見出し画像

【コラム】成長できる失敗

どうも、ライフストラテジストのそねです。
ライフストラテジストとは、現状を理想に近づけるために、人生の目的に沿って戦略や戦術を提案する人のことです。

今回のテーマ:失敗の仕方

▼プロフィールはこちら

✏️1記事5分で読める投稿を毎日配信

生活の質向上、楽しく生きる思考法、ラクに生きる知恵や知識をお届けします。

月〜金:QOLライフハッククイズ
クイズ形式で生活の質が上がる情報を発信

土〜日:コラム、スキル
頑張らずに生活の質を向上させる技術や思考法を発信

成果は何か

行動に対して得たい成果は何でしょうか。よく仕事をしていても、手段が目的になっている場合があります。

結果と過程を振り返ることで、何が得られたのか分析してみましょう。できればそれを言語化して、書き出したり話すことで客観的な視点で考えることで、より深い学びを得ることができます。

ひとつひとつの行動から得る学び(情報)の多さが、少しずつ成長として能力や収入などに差がでてきます。

良い失敗 悪い失敗

失敗には良い失敗と悪い失敗の2種類あります。それぞれの違いを知ることで、より成長できる失敗を選べるようになります。

良い失敗

良い失敗とは、成長につながる失敗です。つまり失敗の中から学びを見つけられるかどうかです。目的の成果を得られなかったとしても、次につながる学びがあれば、それは成長です。

例えば、迷惑をかけた相手に謝るとき、謝罪の気持ちで手土産を用意したが、あまり反応が良くなかった・・・という場合は、次からその相手には手土産ではなく感情に訴えかける謝罪の言葉を考えた方が効果的ではないか?という仮説が立てられます。

悪い失敗

悪い失敗とは、成長につながらない失敗です。挑戦する前と挑戦した後で変化がない状態です。これは主に準備不足・知識不足によるものです。

楽観的に「どにかなるだろう」でどうにもならなかった場合は、悪い失敗です。例えば、初対面の相手に良い印象を与えたほうがコミュニケーションは有利になるのに、身だしなみや立ち居振る舞いなどの教養やマナーの知識不足、相手に合わせた対応をするために相手の情報を調べないことです。

挑戦できない人

不安が大きかったり自信がない人は、悪い失敗の経験が多いのではないでしょうか。ぼくもそうです。

「どうにかなる」という楽観視は、ただの面倒臭がりの場合がほとんどです。楽しいことばかりやって、やらなきゃいけないことを後回しにしているから、準備も知識も足りずに失敗ばかりします。

そして「自分にはどうせできない」「やっても意味ない」などネガティブスパイラルに入ってしまします。

誰でもはじめは初心者なので、うまくいかない可能性のほうが大きいです。だから、ちょっと頑張ればできそうなレベルから始めてみることが重要です。

できそうなことだけやっている間は、できることは増えません。自分の能力よりちょっとだけ上のレベルに挑戦しつづける人しか、成長できないんです。

「そんなのできるようになっても意味ない」と思ってるうちは、「ああなりたい」「こうなりたい」は叶いません。

やったことに意味があるかどうかは、やった人にしかわからないと思っています。一人が嫌なら仲間を見つけましょう。

「できるできる、まだできないだけ」

おわり

知識の量と行動の量で生きやすさが決まります。この記事が行動力向上の助けになれば幸いです。

今週のMUSIC

▼コラムの無料マガジン


今日の音楽


「スキ」「フォロー」「コメント」
「シェア」「サポート」

いつもありがとうございます。今後の活動の励みにもなります。マガジンを登録すると、カテゴリーごとに読みやすいのでオススメです。


#毎日 #毎日note #QOL #Quality_of_Life #最近の学び #スキしてみて #QOLマインドセット #QOLライフハック #ライフハック #Life_Hack #学び #自己啓発 #発達障害 #発達支援 #モンテッソーリ #モンテッソーリ教育 #ADHD #ADD #ASD #アスペルガー #アスペルガー症候群 #自閉症 #自閉症スペクトラム #自閉スペクトラム #自閉スペクトラム症 #HSP #毎日投稿 #生き方 #哲学 #心理学 #脳科学 #栄養 #心の栄養 #社会人 #自己啓発 #自己肯定感 #精神疾患 #ダイエット #メンタルヘルス #しゃかせん #生活の知恵

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?