マガジンのカバー画像

アラフィフ女子の生き方

104
アラフィフ女子の日々の暮らしの中で、心や脳に浮かんだ閃きやつぶやきを書き留めてます。
運営しているクリエイター

#幸せ

出会いの大切さ

出会いの大切さ

生きていく上でもビジネスをしていく上でも、
たった1人だけでやっていくことは不可能です。

助けてもらったり、助けてあげたり、
支えながら生きてるし、

ビジネスにおいても、
自分以外の誰かに仕事を与えたり、与えてもらったり。

やはり人生は人ありきなんですよね。

人との繋がりが大切
例えばビジネスを例にとると、
どんなに素晴らしい商品を開発できる技術を持っていたとしても、
それが売れなければ生

もっとみる
自分の本心と向き合い人生を幸せにするために

自分の本心と向き合い人生を幸せにするために

周囲の声ではなく「本当にしたいこと」と向き合う
突然ですが、もしあなたの人生が1年後に終わるとしたらどうしますか?
縁起でもない、と思われるかもしれませんが、あり得ない事ではありません。

この問いかけに向き合ってみると、自分が本当にどうしたいのかが明確になります。

私たちの人生は、ひとつの映画のようなもので、その主人公は当然自分です。
ところが、あなたは主人公ではなく、他の人の映画の脇役ばかり

もっとみる
「捨てる」ではなく「減らす」。しあわせを見つける方法

「捨てる」ではなく「減らす」。しあわせを見つける方法

最近は「断捨離」や「ミニマリスト」など、物を「捨てる」ことで本来の豊かさを求める人が増えています。

ながら聞きがお好みの方は
こちらからどうぞ🎤

生活を劇的に変化させてしまうと、それ自体がストレスになってしまうことも…。

そこで行動を「減らす」というゆるめな方法から始めてみるのはいかがでしょうか?

私たちは、消費主義の影響によって、クローゼットを衣服で埋めることや新形の家電を買ったりする

もっとみる
更年期は人生が輝くチャンス!人生100年時代の心得とは⁈

更年期は人生が輝くチャンス!人生100年時代の心得とは⁈

人生100年時代の心得
「朝は4本足、昼は2歩足、夜は3本足になるものなーんだ?」
これは有名なスフィンクスのなぞなぞです。

答えは「人」。
ハイハイをする子ども、大人、杖を使う高齢者を表現しています。

60年前まで女性の平均寿命は53歳でしたが、今では人生100年の時代と言われるようになりました。急激に寿命が延びたのですね。

そして、「高齢化社会」という言葉が当たり前のようになり、3本足の

もっとみる
女性が幸せを感じる黄金ルール⁈これがそろえば幸せを感じる?

女性が幸せを感じる黄金ルール⁈これがそろえば幸せを感じる?

誰もが願う幸せ。
でも幸せの形や感じ方は人それぞれです。

女性が幸せを感じる時って、どんな時なのでしょう。

女性の幸せとは?
女性の幸せって何でしょう?

結婚する事?
結婚が幸せのゴールだと思っている人は、昔に比べ少なくなったのかもしれません。
それでも結婚して幸せな家庭を持ちたいと願う女性は多いです。

という事は、やはり結婚に夢や希望を持っていて、結婚に幸せを求めるのです。

理想の幸せ

もっとみる
「プライド」は捨てたほうがいい理由

「プライド」は捨てたほうがいい理由

「プライド」という言葉はいろいろな使われ方をします。
使う人や場面によってそのニュアンスも様々だと思います。

なので、こういう表現は、もしかしたら誤解を生む可能性もありますが、

「プライドには1円の価値もない!」
最近そう思う事がよくあります。

ここでいう「プライド」は、たとえばこういう事です。

「頭を下げるなんて、プライドが許さない」
「いやな仕事ばっかりで、プライドが保てない」
「あん

もっとみる
マザーテレサに学ぶ・人生において大切にすべきホントの豊かさ

マザーテレサに学ぶ・人生において大切にすべきホントの豊かさ

人ってお金や学歴、または輝くような社歴があったとしても、それさえあれば幸せと感じるのでしょうか?

人生において、真に豊かに笑顔で生きるということは、いったいどういうことなのでしょう。

コロナ自粛も徐々に解禁になってきてるようです。

この後 果たして元の生活が戻ってくるのでしょうか?

アフターコロナ対策をきっかけに、大切にすべきことを見失うことなく、本当の意味で心豊かに生きるためには?という

もっとみる
テクニカルに幸せを手に入れる方法⁈不幸の経験も必要?

テクニカルに幸せを手に入れる方法⁈不幸の経験も必要?

コロナウイルスが拡大し続けて、不安な毎日が続いてます。
コロナの影響で、世間一般の幸福度が下がってる気がします。

ある思想家が「愛は技術である」と言ってました。
愛を、幸せや幸福に置き換えると、納得できるかも。

幸せになることって実はとってもテクニカル。
あなたの中に方法論や考え方をインストールするだけで、
誰でもハッピーになることは可能です。

テクニカルに幸せをつかむ方法
★「小さなことで

もっとみる
アラフィフから始める 幸せを掴む3ステップとは?

アラフィフから始める 幸せを掴む3ステップとは?

50代になると男女を問わず更年期にさしかかり、体力的にも無理の効かない年齢になってきます。

経済的にも、子供の学費一番かかる時期でもあり、年老いた親の介護問題諸々が出てくる方もいらっしゃるでしょう。

早期退職制度に当てはまるのもこの世代です。

結構抱えるものが多いものです。

そんな時にこそ、大切な家族とのかかわり、自分の人生とは何かを見つめ直してはいかがでしょうか。

★親から夫婦へ自分に

もっとみる