マガジンのカバー画像

麹・発酵LIFE

35
麹や発酵に関する記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#発酵

発酵おつまみで夫婦の会話が進む

発酵おつまみで夫婦の会話が進む

平日はワンオペがデフォルトになって10年以上経ちます。
夫は定期的に部署異動や出向がありますが、結論どこに行っても激務という…。

なので、平日は顔を合わせて話すことがほぼありません。
たまに、わたしが深夜まで起きていると夫が帰ってきたときに「おかえり」と言えます(←健康的ではない時間(笑))

もちろん、話したいことは色々あります。
子どもたちの様子や旅行の計画、わたしが今頑張っていることなど。

もっとみる
ママのごはんは世界一美味しい!

ママのごはんは世界一美味しい!

ある生徒さまからとっても嬉しいご報告をいただきました!

なかなかごはんを食べてくれないことで悩まれていた生徒さま。

塩麹・醤油麹のワークショップにご参加して、お料理に麹を使うようになりました。

こちらのnoteで配信していたレシピたちもご参考にされ、「塩麹とうもろこしごはん」と「発酵麻婆豆腐」を作ってくださいました。

それを食べたご家族からは、美味しいの嵐だったようで、特に息子さんからは、

もっとみる
ホンモノ選べていますか?

ホンモノ選べていますか?

今日は、調味料の話をしたいと思います。

調味料を選ぶときって、何かこだわっていますか?
CMでよく見かけるあの商品を何気なく手に取ったりしていませんか?

かつてのわたしがそうでした。
「CMで見たやつだから間違いない!」と信じて、何も考えずに購入していました。
基準は、大手メーカーが作っている、美味しそうだから、という感じでした。
原材料表示なんて見ていませんでした。

でも、麹を学んでからは

もっとみる
夏休みお助け麹ごはん「発酵麻婆豆腐丼」

夏休みお助け麹ごはん「発酵麻婆豆腐丼」

毎日、暑い中、おつかれさまです!
週末に近づくにつれ、ごはんが丼もの・麺類になりがちな我が家。
同じような感じの方はいらっしゃいますか?
平日の仕事の疲れも溜まってきて、今週は早めにビールをいただきました(笑)
クラフトビール系が好きです。

今日は、麻婆豆腐の素要らずの発酵麻婆豆腐をご紹介します!

<材料>
・豚ひき肉 400g
・豆腐 1丁(350g)
・長ネギ 1本
・マイタケ 1パック

もっとみる
麹作りは一生のエンターテイメント

麹作りは一生のエンターテイメント

先日、麹作りを学ばせていただいた、麹の伝道師なかじさんがこんな言葉をおっしゃっていました。

その言葉にわたしは目からうろこでした。

「え、エンタメ!?」

でも、よくよく考えるとまさに一生楽しめる作業や時間だなと感じます。

麹の作り方を学んで、日常に落とし込み、習慣化し、当たり前になっているけど、毎回、作るのが楽しいんです。

そして、自家製麹で仕込む塩麹、醤油麹、甘酒が本当に美味しくて。

もっとみる
ポケット麹、その後

ポケット麹、その後

ポケット麹を仕込んでから3日目を迎えました。
朝起きたら、ポケットから飛び出していたのはご愛嬌😆
それでも、麹ちゃんは自己発熱していて、温かくなっていました!
昨日よりも白くなっている部分が増えました✨

袋を開けたらほんのり甘いかおりが。
これは順調に育っている証拠ですね!

ポケットで人肌の温度で着実に醸されているなんて、、、すごい‼️
なんだか画期的🙌

こどもと一緒に仕込んだら、まさに

もっとみる
ポケットで麹は育てられる?!

ポケットで麹は育てられる?!

今日は、麹に関わる人なら、きっと誰もが知っているだろう麹の学校主催のなかじさんのリアル講座に参加してきました!
テーマは、【ポケット麹】です。

イベントの告知があったときに、「あのなかじさんにお会いできるならと」即決即断で申し込みました。
なんと今回の講座は、コロナ禍を経て3年ぶりの対面開催で、かつ【ポケット麹の作り方】をメインで教える内容は、初とのこと✨

「え?ポケットで麹を作れるの?!」

もっとみる
旅先では麹屋さんへ

旅先では麹屋さんへ

三連休、家族で旅行に行ってきました。
栃木県の日光エリアの温泉街へ。
天気にも恵まれ…
というか外は炎天下。

目的地に着く前に目に入った場所で、川遊びを挟みました!
上流なので、とにかく水が透明で冷たくて、気持ちよかったです。
一歳末っ子も怖がらずに足を入れて、感触を楽しんでいたようです。

近くに温泉施設があり、外にも足湯があったのですが、地元の源泉は50度超えらしく、熱すぎてとても足を入れら

もっとみる
日々の変化を愛でる、育む

日々の変化を愛でる、育む

先日、麹作りは子育てに似ている、という話をしました。
レッスンを通じて、麹の発酵調味料作りをスタートされた方たちからも「麹がだんだん可愛くなってきた!」というお声をよくいただきます。

あなたは今、毎日何かしら変化を実感することってありますか?

大人になると、自分の成長ってなかなか実感しづらくないでしょうか?
身体の成長はほぼ落ち着いているし、人としての成長は自分でははかりにくかったり…
仕事を

もっとみる
麹作りは子育てに似ている

麹作りは子育てに似ている

麹を作っていると、「菌って生きているんだなぁ」って感じることが多々あります。
いきなり、マニアックな話ですみません💦
普段、いわゆる菌と呼ばれるものたちは、人間の目に見えないことがほとんどですよね。
でも、麹菌の働きって、目に見えて変化がわかるんです。

麹を作る過程で穀類の様子がどんどん変化していくから。

我が家には杉でできた、30センチ四方の麹箱があります。
リビングに置いてもインテリアの

もっとみる
自分で作る発酵調味料は唯一無二

自分で作る発酵調味料は唯一無二

今日はオンラインで発酵調味料レッスンでした!

『ウェルビーイングハブ』というコミュニティの仲間向けの講座で、事前に麹や発酵、腸に関する座学を動画で学んでもらい、当日は実践として、調味料作りとご試食タイムという構成です。

事前にキットをお送りするので、ご自分で用意するものはほとんどありません。

今回は、市販ではなかなか見かけない麦麹をベースに黄麦塩麹と黒麦醤油麹を仕込んでいきました。

同時に

もっとみる
塩麹deとうもろこしごはん

塩麹deとうもろこしごはん

ついにこの時期がやってきました!

とうもろこしがスーパーに出回るようになりましたね。

こどものときから、とうもろこし大好きです💕

あなたは、とうもろこしをどうやって食べるのが好きですか?

シンプルに蒸してそのままをいただくのも美味しいですが、とうもろこしのうまみをまるごと、いただける食べ方があります!

それは、〈塩麹deとうもろこしごはん〉✨

〈作り方〉
・とうもろこし 中2本
・お

もっとみる
刺身醤油は使わない

刺身醤油は使わない

醤油麹を作るようになってから、お刺身を食べる時に刺身醤油を使わなくなりました。

冷蔵庫から刺身醤油のボトルがなくなりました。

今、おうちにあるお醤油は何を使っていますか?

原材料の表示には何が書かれていますか?

本来、お醤油は、国産丸大豆、天然塩、小麦粉の3つで作られています。

一般的に流通しているお醤油の8割が、脱脂加工大豆を使っているって聞いた時には衝撃でした。

当時、我が家にあっ

もっとみる
「美味しい」は最強!

「美味しい」は最強!

麹のレッスンにご参加の方々から、続々と「○○を作ったら、とっても美味しかった!」、「子どもがいつも以上に食べてくれました」、「夫から「また作って!」とリクエストされた」など、嬉しいお声が届いてきます。

ごはんって、毎日のことだから、せっかくならみんなで笑顔で楽しい時間にしたい。

自然と笑顔になるときは、やっぱり美味しいものを食べたときだったりしませんか?

「美味しい!」って感じたら、からだの

もっとみる