マガジンのカバー画像

自己問答

25
偏見たっぷりに語ります。
運営しているクリエイター

#振り返りnote

読書へのニガテ意識を捨てたくて

読書へのニガテ意識を捨てたくて

こんにちは。

22時ごろ、今日の分の勉強がひと段落就いたので
色んな方のnoteでも読もうと思ったのですが、

活字を読むなら、たまには本でもいいんじゃない?
読書への苦手意識、今日こそ捨ててみない?

と思い立ったので、家の中で見つけた読書術の本を手に取りました。

なんで家にあるのかわからない本、たまにあるよね。

(中古は1円から!)

どちらかと言うと「多読のススメ」で
「読書を人生にど

もっとみる
ASDの世界へようこそーこの意味わかる?

ASDの世界へようこそーこの意味わかる?

ちょっとこの文章を読んでみてください。
あるニュースのタイトルです。

ロシアレスリング連盟会長が来年の五輪出場を巡り暴言「我々は戦車でパリに行く」

「我々は戦車でパリに行く」の意味、分かります?

念のため記事内容も貼っておきます。

正直このタイトルの意味が分からない
私はASD傾向があると
心理シさんに言われたのですが、
そのせいか(?)どうなのか
このタイトルの意味が理解できませんでした

もっとみる
「ありのままの自分」とは結局何なのか問答

「ありのままの自分」とは結局何なのか問答

こんにちは🐧
ただの呟きです。

「ありのままの自分になるの~♪」だとか、「自己肯定感を高めるためにありのままの自分を愛しましょう」だとか、歌でも台詞でもやたらと「ありのまま」が出てくる気がします。

では、そもそも「ありのままの自分」って何?

「絆」とか「ありのまま」とか「本当の自分」とか、キレイで胡散臭い言葉は正直ワタクシ苦手です。

でも、意味を突き止めることには興味がある。ちょっと哲学

もっとみる
V.S.双極性障害 敵は「先延ばしグセ」

V.S.双極性障害 敵は「先延ばしグセ」

(少々過去の日記です)

双極性障害がよくなってきました(ぱちぱち)

ラツーダという薬を飲んで2か月、

うつ状態で休職してから1年超。

激しい動悸や不安感から
ほぼ解放され、日中も
前向きに過ごせるようになりました。

ヘトヘトになりますが、一応
外出もできるようになりつつあります。

夜は、薬の副作用による怠さと
吐き気であまり動けませんが

まったく眠れず、日中も
動けなかった半年前に

もっとみる