kagayan

元稽古コンサルティング取締役。韓国式健康サロンのweb制作・web集客を担当。ヨガ、座…

kagayan

元稽古コンサルティング取締役。韓国式健康サロンのweb制作・web集客を担当。ヨガ、座禅、写経などから真理を探求中。東洋哲学や仏教的観点から解析を行う。月に何度か、カフ会、セミナー等を企画している。昼寝をする猫のような穏やかな毎日をするのが夢。

マガジン

  • 自分とカルマとの対話について

    自分の生み出す行為と対話を続ける挑戦を綴ります。

記事一覧

自己肯定感と、自惚れ心と私

最近のマイテーマ。 自己肯定感と自惚れ心。 この問題が、私を悩ませてくる。 SNSなどの承認欲求を満たす設計になっているメディアでは、自分を見てくれと言わんばかりにそ…

kagayan
1年前
1

うまい棒で喜べたら、人生最強説。

うまい棒もらって、喜べたら人生最強説っていう謎のエントリを書いてみる。 先日、ドンキホーテに買い物に行った時の話である。 買い物後、お楽しみ券なるものを渡された…

kagayan
2年前
1

体重が79kgに戻ってきた件について

しばらく74kg台に維持し続けていた体重が4月になって、79kgと5kg程度一気に増加してしまった件について、書いていきたいと思う。 これは、主に、3月から2ヶ月間、…

kagayan
2年前
5

春の到来と緊張の緩み

3月に入り、急速に暖かくなってきました。 日中からスーパー銭湯でゆっくりしていて、贅沢な時間だな友人と話をしていました。 そこで、人は春になると馬鹿になるねと言…

kagayan
2年前

カフェ一杯分で家計を見直しませんか?

家計の支出を見直すのは、見逃しがちですが、 一旦やってしまえば、あとは、手間がかからずに、 自動的に収入を作るに等しい効果があります。 月10万円散財していた人が…

200
kagayan
2年前

必ず死なねばならぬのに、どう生きるか、生き方しか考えていない。

必ず死なねばならぬのに、どう生きるか、生き方しか考えていない。 衝撃の講義であった。 やがて必ず死なないといけないのに、死のことはすっかり忘れて、 …

kagayan
4年前
2

コロナウィルス終息の私的見解

コロナウィルス終息の私的見解 緊急事態宣言はいまのところ5月6日までの1か月間発出するとのことであるが、 それは、一人一人の濃厚接触が最低7割となった場合…

kagayan
4年前
3

人生の3割をどこで過ごしますか。

人生の3割をどこで過ごしますか。 何が言いたいかと結論から申し上げますと、 1日8時間寝る人にとってベットは、人生の3割を過ごす棲み処(すみか)になるので…

kagayan
4年前
3

いかにして「みんなありがとう」状態をつくるか。

いかにして「みんなありがとう」状態をつくるか。 自分なりの考えを書いてみたいと思う。 たとえば、勤務先のデスクに新たなパソコンが納品されたとき、 新し…

kagayan
4年前
2

緊急事態宣言にむけてーやっておきたい3つのこと

緊急事態宣言にむけてーやっておきたい3つのこと いよいよ、日本の首都圏(東京大阪など)でも、緊急事態宣言を迎えようとしている。 だれも経験をしたいこと…

kagayan
4年前
1

3ヶ月で14kg体重を落としたシンプルで具体的な3ステップ

3ヶ月で14kg体重を落としたシンプルで具体的な3ステップ 怪しい情報商材のようなタイトルに我ながら笑いが出てくるのですが、 今回は、3ヶ月で14kg体重を落とした…

200
kagayan
4年前
2

フォロアー1000人を育てる講座

ツイッター、インスタグラムでフォロアー(1000人程度)を育て、 自分のファンを増やす方法を教えます。(限定5人) 方法は、Skype(ky198887) 興味のある…

kagayan
5年前
4

固定費削減の相談受けます(限定5)

家計簿、総資産の検討を毎週確認しているようにしている。 そうした中で、気づくことが、家計簿や資産の確認をしていない方が意外と多いということに気が付いた。 東京住…

kagayan
5年前
2

60歳定年を過ぎたら、何をしますか?

60歳が定年というのは、少し過去のことになったかも知れないけど、会社員の人が定年を迎え、第二の人生を歩む時、どんなことをしますか?ということである。大企業や公務…

kagayan
5年前
2

観念と普段の思考について

考え方や捉え方のことだけれども、 「どうせダメ」 「どうせ好きになってもらえない」 「自分にはできないや」 「上司がいなければ」 など、普段の思考や考え方が蓄積し、…

kagayan
5年前
2

ベーシックインカム導入とこれから

昨日、「お金の新常識、ベーシックインカム✖︎経済✖️哲学」という講座に参加した。人工知能やスーパーコンピューターの加速度的な発達によって、ベーシックインカムが導…

kagayan
5年前
2

自己肯定感と、自惚れ心と私

最近のマイテーマ。
自己肯定感と自惚れ心。
この問題が、私を悩ませてくる。
SNSなどの承認欲求を満たす設計になっているメディアでは、自分を見てくれと言わんばかりにそれぞれが、自分のことをアピールしている。
言葉を選ばずに言うと、自惚れや慢心いっぱいで、煩悩くさいというか、
自慢ばかりで、胡散臭いというか、醜い自分という自己反省もなく、見ているこちらまで恥ずかしくなってくる。
そんな思いでいっぱい

もっとみる
うまい棒で喜べたら、人生最強説。

うまい棒で喜べたら、人生最強説。

うまい棒もらって、喜べたら人生最強説っていう謎のエントリを書いてみる。
先日、ドンキホーテに買い物に行った時の話である。

買い物後、お楽しみ券なるものを渡された私は、すかさずそちらのコーナーへ。

そして、ルーレットを回して、4等の景品であるうまい棒一本を受け取った、その後、モバイル回線の販促を受けたというのが、今回の出来事である。

4等のうまい棒かーこんなもんだよね、うまい棒一本で販促できる

もっとみる

体重が79kgに戻ってきた件について

しばらく74kg台に維持し続けていた体重が4月になって、79kgと5kg程度一気に増加してしまった件について、書いていきたいと思う。

これは、主に、3月から2ヶ月間、諸要因で在宅をおこなっていたためと考えられる。在宅によって、出勤を行わなかったこと、自宅で菓子パンを常食するようになったこと、このコンボによって、体重が5kg増加してしまったというわけである。

思うに、時間ができてしまうと、特に何

もっとみる

春の到来と緊張の緩み

3月に入り、急速に暖かくなってきました。

日中からスーパー銭湯でゆっくりしていて、贅沢な時間だな友人と話をしていました。

そこで、人は春になると馬鹿になるねと言う話をしていて。

これは、確かに納得の話だなと思い、まとめておこうと思います。

馬鹿になると言うのは、緊張が溶けて、気分が開放的になり、歌うとか踊る口づさむことが多くなったねと言う話をしていた時です。

つまり、春になるまでの冬の時

もっとみる

カフェ一杯分で家計を見直しませんか?

家計の支出を見直すのは、見逃しがちですが、

一旦やってしまえば、あとは、手間がかからずに、

自動的に収入を作るに等しい効果があります。

月10万円散財していた人が5万円の支出でよかった場合、

5万円ずつ貯金ができるようになります。

年間で60万、10年で600万です。

若いうちから貯蓄の習慣を身につけて、将来のゆとりある生活をイメージしましょう。

では早速やっていきましょう。

1 

もっとみる

必ず死なねばならぬのに、どう生きるか、生き方しか考えていない。

必ず死なねばならぬのに、どう生きるか、生き方しか考えていない。





衝撃の講義であった。



やがて必ず死なないといけないのに、死のことはすっかり忘れて、



「どうしたら、稼げるか」



「どうしたら、少しでもよく思われるか」



「どうしたら、おいしいものが食べれるか、おいしいお酒が飲めるか」



「どうしたら、素敵な異性と付き合えるか」



「どうしたら、楽

もっとみる

コロナウィルス終息の私的見解

コロナウィルス終息の私的見解



緊急事態宣言はいまのところ5月6日までの1か月間発出するとのことであるが、



それは、一人一人の濃厚接触が最低7割となった場合に限る。



つまり、電車通勤等で濃厚接触を続ける人がいる限りは事態は収束しないと考えるのが妥当であろう。



私の勤める会社でも、5割出勤、5割自宅待機と決まったところであるが、この体制が1か月で終わるとたかをくくるのは

もっとみる

人生の3割をどこで過ごしますか。

人生の3割をどこで過ごしますか。



何が言いたいかと結論から申し上げますと、



1日8時間寝る人にとってベットは、人生の3割を過ごす棲み処(すみか)になるので、



ベットはそれなりのものを用意して、自分のコンディションを良好に保つ投資をしたいところですねということです。



かくいう私も、ようやく昨日になって、3月からずっと購入を検討していたレガリア・インシニグアを手に入れる

もっとみる

いかにして「みんなありがとう」状態をつくるか。

いかにして「みんなありがとう」状態をつくるか。



自分なりの考えを書いてみたいと思う。



たとえば、勤務先のデスクに新たなパソコンが納品されたとき、



新しいパソコンに更新しないと、と思うだけで、そんなに嬉しいとは思わないだろう。



更新がめんどくさい、できればやめてほしい、そんなことさえ思う人もいるのではないだろうか。



ところが、自分がMicrosoftの株をもっ

もっとみる

緊急事態宣言にむけてーやっておきたい3つのこと

緊急事態宣言にむけてーやっておきたい3つのこと





いよいよ、日本の首都圏(東京大阪など)でも、緊急事態宣言を迎えようとしている。



だれも経験をしたいことのない非常事態にみな、不安や焦りに駆られているのではないだろうか。



緊急事態宣言に向けてやっておきたいこと3つを紹介する。



一つ、

自分の感情と向き合うため、瞑想を行う。



自分が思っている以上に、マスメ

もっとみる

3ヶ月で14kg体重を落としたシンプルで具体的な3ステップ

3ヶ月で14kg体重を落としたシンプルで具体的な3ステップ

怪しい情報商材のようなタイトルに我ながら笑いが出てくるのですが、

今回は、3ヶ月で14kg体重を落としたシンプルで具体的な3ステップを紹介したいと思います。

さて、まず始めに、私は、2019年11月から2020年1月末にかけてファスティング(断食)を行なっており、一日一食の生活をしていました。その結果、2020年1月末には、75kg

もっとみる
フォロアー1000人を育てる講座

フォロアー1000人を育てる講座

ツイッター、インスタグラムでフォロアー(1000人程度)を育て、

自分のファンを増やす方法を教えます。(限定5人)

方法は、Skype(ky198887)

興味のあるかたは、お問い合わせください。

DMいただいても構いません。

固定費削減の相談受けます(限定5)

家計簿、総資産の検討を毎週確認しているようにしている。

そうした中で、気づくことが、家計簿や資産の確認をしていない方が意外と多いということに気が付いた。

東京住まいの賃貸の方は、例えば、火災保険。

2年で2万円かかっているのを、四千円程度に変えられる。

携帯は当然格安sim、電気ガスは大手から乗り換えてみましょう。

これで固定費を一万円程度は削減できます。

固定費を削減することは、スト

もっとみる
60歳定年を過ぎたら、何をしますか?

60歳定年を過ぎたら、何をしますか?

60歳が定年というのは、少し過去のことになったかも知れないけど、会社員の人が定年を迎え、第二の人生を歩む時、どんなことをしますか?ということである。大企業や公務員の人には、定年まで働いて、その後は田舎に帰って、畑でもするかという人や、実家に帰って親の介護でもするかという人が多いような気がする。

今日の提案は、「定年を過ぎてから、やろうと思っていることは今からやるべし」

ということだ。

幸いに

もっとみる
観念と普段の思考について

観念と普段の思考について

考え方や捉え方のことだけれども、
「どうせダメ」
「どうせ好きになってもらえない」
「自分にはできないや」
「上司がいなければ」
など、普段の思考や考え方が蓄積し、毎日の習慣となり観念が作り出されていく。

ネガティブ思考を強ちに否定するわけでもないし、ポジティブ思考を強要するものでもない。

しかしながら、日々のちょっとしたら思考や考え方が自分の観念を形成し、自分の人生を作り出していると

もっとみる
ベーシックインカム導入とこれから

ベーシックインカム導入とこれから

昨日、「お金の新常識、ベーシックインカム✖︎経済✖️哲学」という講座に参加した。人工知能やスーパーコンピューターの加速度的な発達によって、ベーシックインカムが導入された時、どのような社会になるのか提示があった。中でも驚くべきは、電力が無料で提供され始めると、お金自体に価値がなくなる可能性が出てくるということ。そして、少なくとも、お金自体の価値が急速に減少し始めていることが分かったことだ。お金を稼ぐ

もっとみる