Kamitaka

のんびり更新。小学校教諭です。このnoteでは、①ipadを使った業務の効率化 ②日々…

Kamitaka

のんびり更新。小学校教諭です。このnoteでは、①ipadを使った業務の効率化 ②日々の中で考えたこと ③趣味の写真(自然や風景、動物など) ④日記を載せていこうと思います。

マガジン

  • 小学校教師のつぶやき

    日々の中で、教育について思うことであったり、読んだ本についてだったり。

  • 写真館

    iphone等で撮影した写真を載せていきます。

  • 読んだ本の紹介です。

  • 日記

    日記です。不定期です。

  • 食べたものとかお料理メモ

    食べたものとか料理レシピを残していきます。

記事一覧

日々の振り返りをそのまま通信に生かす。子どもたちの良いところを。そうしたい。現実は日々、様々な業務や授業準備に追われ、その日の振り返りなどしていられないのが正直なところ。何とかしたい。

Kamitaka
4か月前
1

やっぱり紙とペンを使って、自分の頭の中を書きだすのが、自分にとっては合ってるのかもしれないと思った

タイトルの通りです。 パソコン、iPadを使って、スマートに働くこと。 Excelを最大限活用して、自動計算とかマクロとか、取り入れて働くこと。 Notionを使っていつでも、…

Kamitaka
4か月前
1

おりあい

自分の思い通りにならないことなんて、たくさんあって当たり前。 そのたびにぶつかって、ケンカしていたら、とてもいっしょにはやっていけない。 おりあいをつけることを…

Kamitaka
5か月前

学級づくり、学級委員、班や班長…この辺りの「自治」に関わる指導をもっと学ぶべきだ。教材の研究、指導法の研究だけじゃ、足りない。

Kamitaka
5か月前

久しぶりの更新です。元気にやってます。

Kamitaka
5か月前

自分が正しいと思うときこそ、慎重な行動を

子ども達の中で、友達のよくない行動を注意する姿があります。 その注意の仕方が、「上から目線」であった場合。そして、言われた側も、自分はそこまで良くないことをして…

Kamitaka
5か月前

運動会の時の教員の服装・持ち物って

北海道では運動会シーズン。 みなさん、運動会当日の服装・持ち物って、どうしてますか? 私はこんな感じです。 頭はキャップをかぶる。 首は日焼け防止のためにタオル…

Kamitaka
1年前
7

やはり4月は忙しかった。noteの更新まではたどり着けませんでした。何か一つでもつぶやいておけば良かった。今日からまた。無理せず。

Kamitaka
1年前
1

「あらすじを書く」ことについてアレコレ思ったことをメモする

読みやすい記事にはなってません。思いふけったことをただ書き綴っているだけです。 本を読んで、「どんなお話だったか?」あらすじを書くために必要なステップ。 内容の…

Kamitaka
1年前
1

集団生活において、トラブルを未然に防ぐために必要な力ってどんなものだろう。

自分の内から出てくる気持ち、思い、言葉をせき止める、我慢するという力。自制の力。自制心。 周囲の状況を理解する力。見て、聞いて、把握する力。空気を感じ取る力。受…

Kamitaka
1年前

今すごく気になるもの。ChatGPT。これを使いこなせれば、仕事で使うエクセルをものすごく改善できるんじゃないかって期待している。勉強したい!学びたい!

Kamitaka
1年前
2

手書きのよさ

手書きの文字には、その人らしさが見える。感じられる。 その人の書き癖、文字の形がある。 パソコンで打った文字には書き癖は無い。みんな同じになる。没個性。 綺麗で読…

Kamitaka
1年前
1

明けましておめでとうございます。昨年は一時期毎日更新を頑張りましたが、残念ながら継続ならず!今年こそ・・・!ともいかないので、無理なく、細く長く続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

Kamitaka
1年前
1

朝、明るくなるのが遅くなってきましたね。気温も低くなってきて、ちょっとだけ、体がついていけてない感じです。朝、なかなか起きられない今日この頃。

Kamitaka
1年前
2

私たちは、意識をしていないと、無意識に贔屓をしてしまう。自分では気づかなくても、周りには気づかれることがある。しかし、現実問題、全ての子に等しく接するというのは、酷なこともあれば、意味のないこともあるのだ。
贔屓しないというのは、機械的にみんなに同じ対応をするのとは違う。

Kamitaka
1年前
3

夕焼け

Kamitaka
1年前
3

日々の振り返りをそのまま通信に生かす。子どもたちの良いところを。そうしたい。現実は日々、様々な業務や授業準備に追われ、その日の振り返りなどしていられないのが正直なところ。何とかしたい。

やっぱり紙とペンを使って、自分の頭の中を書きだすのが、自分にとっては合ってるのかもしれないと思った

やっぱり紙とペンを使って、自分の頭の中を書きだすのが、自分にとっては合ってるのかもしれないと思った

タイトルの通りです。

パソコン、iPadを使って、スマートに働くこと。
Excelを最大限活用して、自動計算とかマクロとか、取り入れて働くこと。
Notionを使っていつでも、どこからでもアイディアを書き込んだり記録を残したりすること。

これらをすれば、仕事が効率化される!
と、思っていました。
今もその思いは、持ってます。

けど、それだけじゃ難しいこともあるんじゃないかって、最近は思うよう

もっとみる
おりあい

おりあい

自分の思い通りにならないことなんて、たくさんあって当たり前。

そのたびにぶつかって、ケンカしていたら、とてもいっしょにはやっていけない。

おりあいをつけることを学ばなければならない。

ケンカや、強く言うことは、解決につながらない。

一時的に、相手を制することで、自分の望みがかなうことがあるかもしれないが、必ず「ひずみ」が生じる。そう思う。

学級づくり、学級委員、班や班長…この辺りの「自治」に関わる指導をもっと学ぶべきだ。教材の研究、指導法の研究だけじゃ、足りない。

久しぶりの更新です。元気にやってます。

自分が正しいと思うときこそ、慎重な行動を

自分が正しいと思うときこそ、慎重な行動を

子ども達の中で、友達のよくない行動を注意する姿があります。
その注意の仕方が、「上から目線」であった場合。そして、言われた側も、自分はそこまで良くないことをしていると思っていない場合。大抵は言い返して、喧嘩になるか、「注意したら嫌なことを言われた」と相談に来るか。

この現象。なんなんでしょう。

たまにならまだしも、これがしょっちゅうとなると、すごくエネルギー消費します。

自分が正義の側ならば

もっとみる
運動会の時の教員の服装・持ち物って

運動会の時の教員の服装・持ち物って

北海道では運動会シーズン。
みなさん、運動会当日の服装・持ち物って、どうしてますか?

私はこんな感じです。

頭はキャップをかぶる。

首は日焼け防止のためにタオルを巻く。露出する部分には日焼け止めを塗る。

服装は上下ジャージ。

足元は履きなれた運動靴。

首にホイッスルをかける。

腕時計。

バインダー。

バインダーには、運動会のプログラム、用具配置図、その他係で動くのに必要な資料を挟

もっとみる

やはり4月は忙しかった。noteの更新まではたどり着けませんでした。何か一つでもつぶやいておけば良かった。今日からまた。無理せず。

「あらすじを書く」ことについてアレコレ思ったことをメモする

「あらすじを書く」ことについてアレコレ思ったことをメモする

読みやすい記事にはなってません。思いふけったことをただ書き綴っているだけです。

本を読んで、「どんなお話だったか?」あらすじを書くために必要なステップ。

内容の正確な理解。
出来事の順序の把握。

内容の取捨選択。
自分の考え、文章の客観的考察。

物語の大筋をつかむ。
文章化。正しい接続詞や語尾を使うこと。

発達段階に応じて。

集団生活において、トラブルを未然に防ぐために必要な力ってどんなものだろう。

集団生活において、トラブルを未然に防ぐために必要な力ってどんなものだろう。

自分の内から出てくる気持ち、思い、言葉をせき止める、我慢するという力。自制の力。自制心。

周囲の状況を理解する力。見て、聞いて、把握する力。空気を感じ取る力。受け取る力。受信力。

良いか悪いかを判断する力。過去の経験、知識と照らし合わせて。

望ましい伝え方。伝え方のレパートリー。言葉遣い。抑揚。声の大きさ。雰囲気。視線や表情などの非言語的なメッセージ。

「トラブルを未然に防ぐ」をポジティブ

もっとみる

今すごく気になるもの。ChatGPT。これを使いこなせれば、仕事で使うエクセルをものすごく改善できるんじゃないかって期待している。勉強したい!学びたい!

手書きのよさ

手書きのよさ

手書きの文字には、その人らしさが見える。感じられる。
その人の書き癖、文字の形がある。
パソコンで打った文字には書き癖は無い。みんな同じになる。没個性。
綺麗で読みやすい字であることに越したことはないが、多少自形が崩れていたり、癖があったりしても、デジタルの文字にはない、「その人」の存在をより強く感じさせてくれる。

手書きにはそうした良さがあると思う。

明けましておめでとうございます。昨年は一時期毎日更新を頑張りましたが、残念ながら継続ならず!今年こそ・・・!ともいかないので、無理なく、細く長く続けていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

朝、明るくなるのが遅くなってきましたね。気温も低くなってきて、ちょっとだけ、体がついていけてない感じです。朝、なかなか起きられない今日この頃。

私たちは、意識をしていないと、無意識に贔屓をしてしまう。自分では気づかなくても、周りには気づかれることがある。しかし、現実問題、全ての子に等しく接するというのは、酷なこともあれば、意味のないこともあるのだ。
贔屓しないというのは、機械的にみんなに同じ対応をするのとは違う。