【コラム】歯の数と寿命
どうも、ライフストラテジストのそねです。
ライフストラテジストとは、現状を理想に近づけるために、人生の目的に沿って戦略や戦術を提案する人のことです。
光芒(こうぼう)、薄明光線、crepuscular rays、God Ray、天使の梯子、天使の階段などと呼ばれる自然現象がとても好きです。とても神々しい景色で疲れた心には、どんな薬よりも効果があると思っています。
梅雨時期は晴れ間を楽しんでみてください。
▼プロフィールはこちら
✏️1記事5分で読める投稿を毎日配信
生活の質向上、楽しく生きる思考法、ラクに生きる知恵や知識をお届けします。
月〜金:QOLライフハッククイズ
クイズ形式で生活の質が上がる情報を発信
土〜日:コラム、スキル
頑張らずに生活の質を向上させる技術や思考法を発信
歯の数と寿命の関係
65歳以上の日本人2万人以上を対象とした4年間の調査では、残った歯の数が少ない人ほど寿命が短いことがわかったそうです。 死亡率は、20歯以上の人に比べて、10~19歯の人で1.3倍、0~9歯の人で1.7倍に上昇したとのこと。なので20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。
食事は生きる楽しみの一つでもあります。いろんな食材や調理方法で食べる「食の多様性」は食事の楽しさに直結します。
また食べられる食材や調理方法が制限されると、栄養バランスも乱れやすくなります。そうすると病気にもなりやすくなります。
栄養不足によって、運動不足や精神不安定の原因になり、血管・骨・筋肉の老化が進むことで、認知症・肺炎・血管障害・ガン・骨粗鬆症・歩行困難などさまざまな病気の原因になります。
虫歯菌・歯周病菌は臓器の健康にも影響します。歯磨きだけでは汚れの60%しか除去できないので、歯間ブラシや歯周病ポケットのクリーニングも徹底して行いましょう。
歯の健康
厚生労働省の調査によると、歯の平均寿命は約50~65年。 その中でも「奥歯の寿命」が最も短く、前歯よりも10年以上も早く抜けてしまいます。 永久歯が萌え始める6歳頃から70年以上は保たせなくてはなりませんので、簡単なことではありません。
通常、口内の細菌の数は、肛門よりも多いです。唾液は消化だけでなく口内の細菌増殖を抑える役割もあります。
特に寝ている時間は唾液の量が減るので、菌が繁殖しやすい環境になります。加齢によっても唾液量が減るので、気をつけなければなりません。
口内の細菌増殖を抑えるのにうがいが有効ですが、マウスウォッシュ(洗口液)のほとんどは必要な細菌も殺してしまい、適切な口内環境にはならず、ただ爽快感で「キレイになった感」で満足させる場合も多いです。
市販の洗口液は発がん性物質の使用や逆に口内を乾燥させてしまうものもあります。うがいだけなら、ほどよい殺菌効果と歯の再石灰化を促す重曹水で十分です。ただ、重曹も分解されると塩分として吸収されるので気をつけましょう。
口内は皮膚よりも吸収率が高いので、口に入れるものにも注意が必要です。
また口臭の原因は、食べカスのたんぱく質が原因です。特に舌は複雑な構造になっているので食べカスが残りやすく、乱暴に磨くことで傷がつき悪化することがあります。念入りにうがいするほうが効果的とされています。
おわり
「歯を失う」と書いて「死ぬ」と表現されることもあるように、歯は命に関わるものです。健康で後悔していることの第1位は「歯の定期検診に行かなかったこと」だそうです。
歯は治療なども高額になるので、大切にしたいですね。
知識の量と行動の量で生きやすさが決まります。この記事が集団生活での助けになれば幸いです。
▼コラムの無料マガジン
今日の音楽
「スキ」「フォロー」「コメント」
「シェア」「サポート」
いつもありがとうございます。今後の活動の励みにもなります。マガジンを登録すると、カテゴリーごとに読みやすいのでオススメです。
#毎日 #毎日note #QOL #Quality_of_Life #最近の学び #スキしてみて #QOLマインドセット #QOLライフハック #ライフハック #Life_Hack #学び #自己啓発 #発達障害 #発達支援 #モンテッソーリ #モンテッソーリ教育 #ADHD #ADD #ASD #アスペルガー #アスペルガー症候群 #自閉症 #自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム #自閉スペクトラム症 #HSP #毎日投稿 #生き方 #哲学 #心理学 #脳科学 #栄養 #心の栄養 #社会人 #自己啓発 #自己肯定感 #精神疾患 #ダイエット #メンタルヘルス #しゃかせん #生活の知恵
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?