マガジンのカバー画像

KOU's ICHIOSHI

42
スバラシイ!と思ったnoteを纏めていきます。(1日3件程度) ※シェアの意味をようやく理解したところです(2022.1.3現在) (写真は、六義園(東京都文京区)の吹上茶屋に…
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

『経済人の終わり』から戦争を考える。その4。教会も資本主義もマルクス主義も失敗をした。ノマドが次の道を開く

『経済人の終わり』から戦争を考える。その4。教会も資本主義もマルクス主義も失敗をした。ノマドが次の道を開く

マルクスの次となる書
教会も資本主義もマルクス主義も失敗した。

『経済人の終わり』。ドラッカーの処女作を読んでいる。

上田惇生先生の後継者、井坂康志先生はいつだったか、「処女作には著者のすべてがつまっている」と語ってくれた。

マネジメントの神が、『経済人の終わり』で記したこと。それは、教会、資本主義、マルクス主義。これらすべてが失敗した「人が人らしく生きることができる世界」。その根幹を提示す

もっとみる
ぼくが大企業でのキャリアを捨てて、小さな「社会貢献の会社」をつくった理由

ぼくが大企業でのキャリアを捨てて、小さな「社会貢献の会社」をつくった理由

ぼくの人生を変えてしまった仕事があります。

それは、東日本大震災の被災地での、復興支援の仕事です。

自分が被災地に関わることになるなんて、思ってもみませんでした。

2011年当時、ぼくはアパレルの「ライトオン」で働いていました。震災当日はちょうど、カタログ撮影のために沖縄にいたんです。だから震災の揺れも経験していません。東京に電話をかけたらつながらなくて、なにが起こっているのかよくわからなく

もっとみる
エコーチェンバーって知ってます?知らなかった無知な私。。。🥺💘

エコーチェンバーって知ってます?知らなかった無知な私。。。🥺💘

先日私が投稿した記事にある方から批判的コメントを頂いた。

その私の記事のタイトルは『激動の渦から私たちが逃れるにはそれぞれが確固たる信念を持つこと以外にないだろう。。。🥺💘』

というものでした。

あくまでもわたくしの勝手持論ではあり、それ自体が偏向記事だったのかもしれません。

わたくしはテレビ以外の様々な情報から判断したもの、ただ、それが正しいとか正しくないとかのレベルの話では

もっとみる
2022年3月 気になった・心に残った記事の特別編です!

2022年3月 気になった・心に残った記事の特別編です!

いつもありがとうございます。

まるで映画のような事が現実に起きています。とても信じがたい事です。これからの世界の地図も大きく変わるのでは?そんな予感もしています。

今回は、そのような記事を中心に気になった記事・心に残った記事を紹介したいと思います。

■風色さん

両国の関係性を分かりやすく書いていますので是非見てください。
ありがとうございます。

■TermaeOMYさん

旧ソビエト連邦

もっとみる
核攻撃から身を守る方法 (幸福の探求)

核攻撃から身を守る方法 (幸福の探求)

とても不謹慎な内容なので、本当はこんなことを書きたくはないです。しかし、以前の私の予想が大きく外れましたので、念のため書いておきます。可能性としては1%(ロシア→ウクライナの場合)もないはずですが、知識として持っていれば命を繋げることになります。

私の以前の予想とは、ロシアのウクライナ侵攻での圧勝です。2週間以内にこの戦争で勝つと思っていました。ロシアはそれぐらいの準備をしていると勝手に想像して

もっとみる
今、世界で起こっていることと、米原万里さんを偲ぶ。

今、世界で起こっていることと、米原万里さんを偲ぶ。

お恥ずかしい話だが、今回の危機が起こって初めて思い浮かんだ疑問がある。

「ロシアは今でも社会主義なのか?」

もちろん答えはNOである。
けれどもそのくらい自分がロシアについて無知である事に気がついた。

ロシアについて

1991年にソ連邦が崩壊した時に、69年続いた世界初の社会主義は終焉を迎えた。
それではロシアが民主主義なのか?といえば、民主主義とは言い難い現実がある。

ロシアによるウク

もっとみる