マガジンのカバー画像

KMOBのつぶやき

335
一日の始まりに感謝し、今日も頑張る人への応援歌になったら嬉しいです "愛すべきBAKAたちの大冒険" の主人公「KMOB(ケーモブ)のつぶやきです  Twitterと同じ140字…
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

Jump!

Jump!

バンジージャンプは 地面に叩きつけられるかも

と思うから 怖いんだと思う

僕も わざわざやりたいとは思わない

しかし 人生をかけた "ジャンプ" をする時には

それ以上の"覚悟" が必要なのだろうな

焦って 慌ててしまわないように

タイミングをちゃんと見極めて

無様に 谷底に落っこちないように

夜が勝負?

夜が勝負?

早くベッドに入った翌朝の目覚めは "爽やか"

体内に "エネルギー" が充填されている

"やる気" が溢れている感じがする

この当たり前のことを すぐ忘れてしまう

長年の "悪習慣" が治らない

その場 その時に 流されてしまう "漂流" は

そろそろ やめなくちゃ

夜が "勝負" なんだから

歴史あるかも?②坂本龍馬

歴史あるかも?②坂本龍馬

坂本龍馬は

自分より遥かに地位の高い人たちに対して

何ら怯むことなく 話り 

思想が違う相手に対しても 共感して 受け入れる

支援や協力を取り付ける天才だったと思う

そんな龍馬が暗殺されなかったら

ナポレオンオアシスのような 海運王となり

世界を股にかけて

辣腕貿易商になっていたかも知れないなぁ

負けず嫌い

負けず嫌い

僕は "負けず嫌い" だと思う

他人とのことは 余り気にならない方だと思うが

自分に負けるのは 大嫌いだ

幸い "楽観的" で "脳天気" な性格なので

自虐的になったりはしないが

自分に負けてると思うと 無性に腹が立つ

持って生まれた性分だけど

そろそろ 自分に折り合いをつけて生きないとなぁ

バランス

バランス

数年前 「ロールシャッハ・テスト」をサンプル役で

受けさせられたことを思い出した

頭の中が変わっているのに

アウトプットは普通にしているために

ストレス値が通常の3倍と高いが

エネルギーが通常の2倍以上あるため

なんとかなっているとのことだった

よく飲み よく歌い バランスを保っているんかな😊

食べず嫌い

食べず嫌い

小さい頃 "偏食" が酷かった

給食の時間は いつも居残り?で辛かった

大嫌いだった"野菜" を段々と克服し

玉ねぎ ねぎは30才の頃

青魚は 35才の頃

山芋は40才の頃に食べられるようになり

今では 大好物になった

残すは 人の好き嫌いだけ

食べず嫌いは もうやめんとあかん

あっ 納豆があった

磁場

磁場

"磁場" を感じることがある

神社などの神聖な場所に足を踏み入れた時

なんとも言えない 爽やかな力を感じる

大切だった人のお墓の前で祈る時

心を安らかにしてくれる光を感じる

最近は 庭の老木のオリーブに語りかける時

励ましの声が聞こえる

ちっぽけな自分なりの

優しい"磁場"になることを目指したい

歴史あるかも?①織田信長

歴史あるかも?①織田信長

織田信長が生き延びていたら

日本はどんな国になっていただろう?

信長軍の鉄砲の数は

200年後のナポレオン群を凌いでいた

と聞いたことがある

天才的強さで 秀吉の挑んだ朝鮮半島を越え

ヨーロッパへ侵攻

反動により

ヨーロッパの植民地になったかも

信長は世界史を変える存在

なんて思うと歴史も案外面白い

春よ来い!

春よ来い!

僕は 寒いのが大の苦手だ

つるべ落としを感じ始める 10月後半頃から   

段々と元気がなくなり

年末にはピークを迎えて 冬眠したくなる

毎年 年末は鬼門のように感じる

必死に耐えているところに

花粉症が始まり 完全に戦意喪失状態へ突入

桜咲く 春よ来い 早く来い 

新緑映える 春よ 早く来い!

不細工

不細工

僕は "不細工" な人が 嫌いだ

もちろん 顔の造作のことなどではない

一言で表せば "思いやりの無い人" のことかなと思う

平気で他人の前を横切る人

腕を振りながら傘を持つ人

バスの2人がけの席の通路側に座り独り占めする人

会社に向かうだけで こんなにある

いつも 我が身を正さないとなと思う

幸せなら手をたたこう

幸せなら手をたたこう

「凄いなあ〜」

自分をしっかり持っている人

「凄いなあ〜」

家族を一生懸命に支えている人

「凄いなあ〜」

自分の役割を担ってくれている人

「凄いなあ〜」

いつも ニコニコ 笑顔溢れる人

「凄いなあ〜」

「凄いなあ〜」って いつも言ってくれる人

皆んな 誰かに支えられ

皆んな 誰かを支えて

素晴らしい世界

"マグマ"

"マグマ"

"マグマ" が

いよいよ 体内に溜まってきたな と感じる

怒りとかではなく いい意味での "エネルギー"

噴火するとかでもなく 良い感じで "パワー充填完了"

後は 集中すべき ことに ところへ向けて

焦らず 慌てずに

恐れず 怯まずに

諦めず 躊躇なく

照準を定めて さあ "エンジン全開" だ

Switch "ON"

Switch "ON"

Switch "ON"

"無償の愛"に 応えるために

Switch "ON"

"ご恩"に 報いるために

Switch "ON"

"与えられた時間"を 活かすために

Switch "ON"

"感謝"を 忘れずに

Switch "ON"

最後まで 最期まで

Switch "ON"

明るく 強く 威風堂々と

まっいっか⁈

まっいっか⁈

「まっいっか⁈」と 口癖のように言う人に出会った

聞くたびに 最強のフレーズだなぁ と思う

全てを洗い流す "優しさ" と "強さ"

そして "潔さ" さえも感じる

過ぎたことへの執着

物事への拘り

コンプレックス

全てが ちっぽけなことに思えてくる

「まっいっか⁈」の精神でこれから生きていこう