見出し画像

仕事のコツ その10 備えるべき災害が発生した機会を捉えてはその備えを提案し続けること (かなえたい夢たる国土強靭化 愛媛県と高知県で震度6弱  課題は個人レベルでのリテラシーの向上と減災対策の実行… 特に個人レベルでの行動を今すぐ起こして頂けたら幸い) 当たり前過ぎて意識しなくなっていること

 タイムリーな話題なので…

 私のした仕事の1つのとして…

 初代国土強靱化担当大臣として古屋圭司衆議院議員が活躍されていた時代から

構造物センシングという切り口で微力ながらそれを支える仕事をさせて頂きました。

 国土強靱化は東日本大震災、情報セキュリティの仕事もそうですが備えるべき災害が発生した機会を捉えてはその備えを提案し続けることがけっかを出すコツです。その蓄積が大きな変化を生むことに繋がると思っています。

 国土強靱化については、基本的なところからその真髄に携わることができました。

 至近、元旦の能登半島地震から始まって愛媛県/高知県で震度6弱の地震が有るなど、国土強靱化に関わる自然災害の発生が続いています。

【随時更新】被害まとめ 愛媛県と高知県で震度6弱 | NHK | 地震

速報
岸田首相「現在のところ人的被害は報告されていない」

 その後愛媛・大分で7人けがという残念なニュース…

【随時更新 被害】愛媛・大分で7人けが 愛媛と高知で震度6弱 | NHK | 地震

 被災された方々には、心からお見舞い申し上げます。

 至近の愛媛県/高知県で震度6弱の地震でも、岸田首相以下の政府の迅速な対応は、初期を知る私としては隔世の感が有ります。

 これは単(ひとえ)に国土強靱化というキーワードを通じて甚大災害を含めた自然災害を想定内とする意識改革が浸透している成果だと感じています。減災、防災に関する情報の整備も年度を重ねて様々な取り組みの蓄積が引き続きの大きな改善をもたらしていると感じています。

NHK防災
日本の災害リスク・備え・対策の総合サイト

 そもそも

かなえたい夢は国土強靭化

ということで…
(課題は個人レベルでのリテラシーの向上と減災対策の実行)

特に個人レベルでの行動を今すぐ起こして頂けたら幸い

 その意味で跛行的な私達民間の動きが残念です。

 行政側としては事後の対応まで、例えば“公費解体”という私有財産への積極的な支援の仕組みまで踏み込んだ仕組みまで用意して頂いて居ます。

 ですが、出来ることならその予算分を事前の例えば耐進化工事の補助に回し、国土強靱化を進めるために資することの方が、人命尊重という観点からも極めて有効です。

 ということで再掲ですが、機会を捉えてできることから、身近なことから一つ一つ、

減災への具体的な行動を確実に実施し、それを積み重ねて行けば国土強靱化に直結することになります…

 例えば、津波のハザードマップを参考にした転居や自宅の耐震工事などの大掛かりなものから、2階には重いものは置かない、本棚転倒防止の為に本棚の上に段ボールを設置するなど身近なことまで

しないよりは遥かにマシというノリでコツコツと積み重ねて頂ければと切に願って居ります。



この記事が参加している募集

#みんなの防災ガイド

2,766件

#防災いまできること

2,459件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?