マガジンのカバー画像

ランジェリー交換日記

65
金魚ちゃん、YUIのランジェリー交換日記。 購入品を見せびらかしたり、コーディネート👙を組んだり…。 お洋服👗とのコーディネート、メイク💄コーディネートまで、2人でいつもの感じ…
運営しているクリエイター

#女性の生き方

コフレドール(COFFRET D'OR)生産終了で思うランジェリー業界のこと

コフレドール(COFFRET D'OR)生産終了で思うランジェリー業界のこと

まさかCOFFRET D'ORが生産終了になるなんて思ってなかった。
でも確かに自分も、最後に買ったのはいつだろうか…??と思うほど前。

コフレドールはカネボウ化粧品の中価格帯ブランドで、主にドラックストアで販売。私の記憶ではファンデーション・リップが3,000円〜4,000円。
10年くらい前は旬の女優さんを起用しTVCMもやっていた。

今やSNSで”安いけど良いですよ!”が広がれば、多くの

もっとみる
サリエリ・ショック

サリエリ・ショック

 私は、ランジェリーを纏うことによって女性はさらに美しくなる、と思っていて、ランジェリーは身に着けるアートだと思っています。

このランジェリーってもはやアートじゃん!!
と思ったきっかけになったのは、ルーマニアの高級ランジェリーブランド I.D SARRIEI のランジェリーです。

美しい糸、刺繍はまさに芸術…それを見に纏うことができるなんて贅沢の極み!

今まで日本のブラしか見たことない方に

もっとみる
ランジェリー売り場で働く人々

ランジェリー売り場で働く人々

絶賛転職活動中のYUIです。
「仕事探してるんだよね〜」と知り合いに話すと「ランジェリー好きならその業界にいこうとは思わないの?」と言われることもしばしば。
好きなランジェリーショップが求人を出していると、少しは気になります。でも、私はランジェリー業界で働こうとはまーーったく思わないんですよね。少し英語を話せるので買い付けやバイヤーには興味がありますが、店頭にたったり、ランジェリーを作ったりする仕

もっとみる
名古屋にもランジェリースペースを作りたい。

名古屋にもランジェリースペースを作りたい。

現在私の住んでいる愛知県は、魅力度ランキングでも毎回下位に位置する県です。私も「地元好き!」と思ったことがありません。

しかし、昨日ふと思った。
ないなら作ればいいんじゃない??と。

金魚ちゃんはまさにそれを実現している素敵なひと!

本当に昨日ふと思っただけなのですが、実現不可ではないような気がするのでここに書き留めておこうと思います。

まずはスペースとなる場所を買うor借りて、そこで名古

もっとみる
露出が多い服を着たければ海外へ?

露出が多い服を着たければ海外へ?

NYに3ヶ月いましたが、ランジェリーを楽しむファッションが好きな方には天国みたいな場所だなと思いました。

日本は日本人が多いから、どうしても外見を比べて人のファッションや体型に厳しくなりがちですが、海外では色んな国籍の人がいてそもそも比べること自体がナンセンスなんだなと感じさせられました。

NYは特にツーリストが多いし、いろんなセクシャリティを持った方も多いのでみんな自分の好きなファッションを

もっとみる
ランジェリー写真を撮る時にコレする!

ランジェリー写真を撮る時にコレする!

最近ランジェリーフォト撮れてないので、Instagramで皆さんの着画を見て満足している私です。(エロい目線ではない)

私は金魚ちゃんと同じで、なるべくプロに撮ってもらう派。
そしてSNSにアップする派です。

その写真を撮る時にボディケアはもちろんですが、ひとつ、結構注意していることがあります。

それは、撮影当日は撮影時までシームレスな下着・靴下しか着用しない・もしくくはブラはつけないという

もっとみる
旅のお供に、どんなランジェリー持ってく?

旅のお供に、どんなランジェリー持ってく?

海外旅行のためのパッキング中のゆいです。
今回は長期のため、どんな下着を持っていくべきが非常に悩んでおります。

とりあえず、前回記事にもした
ナオランジェリーのブラとショーツ、タンガは持っていきます。

あとは海外の洗濯機でも耐えられるようにユニクロのシームレスショーツ

これ、夫婦で世界一周したユーチューバーの方がおすすめしていて購入したのですが、なによりかさばらない!そしてホステルなんかで8

もっとみる
NAO LINGERIE名古屋販売会をレポート!

NAO LINGERIE名古屋販売会をレポート!

以前から気になっていた銀座にあるNAO LINGERIE(以下、ナオランジェリー )が、名古屋で販売会をするということで行ってきました!

予約の日付を間違えるという失態を犯したのですが;;;希望通りの日時にフィッティングさせていただくことができました。(スタッフさんありがとうございました)

ランジェリーたちがお出迎え

まず会場に着くと、圧巻のランジェリーたちがお出迎え。

初めてのナオランジ

もっとみる
MAISON CLOSE-ワンランク上のフェティッシュはいかが?

MAISON CLOSE-ワンランク上のフェティッシュはいかが?

好きなブランド紹介第3段!
実は一番持っているアイテム数が多いのがフランスのブランドMAISON CLOSE。
2006年誕生のブランドで、他のインポートブランドに比べるとお手頃感のある価格帯が特徴。

ランジェリー好きになったかなり初期から買い続けてますね。

一番最初に買ったのは↓のシリーズの上下セット。ボトムはタンガではなくショーツタイプでした。

レースが美しく、日本のドンキで売っている様

もっとみる
NYの試着室で絶句した話

NYの試着室で絶句した話

金魚ちゃんはお洋服にすごく興味があって、そこからランジェリーも好きになった方です。

対して私は自分に似合うファッションがわからず、人に見られることがないランジェリーならセンスとか似合うとか関係ないでしょ!ということで、ランジェリー→服 に興味が出てきた人です。

先日の金魚ちゃんの記事

自分に似合う色がわかる=ファッションが好きな人で….

ファッションに興味ない人間は,似合う色とか全くわかり

もっとみる
ニップルカバーを使えばノンパテもこわくない。

ニップルカバーを使えばノンパテもこわくない。

ランジェリー好きになるまで、ニップルカバー(ニプレス)というものを使ったことがなかったです。

インポートランジェリーにはノンパテット(パットなしブラ)が多く、服を着た時にトップが気になることもしばしば、というか私は結構気になる方なので、数年前アマゾンで初・ニプレスをポチりました。

↑こんなケースに数セット入っていて、4、5回は繰り返し使えます。
私の体感としては5回以上使用すると張り付く力が弱

もっとみる
ガーターを纏いたい

ガーターを纏いたい

ガーターベルト、持ってます、が、撮影以外でほぼ着てない問題。

これをどうにかしたいんですよねー。
なにかのパーティーとか仕事上でそういう服OKだとかあれば着る機会もあるんでしょうが、普段ほぼ着る機会ないです。

まとえない原因①動きづらい!

なら買うなよって話なんですが;;
活発に活動する時間と、家でリラックスする時間にはあんなめんどくさい拘束されるようなものは身につけられません。よって
“人

もっとみる
Maimia-こんなこと言いたくないけど....

Maimia-こんなこと言いたくないけど....

好きなランジェリーブランド紹介②です。
私がランジェリーにハマるきっかけになったブランドMaimia。
2018年に誕生した、日本の工場でつくられる、日本のブランドです。

私が出会ったのは、おそらく2019年。
今はなくなってしまいましたが、ランジェリーコンセプトショップ il Felino.のInstagram投稿から知ったんだと思います。

私が買ったのは定番ラインになっているweek en

もっとみる
Aubade-私が虜になっているブランド

Aubade-私が虜になっているブランド

現在、私が一番好きなランジェリーブランドは
Aubadeです。

Aubadeとは

フランスの歴史あるランジェリーブランドで、日本のECサイトもあります。
以下公式サイトから↓

価格は1万円前後〜10万円台ものまで。

私が持っているAubade

初めて買ったAubadeは、2020年のFEMME GLAMOURというシリーズ。

シルクサテンの手触りはもう最高で、刺繍の糸の美しさ、肩紐のつ

もっとみる