マガジンのカバー画像

【一緒に勉強】文章力を高めよう!

23
テーマを決めて、読書した内容をまとめながら学習していきます。 一緒に学習して、成長していきましょう!
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【一緒に勉強】文章力を高めよう・第二講①

【一緒に勉強】文章力を高めよう・第二講①

こんばんは、如月伊澄です。

第一講では文章のリズムについて見てきましたが、第二講では「構成」について見ていくことになります。

参考文献はこちら

【構成は眼で考える】【”面白い”文章を作るには】

まず第一講の振り返りとして、ここまでのポイントまとめを引用させていただく。

今回から見ていくのは、③の論理展開についてである。

さて、論理展開という言葉は、ミステリ好きでなければ、日常ではほとん

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう⑥

【一緒に勉強】文章力を高めよう⑥

こんばんは、如月伊澄です。

文章のリズムについて、解決編②です。
今日の内容は即効性がある内容ですので、必見ですよ!

これの続きです。

前回、文章のリズムを作るのは「論理」というお話をしましたが、今日見ていくのは「センテンスの切り方」や「句読点の打ち方」、「改行のタイミング」といった、すぐに使える内容です。

参考文献はこちら

【話は耳で聞く。では文章は?】

あなたは人の話を聞くとき、何

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう⑤

【一緒に勉強】文章力を高めよう⑤

こんにちは、如月伊澄です。

今日から文章のリズム、について解決編になります。
一緒に頑張っていきましょう!

【支離滅裂な文章を書かないために】支離滅裂な文章を書かないためのポイントとして、「なるべく早く自身の論理破綻に気づくこと」が挙げられる。
そのためには、「接続詞」を使いこなしていく必要がある。

接続詞とは、二つの文章をつなぐための文節であり、これがうまく嵌らないということは、その二つの

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう④

【一緒に勉強】文章力を高めよう④

こんにちは、今日もやっていきましょう!
今日は長めです、一緒に頑張っていきましょう!

今回から「文章力を高める」ための、本講義に入っていくことになります。

【文章は「リズム」で決まる】

【文体とは】

そもそも「文体」とは何か。

文章を書く上での「文体」とはなんだろうか。
この問いから講義は始まる。

文体という言葉は、この人の文章は読みやすい、とか、優しい文体で書かれた入門書、といった使

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう③

【一緒に勉強】文章力を高めよう③

これの第3回です。続き物なので①から見ましょう。
参考にさせていただいている本はこちら

【”翻訳”をするためは】

第2回で見てきた「翻訳」を行うための第一歩として、「聞いた話を自分の言葉で他者に話す」という練習方法があります。

話すことによって

①再構築―――話の内容を再構築する
②再発見―――語り手の真意を、話を見返すことで再発見する
③再認識―――自分の反応箇所や感心したポイントを再確

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう②

【一緒に勉強】文章力を高めよう②

これの続きです。続き物なので①から見ましょう。
参考にさせていただいている本はこちら

【ぐるぐるを言葉にする】

文章を書く上での問題は大体以下の2つに集約される。

①文章を書こうとして固まる
②自分の気持ちを文章化できない

スタート段階の「書けない」と書き始めた後の「(うまく)書けない」である。
そもそも「書くことが苦手」な人は①が、「書くのは得意(なつもり)」の人は②で思い悩むのではない

もっとみる
【一緒に勉強】文章力を高めよう①

【一緒に勉強】文章力を高めよう①

こんばんは、如月伊澄です。
いろいろと考えた結果、文章について少し真剣に勉強してみることにしました。多分、いま必要なのは感覚ではなく理論。

まずはオススメされた「20歳の自分に受けさせたい文章講義」古賀史健著を読んでいきたいと思います。

これまでも本の内容をノートにまとめたりはしていたのですが、全く活用できていないので、今回は本を読みながら、まとめつつ考えたことを書いていくスタイルで、せっかく

もっとみる