ類は「ω-3脂肪酸」が豊富に含まれているので超オススメです。
人間にとって油は生きていく上で欠かせない栄養素の一つですが、私たちが口にする油には「良質な油」と「質の悪い油」が存在します。
質の悪い油というのは、ジャンクフードやスナック菓子などによく使われている油のことで、有名なものだと「トランス脂肪酸」などが挙げられます。
こういう油ばかり摂っていると、お腹周りや脚に脂肪がつきやすくなります。
良質な油というのは、ナッツ類・青魚・野菜などに含まれている「ω-3脂肪酸」などのことです。
ω-3脂肪酸による脂肪は、お腹周りや脚につきにくく、主にバストアップ効果や脳を活性化させる働きがあります。


【45】簡単☆バストアップマッサージ

画像33

バストを大きくさせるには、胸の周りのお肉を集めることと、栄養を行き渡らせるために血流を良くする必要があります。

《マッサージの手順》
①まずは、二の腕を手のひらで少し強めに揉みほぐします。

②次に、脇の下にある少しくぼんでいる部分を親指で優しく押してください。

③そして、4本指を使って脇から脇の下を通って胸に流していきます。

④最後に、胸の下にあるお肉を開いた手を縦にして、チョップをするように優しく胸へと持ち上げます。

この方法は入浴中が特にオススメです。
入浴中は血流が良くなっている状態なので、マッサージをすると、さらに効果的にバストアップすることができます。
直接まわりのお肉を引き上げながら血流を良くすることで効果的にバストアップすることができるのです。
リンパマッサージが良いとよく聞きますが、リンパマッサージだと効果が出るまでに時間がかかりすぎてしまいます。


【46】ブラの着け方で変わるバストアップ法

画像34

実は、ブラの着け方を工夫するだけでも意外と効果があるんです。

《着け方の手順》
①まず、お辞儀をするように上半身を前に出した状態でブラジャーを着けます。

②その態勢のままブラの中に上から手を入れて、下や背中のお肉を胸に引き上げましょう。
注意していただきたいのが、ブラの下に溜まったお肉です。
胸になり切れなかったお肉ですので、必ずブラの中にしまうようにしてください。

③最後に大事なポイントとなるのが、胸を両手で下から包むように持ち上下に優しく揺らすことです。
胸を上下に揺らすことで、胸に新鮮な空気が入り、滞っていたホルモンを促しバストアップの効果が高まります。

ブラジャーは日中動いている時にずれてしまうため、休憩中やトイレに行った際に着ける時と同じように定期的に行うと、より短期間に効果が出やすくなります。



【47】日焼け止めクリームを塗る。

紫外線から肌を守るために日焼け止めクリームを塗った方が良いです。
晴れの日だけでなく曇りの日も塗りましょう。


【48】マスクを着ける時は黒色のマスクを着ける。

マスクは黒色のものを着けた方が紫外線をカットできるので美容に効果的です。
白色のマスクだと、紫外線を十分にカットすることはできません。


【49】ハイドラフェイシャルの施術を受ける。

ハイドラフェイシャルは、水流によって古い角質や皮脂を取り除き、毛穴の奥まで洗い流す施術です。
水と美容成分を使ってピーリングされるので、ケミカルピーリングに比べて肌への刺激が少ないのが特徴です。


【50】食欲を抑えるダイエット法

ダイエットの方法としてカロリー制限を行うことは非常に重要です。
食欲を抑える方法としては以下のような方法があります。

・炭酸水を飲んで満腹感を得る。
・歯磨きする。一旦歯を磨いてしまえば、「せっかく歯を磨いたのだから」と思い、甘いお菓子などを食べたりしづらくなります。
・居場所を変える。なるべく食べ物が目に入らない場所に移動してしまうという方法です。
・体重計にのる。体重を見てダイエットのモチベーションを保ちましょう。
・トイレや排水口を掃除する。汚いものを視界に入れて食欲を下げる方法です。


以上です。
自分に合った方法をぜひ試してみてください。


この記事がおもしろいと思った方は「スキ」ボタンをタップ & アカウントのフォローも是非よろしくお願いします♪

他にも様々なジャンルでノート書いてます。興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?