マガジンのカバー画像

資格、勉強、起業、暮らし、古民家、神社巡り

79
無資格者でも、プロのように振る舞う(話術)ことが良しとされている傾向が、未だ強くある住宅業界を変えていきたい。そんな想いを馳せながら、私の考え方や日々の暮らしについて書いています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

〜福祉住環境コーディネーター検定試験を受けてみて〜

〜福祉住環境コーディネーター検定試験を受けてみて〜

今後、必要となってくる知識ではないかと思い挑戦することになった、福祉住環境コーディネーター検定試験。
医療・福祉・介護・建築を体系的に学べる資格であり、個人的には受験者が増えていくような気がしている。

試験日は、年2回、1日間ではなく3週間という期間内に受験する検定試験となります。

私は受験スタート日である初日に受けてきたのだが、勉強する時間をギリギリまで欲しいという方も多いのではないでしょう

もっとみる

〜夏バテ対策〜
家庭菜園のオクラで…と言いたいとこ

ろだが残念😢

なかなか育たず、地元農家さんの直

売所で購入してきた。(6本100円)

レンジに約40秒入れ、納豆・ネギと

卵を混ぜた<ネバネバ丼>の完成♪

冷蔵庫にあった山芋が使えない状態

だったことは、ショック😓

〜FPを受験申込された方!やり切れていなくとも挑戦するべき〜

9/10試験!

まずは、行動する♪
挑戦する気持ちになった時点で会場に行くべきと思う。

私も、1回目は気持ちで負けた、、
しかし、受験したからこそ視野が拡ったのは間違いない!!

結果オーライ♪
生命力を見た瞬間

〜国立市の谷保天満宮へ〜

娘の大学受験を祈願

おみくじを引き、2人揃って中吉♪♪

しかも、揃って西へ〜とのお告げを

いただき「西」かぁ…と検討中(^^)

娘は、朝から晩まで受験勉強

私は、新規事業を検討

頭をクリアにし深呼吸をすることで

切り替えが出来た^_^