noteサムネ_1018

フリーランス1年生が自宅で作業する環境を整える計画

ここ数日で一気に寒くなりましたね。今朝、我が家ではついに暖房を稼働させてしまいました。

こんな早くに暖房漬けの生活をスタートさせてしまったということは、どういうことでしょう。そうです、『冬の光熱費があかんことになる』、です。

そこで、去年はどのくらいかかってたっけ?と、東京ガスのアプリで確認。

画像4

ガス+電気で8000円弱…おお……

同居人と二人暮らしだったのでまだ安いほう?だけど、生活費は固定でもらってたので、ふつうにこの金額は痛い。しかし引き落としなので、あまり意識していなかった。正直言って、水道光熱費ぜんぶで5000円くらいかと思ってた。

しかももう、同居人はいない、、、。おっと、これはピンチか?

フリーランスになって固定費が浮き彫りになった

開業してからというもの、仕事のためにお金周りを整えてみて気づいたのですが、わたしはあまりにも生活の支出を把握してなさすぎる。

そう、実はこれまで、光熱費しかり、家賃や通信費をあまり気にせずペイするという、ずさんな生活費のやりくりをしておりました、、、。

そこで今回、お金関係を整えて『思ってたより固定費かかってるな????』とびっくりしました。同居人がいたとはいえ、こんなに毎月払ってよく生活できてたな。(反省)

具体的に、我が家できちんと一人暮らしすることを想定すると

(家賃+水道光熱費+通信費+生活消耗品)÷30日=ゲストハウスの1泊分

↑頭の中には、こんな式が。(ゲストハウス好き)

もちろん、うちはワンルームでなく猫可物件で、21才の一人暮らしにはちょっと贅沢です。ゲストハウスとも環境が違います。それにしても、寝て起きてただ暮らすだけでもお金かかるんやな〜〜と、ハラハラしてしまいました。

暮らすことにもお金かかっているのなら、どうにかして自宅をフル活用できないだろうか、、、、、、、

外での作業を控えたらかなり節約になるのでは???(あとダイエット)

そして私はひらめいた。

『いやいや、外での作業やめればええんちゃう???かなり節約になるはずだぞ???』

名案。なぜならわたし最近、朝活したり、仕事や予定終わりのついでに外で作業したり、、、と、調子乗ってそんな生活をしていたから余計に、です。

一度の作業費が数百円とあなどるなかれ、積もれば山となり、数週間もすればあっというまに諭吉に相当

それについつい、カフェでフード頼んじゃったりもするよね。おなかすいてないのに、ハンバーガー食べちゃったりるよね。普通に太る。冬だし、ぶくぶく太ってしまう。

なんとかしなければ。

そういうわけで、突如はじまりました。
フリーランス1年生が自宅で作業する環境を整える計画。

現在の住居環境

実質毎日数千円をペイして維持している自宅。どうせなら、すてきな作業環境を整えて、バリバリに仕事したいところ。

しかしながら

・甘えんぼのかわいい猫チャンがいるぞ!
・机がひどいことになってるぞ!
・椅子がないぞ!(フタ付きのバケツにクッションひいて座ってる)
・すぐに横になれるベッドがあるぞ!
・己の怠け心に勝てるのか!

ええ、ええ。
現在、我が自宅にはこのような諸問題がございます。

そして、現在の机上はこんな状態。↓↓↓

画像1

本棚におさまってない本たちであふれております。
あともっと散らかってますいろんなものが。

仕事のためというよりは、ふだんの生活のために使っている机と成り果てている。これを仕事向きの机と環境に改善したい。

理想の作業環境@自宅

ここに宣言しましょう。
来たるこの土日、まずは、机をきれいにします。

机のうえ理想↓↓↓

画像2

(さっきライト描きわすれたな)

ポイントは、両脇の『スッキリスペース』を常につくること。作業が終わったらここに物は置かない。あと基本的に目を使う仕事なので、視覚的に物が多いとつかれてしまいます。なるべく、目に飛び込んでくる情報量は少なくしたい。

机のうえに関しては特別そろえるものもないので、今あるものでなんとかします。

また、家で作業するにあたって欲しいもの・揃えたいものは、以下。

・椅子
・骨盤ゆがまないクッション
・大きめの本棚or本の収納場所
・Bluetoothスピーカー
・コーヒーのドリップパックストック
・おなかと机のあいだに挟むぬいぐるみ

Amazonの欲しいものリストに入れっぱなしで買えてないものたちです。上から順に優先度高。

椅子と骨盤クッションは必須。でもこだわったら高いしどれ買ったらいいかわからず放置。
本は気づいたら増えてるので収納場所をつくる。
家でイヤホンするの違和感あるのでスピーカーが欲しい。これもどれいがいいのかイマイチよくわからず放置。いまはiPadから音楽流してなんとかしのいでいる。
ひと息つきたいときにコーヒードリップするのが地味に好きなので、Amazonでストックを箱買いしたい。ちょっといいコーヒー。
ぬいぐるみ、姿勢正すためにも必要。これは、ミッフィーのぬいぐるみ希望。Amazonのリストにいろんな種類のミッフィー集めてるのですが、どれにするかは悩み中。

これらは、机整えたあと、家で作業する習慣がついたら徐々に買いそろえていこうかなと思っています。初期投資だと思ってふんぱつしちゃうぞ。

あといま、パソコン充電しよ〜〜と思って気づいた。これ、我が自宅のコンセント事情はひどい。

画像3

うちのアパートには、ひと部屋に2口ずつしかコンセントがありません。ふつうに生活するんでも、タコ足配線になってしまう。

さらに、机とベッドが部屋の両端にある状態なので、そこを行き来するように延長コンセントをひきずって生活しています。ひどいね。イベント業のプロしてる恋人にバレたら怒られちゃうな、、。切実になんとかしてほしい。

解決策としては、5口くらいの延長コンセント買い足して、机付近はまとめる作戦が最も現実的かも。ベッドはベッドで、3口コンセントを固定しよう。決まり〜

実は、出社バイトを辞めるので

知人にしか言ってなかったのですが、実は11月末で出社バイトを辞めます。正確に言うと、『雇用』ではなく『業務委託』になり、在宅でのリモート勤務になります。

つまり、12月から、完全にフリーランスです。(一旦ね)

😦

やってけるのかしらわたし、、、。と不安になりつつも、やるっきゃない。完全在宅になるに向けて自宅での作業環境を整えたい!、という魂胆も、実はあります。せっかくこんな快適な自宅があるのに、外で作業ばっかりしていたらもったいないね。

明日からはバイト4連休なので、のんびり整えていこうと思います。

しばし、おつきあい願います。
乞うご期待。


おやすみ華金!

ふつうの暮らしを愛しながら、 東京のすみっこで猫たちと生活してます。 おいしいごはんとお酒が好きで、映画をたくさん観る🎥 年内に登山と釣りがしたい。