見出し画像

60歳定年を過ぎたら、何をしますか?

60歳が定年というのは、少し過去のことになったかも知れないけど、会社員の人が定年を迎え、第二の人生を歩む時、どんなことをしますか?ということである。大企業や公務員の人には、定年まで働いて、その後は田舎に帰って、畑でもするかという人や、実家に帰って親の介護でもするかという人が多いような気がする。

今日の提案は、「定年を過ぎてから、やろうと思っていることは今からやるべし

ということだ。

幸いにインターネットが発達し、情報発信は個人でもできるようになったし、メルカリやヤフオクの台頭で、個人でも物を売買できるようになった。スマホの発達で、株の取引やFXの取引もできる。ロボットアドバイザーというサービスが提供され、株の取引を人工知能が引き受ける時代となり格安でその恩恵を授かれる時代となった。

ロボアドバイザーについては、先月から試しに始めて見たので、近日公開でできればと思います。

さあ、行動しよう!あなたがたとえ転けたとしても誰も見てないですよ。

転けるの恥ずかしがったり、ためらったりしてる暇なんてないと思っています。


サポート気軽にお願いします。すると、私ははしゃいで喜びます。その結果、もっといいコンテンツを作ろうと励みます。