体重が79kgに戻ってきた件について

しばらく74kg台に維持し続けていた体重が4月になって、79kgと5kg程度一気に増加してしまった件について、書いていきたいと思う。

これは、主に、3月から2ヶ月間、諸要因で在宅をおこなっていたためと考えられる。在宅によって、出勤を行わなかったこと、自宅で菓子パンを常食するようになったこと、このコンボによって、体重が5kg増加してしまったというわけである。

思うに、時間ができてしまうと、特に何をするわけでもないが、ドンキホーテや、イトーヨーカ堂などの値引きされたお買い得商品がないか、確認しに行ってしまう習性がある。(あるいは、人間というのは、そういう生き物なのかもしれないが)

特にお腹が減っている訳でもないのに、3割引シールの商品を見つけてしまうと、買わないと損!みたいなマインドで、つい購入してみたり、
お腹がいっぱいにも関わらず、半額セールやっていないかどうかをいちいち確認しに行ったりと、まさに、煩悩まみれの人間の実態に驚き呆れた訳である。(自分のこと)

その習慣のために、4月の食費は3万円を突破し、(交際費、友人の差し入れ経費も含むが)食費が3万突破すると、なんとなく、もうなんでもいいやというマインドになって、節約の制限が徐々に撤廃されていくという負のループに陥ってしまった。そして、

4月に、体重79kgという事実に気がついて、ダイエットの目標というか、
一日一食に戻そうと思って、いろんな試みをしたものの、なかなか戻すことができず、一度作ってしまった習慣はなかなか戻すことはできないなと思うと同時に、一度上げてしまった、基礎生活費はなかなか下げることはできないなと痛感している。(ここ、本日の大テーマ)

出典:カガヤン書房

そして、5月に食費5000円!という、目標を掲げて、1ヶ月苦しむが良い、むはははは!ということで、自分に課題を課していたものの、10日時点で7000円超えを突破。挙句の果てに、ホテルのランチビュッフェを楽しみに行くという愚行を行ってしまった。

いや、人生とは、愚かな行いの連続でしかないのだ。

こうして、基礎生活費、年間支出を100万円と見積もるための、実績作りでもあった、2022年は、徐々に予定見積額を大きくオーバーしようとしている。

それでも、私は、FIREを諦めない。

このしぶとさこそ、私の強みと言っていいだろう。

そうだ、私は、絶対に絶対に絶対に諦めない、なぜなら、しつこい人間だからだ。

絶対に成功する法則って皆さん、知っていますか?

それは、成功するまで、諦めないことです。

って精神的なこと言われてもね、って思う方もいると思いますけど、

これは、結構本質を突いた言葉だと思っていて。
FIREに成功するまで、ダイエットに成功するまで、絶対に諦めない。

この諦めないスピリットこそ、実は一番重要だということを最後に書いておきたい。

本日も、私のブログご覧いただき、ありがとうございます。

続き、また更新します。


サポート気軽にお願いします。すると、私ははしゃいで喜びます。その結果、もっといいコンテンツを作ろうと励みます。