見出し画像

観念と普段の思考について

考え方や捉え方のことだけれども、
「どうせダメ」
「どうせ好きになってもらえない」
「自分にはできないや」
「上司がいなければ」
など、普段の思考や考え方が蓄積し、毎日の習慣となり観念が作り出されていく。

ネガティブ思考を強ちに否定するわけでもないし、ポジティブ思考を強要するものでもない。

しかしながら、日々のちょっとしたら思考や考え方が自分の観念を形成し、自分の人生を作り出していると言っても過言でない。

思考は現実化するという言葉通り、投げやり・放任な思考は、投げやりな人生しか生み出さないし、不平不満は、愚痴しか生み出さない。

日頃どのような思考をし、どのような考えに基づいて行動し、発言しているか、振り返る時間を設けてみると良い。

たとえ頭に浮かんだとしても言葉にしなければ、周りに迷惑を掛けずに済んだ発言もあると思う。

愚痴を言うことでスッキリするという人もいると思うけど、(そういう時もあると思うけれど)何を言葉にするかはきちんと分別を付けたいところだと考えている。

サポート気軽にお願いします。すると、私ははしゃいで喜びます。その結果、もっといいコンテンツを作ろうと励みます。