マガジンのカバー画像

魔女暮らし日記

27
わたしの日々の暮らし。 ガーデニング、ハーブ、園芸。 料理、お菓子、パン作り。 編み物、刺繍、人形作り。 筋トレ…ゲームも…
運営しているクリエイター

#ハーブ

マロウ,セントジョンズワート,リサイクル土,遮光ネット 魔女暮らし日記 4.4.2022

マロウ,セントジョンズワート,リサイクル土,遮光ネット 魔女暮らし日記 4.4.2022

日曜日。

午前中はnoteで知り合ったニッターのかこさんが企画する、zoomの「編み物座談会」に参加。
私は基本的に人見知りがないので、はじめましての人達とおしゃべりするのが好き。

ただ、話の流れをつかんだりとか、ふつうの受け答えができないかもしれないけど。
でも好きなんだよなー。

ここ数日、あることがきっかけで「好きって思っていることをうまくできなくても好きって言いたい」と思うようになった

もっとみる
ハーブの新芽,ボリジ,エルダー 魔女暮らし日記 3.25.2022

ハーブの新芽,ボリジ,エルダー 魔女暮らし日記 3.25.2022

魔女畑では、ハーブの新芽が顔を出し始めている。

魔女畑…
わたくし魔女蜜猫が、魔術道具や儀式にこだわるあまり、原料のハーブを無農薬・月の暦栽培している畑。

つい先週までは冬の匂いがしていたのに、あたたかい日が続いたせいか、今週はむんっとする匂いがする。
これは冬眠から目覚めた植物が呼吸する匂いだろうか。

ヨーロッパのハーブは、厳しい冬のあいだは地中で根だけを生かす。
毎年、地上部が枯れるので

もっとみる
魔女畑のハーブでコットン糸を染める 魔女暮らし日記 2.22.2022

魔女畑のハーブでコットン糸を染める 魔女暮らし日記 2.22.2022

わたしは自然と共生する暮らしをする魔女を生業としていて、
自らハーブや野菜を育てる「魔女畑」を運営している。

魔女畑では、無農薬栽培、有機肥料とすこしの安全な化学肥料を使いながら、なるべく自然に、次の暦栽培をしている。

オーガニックや健康にこだわっているというよりも、単純に自ら育てた美味しい野菜を食べ、ハーブでティンクチャーやオイルを作って、無駄にせず、自給自足のような生活をしたいがためにやっ

もっとみる
カレンデュラオイル,タイムティンクチャー 魔女暮らし日記 2.13.2022

カレンデュラオイル,タイムティンクチャー 魔女暮らし日記 2.13.2022

畑では、カレンデュラが満開。

どか雪のせいで1週間以上も畑へ行けなかった。
やっと晴れの日に雪かきがてら行ってみると。

この子たちは元気ね。

放置してもぜんぜん大丈夫。
気温が低かったので花が開いてからも持っていたみたい。

この花を全て収穫し

このまま干しておく。

虫はいないと思ったが、夜中にカサカサ動くものがあった。
つまんで逃す(笑)。よくあること。

今回は大量だったので、徐々に

もっとみる
ガトーショコラ 魔女暮らし日記 2.12.2022

ガトーショコラ 魔女暮らし日記 2.12.2022

ザッハトルテを食べたくて、クーベルチュールチョコレートを買っておいたものの、いざ作るとなるとあいつは手間がかかるのよね。

土台のケーキを作って、半分に切って、ラズベリージャムを塗って重ねて、仕上げにグラサージュショコラをかけて、ラテアートみたいな模様を描いて、固めてやっと完成!というものなので

1日かけて作ろう!としないと作れないやつだわよね。

でもバレンタインだし、久しぶりに濃厚リッチなチ

もっとみる
わたしは適切な言葉を使いたい 魔女暮らし日記 2.7.2022

わたしは適切な言葉を使いたい 魔女暮らし日記 2.7.2022

わたしの生業は魔女で、様々なハーブや鉱物の目に見えない能力を使って、生活に生かすためのオイルやお酒やパン、おまじないに使うためのブレスレットやサシェを作っている。

占いもする。が、わたしの中では占いがすべてではない。
この世の真理を勉強するために自然と身についた技術が占いというだけで、それがメインの仕事ではない。

そう言い切ってしまえるのは、おそらく表題が関係している。

そういう、不思議な世

もっとみる
ちらし寿司,セントジョンズワートチョコチップクッキー 魔女暮らし日記 1.27.2021

ちらし寿司,セントジョンズワートチョコチップクッキー 魔女暮らし日記 1.27.2021

お雛祭りはまだだけど。
お魚が大好きなわたしはお寿司が大好物。
今日はなんでもない日のちらし寿司。

酢飯って、、なんでこんなに美味しいのだろう。
紅生姜もガリもだいすき。

子供の頃はお酢が苦手で、今でもりんご酢以外はちょっと…なんだけど
ちらし寿司だとペロリ、、、

お酢のおかげで食べすぎても健康になれそうな錯覚があるよ。
なむなむ。



冬は日照時間が短くて自律神経が乱れがち。
山形県は

もっとみる
ローズマリー軟膏の活用 魔女暮らし日記 1.25.2021

ローズマリー軟膏の活用 魔女暮らし日記 1.25.2021

冬になると、乾燥して手荒れに悩む人は多いかもしれない。

わたしは「手だけ」はなにもしなくても綺麗だと言われることが多い。
顔や足などは乾燥して粉が吹くのに、手はなぜかいつも潤っている。

畑仕事も、家事も素手でするのに(しかもネイルしたまま!)
手はいつもすべすべで、アカギレやひび割れになったことがない。

そんな私でも、指先は弱いようで。
ネイルしているのも、剥離しやすい爪を隠し整備するためと

もっとみる
足跡,冬畑,ヤロウ,堆肥,新芽 魔女暮らし日記 1.24.2021

足跡,冬畑,ヤロウ,堆肥,新芽 魔女暮らし日記 1.24.2021

冬の畑は静かだ。
鳥と猫の足跡の痕跡を確かめながら、魔女畑へ行く日曜日。

これはサギの足跡だと思う。

すずめはぷっくり太って見える、もふもふの毛。
高い木の上から、少ない餌を探している。

魔女畑のビニールハウスは、もう雪に埋まっており。
なんとか雪壁を乗り越えて畑へ。

今年はいつもより雪が早く積もったのでトマトを引っこ抜く時間がなかった。

もう枯れているのだが、作業は2月まで持ち越し。

もっとみる
生命の木,ヨモツヘグイ,カゴを編む 魔女暮らし日記 1.20.2021

生命の木,ヨモツヘグイ,カゴを編む 魔女暮らし日記 1.20.2021

本日は体調様子見な蜜猫。

昨日あれから、眩暈がひどくて起き上がれない状態。
眠りから覚めたら、また寝ることができなくて、ベッドの上で手持ち無沙汰になり。

noteを読みまくっていた。
初めましてのかた、ファボやフォローしまくりだった。どうぞよろしく!

夜、あのおかしい何かを感じたのは何だったのだろうと、家族と話していた。
うちの家族も、山形のちょっと霊感がある血筋なもんでこういうことがあると

もっとみる
ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ノルウェー,靴下,危険察知 魔女暮らし日記 1.19.2021

ここ最近体調がすぐれない話を書いたが、仕事はいけそうな頃合いを見計らって一気にやっている。
すっかり朝型になったので、仕事を午前中からやって、暗くなってきたら編み物をしたり読書したりする。
(夏場は畑仕事もあるので午前中が自由時間だったが、冬場は入れ替えてみた)

今日は店に行こうと朝家を出たのだが、なぜだか途中からおかしくなって引き返してきた。
吐き気と眩暈がひどい。
風邪からくるものだと思うけ

もっとみる
シナモンとクローブの本気 魔女暮らし日記 1.18.2022

シナモンとクローブの本気 魔女暮らし日記 1.18.2022

風邪薬を飲んでもよくならないので、飲むことをやめた。

ベンザブロックなのだが、心臓がバックバックしてしまう。
せめて推しとかイケメンとかに妄想でバックバックさせてくれれば気持ちいいのに、風邪のつらみはただのつらみ。

もう風邪をひいていては遅いと思いながら、試しに飲み物にハーブティンクチャーを入れてみることにした。

初日は、蜂蜜入りのミルクティーにエルダーフラワーティンクチャーを入れた。
おい

もっとみる
雪と畑,ボリジ,ニゲラ,ナスタチウム,イス 魔女暮らし日記 1.6.2021

雪と畑,ボリジ,ニゲラ,ナスタチウム,イス 魔女暮らし日記 1.6.2021

ここ2〜3日で何度目かの寒波到来。
ぼた雪とパウダースノーを繰り返すことで雪はどんどん積もる。

おそるおそる畑へ行ってみるとビニールハウスの入り口に山ができていた。

たいていの人は諦めるこの状況に、わたしは面白くなってしまって金塊掘りのごとくざくざくと雪を掘って進む。

長靴をはいているが、パウダースノー部分に足をとられ何度か全身が埋まる。
ああ、こうしてひとり雪かきをして誤って遭難する人のニ

もっとみる