マガジンのカバー画像

たまご日記

31
フリーランスのたまご成長日記 はやくひよこちゃんになりたい
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

10月を締める

10月を締める

買おうと決めていたオバケ👻のマスコットが売り切れてしまったことを知り、今年のハロウィンもしっかり戦意喪失しております。こいずみきょんです。

省エネ人間にとって、昨今のハロウィンはちとしんどいものがありますな。

明日はあちこち盛り上がりそうなので、
今日のうちに10月も締めちゃおうかと思います🎃

新卒フリーランス2ヶ月目の成長記録いってみよ〜

開業したてほやほやの9月の締めnoteはこち

もっとみる
はじめて、"文章"に価値を与えてもらった日

はじめて、"文章"に価値を与えてもらった日

開業する前まで、わたしは『青い朝(aoiasa)』というアカウントで自由にエッセを書いていました。(わたしの屋号、アオイアサ編集舎の源にもなっています。)

今は、じぶんが書いた文章にお金が発生する仕事をしています。だけど、はじめて「サポート」という形で文章に価値を与えてもらったのは、青い朝で書いていたエッセイでのこと。

わたしは今でも、やっぱり、エッセイが好きなんだと思います。青い朝で書いてい

もっとみる
『確定申告』に向けて今からできること(メモ)

『確定申告』に向けて今からできること(メモ)

フリーランスがそわそわし始める時期がやってきました。
そう、『確定申告』の本格的な準備が目の前に迫っている…ッ!

しかし、わたしはフリーランス1年生で、日々、自分の仕事をこなすのだって必死です。ということは、事務作業の愚の骨頂こと『確定申告』でつまづいている場合ではありません。なんとしてでもぬるっと通過したい。そこで改めて、はじめての確定申告に向けて日々やっていることをまとめてみました。

個人

もっとみる
『あと一歩』が欲しくてたまらない。

『あと一歩』が欲しくてたまらない。

なんだか今日は、胸のあたりがグググと苦しい。たまにこんな日がある。

こんなふうになるのは、じぶんの現状に悩んでいる証拠だ。ただわたしは、悩むことではなにも解決しないのを知っている。だから今、なぜ苦しいかを考えてみた。



ワアっと、仕事のことが瞬時に浮かぶ。毎日絶えず考えているけれど、たまにズシーンと重さを感じる。『重さ』というのは、責任とかではなく、『本当にそれで良いのか?』って不安だ。わ

もっとみる
開業する前にお金周りは整えておけ(自戒)

開業する前にお金周りは整えておけ(自戒)

わたしが勢いで開業してしまったあと、とても苦労したのが『お金周り』です。開業後の1ヶ月半でなんとか整ってはきたものの、事前にやっておけばややこしいことにはなっていませんでした。

そこでここには、わたしが『あらかじめやっておけばよかったな』と思うフリーランスのお金周りについて、ここに記しておきます。自戒の念。

(尚、こちらは新卒フリーランスの個人的な自戒です。脱サラフリーランスはもうちょいややこ

もっとみる
フリーランス1年生が自宅で作業する環境を整える計画

フリーランス1年生が自宅で作業する環境を整える計画

ここ数日で一気に寒くなりましたね。今朝、我が家ではついに暖房を稼働させてしまいました。

こんな早くに暖房漬けの生活をスタートさせてしまったということは、どういうことでしょう。そうです、『冬の光熱費があかんことになる』、です。

そこで、去年はどのくらいかかってたっけ?と、東京ガスのアプリで確認。

ガス+電気で8000円弱…おお……

同居人と二人暮らしだったのでまだ安いほう?だけど、生活費は固

もっとみる

いまのわたしについてちょっと考えてバッと書いた

五月に書いた自己紹介noteを読み返して、唖然とした。なぜって、「やりたいこと」で記していたことの8割がいま、目の前にあるからだ。

半年も満たない、正確には149日のあいだで、わたしはわたしを報いたことになる。

??????

どういうことだ。自分のことなのに、疑ってしまう。毎日毎日、寝る時にはなにも為せなかったように思えて仕方がないってのに。

(いけない。自己肯定感の低さを露呈してしまった

もっとみる
どうにもならない日がある

どうにもならない日がある

身体がおもうように動かず、頭んなかもかすんでしまったようで、どうにもなりません。そういう日が、毎月きてしまう。「大丈夫だ、大丈夫。」と思っていても、身体は正直だなあといつも感じます。

せっかくの三連休だというのに。肩の力をじょうずに抜くことができず、息も浅く、気を抜くと頭がスゥと白くなる。全身の力が散る。

なんだろう、今日のこのかんじ、、。

散歩すれば少しはすっきりするだろうか、と思って、い

もっとみる
ご無事ですか

ご無事ですか

ご無事でしょうか?

さきほどの雨風とは一変して、東京はいま、シーンと静まり返っています。なんだか変なかんじ。台風の目、なのか、どうやら、このあとは風がまた吹くみたいです。でもずっとシーンとしている。油断は禁物といったところでしょうか。

ひとまず、わたしは無事です。よかった。猫も、自宅も、守りきりました。

運がいいことに、自宅の近くに川がなく、アパートの周りにも水が溜まることもなく。

当日

もっとみる
ふあふあふあんな夜なので

ふあふあふあんな夜なので

今日はちょっと、台風への備えで疲れてしまったり、気持ちが落ちつかないので、こっちのnoteはおやすみです。(へこむ〜)

低気圧が近づいているせいなのか、あたまがグ〜〜〜ンとしている。喘息も、ちょっと心配。

こんなときに、誰かと過ごせたらいいのですけど、我が身はもちろん、猫と自宅を、守ることに徹します。ひとりの人は、きっと不安よな。今日くらい、好きなお菓子とか、食べちゃおうね。あとは、ぐっすりね

もっとみる
自分でデザインした名刺の制作秘話

自分でデザインした名刺の制作秘話

「名刺かわいい!」
「自分でデザインしたの?」

開業してから名刺を作り直したのですが、お渡ししている方にほめていただける傾向にあり、大変うれしいのです。

わたしはデザインを仕事にしているわけではありません。でも、「つくる」ことは昔から好き。だからこそ、自分のちっちゃな看板でもある名刺を、自分でデザインしました。

そこで本日は、自分でデザインした名刺の制作秘話を書きました。

ラクスルのオンラ

もっとみる
鬱のわたしが生きるためにしたこと〈休養編〉

鬱のわたしが生きるためにしたこと〈休養編〉

今朝、半年ほど前のツイートに「いいね」がつきました。

鬱の休養中に描いたらしい自己図解。

ひさびさに見返して「こんな時期もあったな〜」となつかしくなると同時に、自分の回復を実感でき、うれしくもありました。

当時、心療内科にも通っていましたが、担当医の「薬は依存が怖いから、最終手段にしよう」という心遣いのもと、なにより休養を最優先にしていました。そして薬の服用無く、今に至っています。

せっか

もっとみる
私がフリーランスという生き方を選んだ理由はなんだろう

私がフリーランスという生き方を選んだ理由はなんだろう

「なんでフリーランスになったの?」

わたしは9月に開業したばかりなので、こういったことを最近よく聞かれます。

そのたび、「確かに、わたし、なんでフリーランスになったんだろう...」と改めて考えさせられ、自己分析のためにも理由や気持ちを書き残していました。

今日は、そのなかでも「これはわたしなりの理由だな」と思う点を3つ、まとめてみます。

自分の興味過多に従ってあげたい「好きなことを仕事にす

もっとみる
note酒場にて

note酒場にて

「明日、note書くまでが『note酒場』です」

ということで、まだわたしのnote酒場はおわっていません。
本当は、わたし、『青い朝』というアカウントで参加していたのですが、いまはエッセイおやすみしているので、こちらに残しておきます。(ごめんなさい泣)

名刺も、たくさん受け取ってくださり、うれしかったです。これからは、どうか「アオイアサ編集舎のこいずみきょん」を、よろしくお願いいたします。

もっとみる