記事一覧

日々の混沌

お久しぶりです。 会社のお金を横領したパートナーが会社のお金を貢いで得た彼女を職場や仕事の場に連れてきて度々刺激を受けているとしです。笑 理解ができないです。 開…

TK112
2年前
3

成長=変化させ続けること

お久しぶりです。 この1ヶ月慌ただしい日々を過ごしており更新ができておりませんでした。 何をしていたか。というと、新しい事業を始めたからです。 でも、決して一気に…

TK112
2年前
1

明日の対応次第では本気で外す覚悟をせねば。

明日、会社の今と未来を潰してしまっているれべるの問題を起こした人が、 ある方とお話に行く。 その方とは2週間ほど前にスケジュールを確定させているが、 会社にかなり関…

TK112
2年前
2

千葉の九十九里浜周辺へ(新プロジェクトのため)

会社はバタバタしてるが、 今日は九十九里へ現地調査 2年ほど前からいってたサーファー用秘密基地のための現地調査。 今日はかなりイメージが湧きました。 来年の夏に向け…

TK112
2年前
1

会社のお金

会社のお金を代表が完全に私的に使うこと。 これは横領といいます。 こんなこと自分には振ってかかるとは思ってもいませんでした。 個人の会社ならまだしも、応援してく…

TK112
2年前
2

共同経営について

やってみて感じること、簡単ではない。 むしろかなり難しい。 特に依存体質が強いひとを選んでしまうと、もう最悪。 そしてその人を代表にしてしまうともっと厳しい。 なぜ…

TK112
2年前
2

経験して良かったと思う経験

昨日、40代に入ってたくさんのきっかけがあり 今いままで自分が触れてこなかったフルコミの営業をチャレンジされてる方とご飯へ行きました。 いろいろなことを思い出させ…

TK112
2年前
2

マスクが正義?

あなたはなんでマスクをつけてるんですか? みんながしてるから。 あなたはなんで就職活動をしてるんですか? みんながしてるから。 あなたはなんで働いてるんですか?…

TK112
2年前
3

ひとりの時間

昨日は妻と子ども達が友達宅にお泊まり会をしにいったので、少しばかりのひとり家時間でした。 ご飯作って、ビール飲んで。ほっと一息。 この家こんなに静かなんやなと改…

TK112
2年前
4

ワクチンビジネスについて

実に本質的なびじねすである。 一般大衆を恐怖に思わせて、ワクチン研究者ですらも認めてないものを大量生産して、世界中にばら撒く。 最近お会いした方で、ワクチンを打…

TK112
3年前
6

サラリーマン脳と経営者脳

最近これについてよく考えさせられる。 これを脱するには人によっては金銭的な苦労をして乗り越えるしかない人もいるとは思う。 スタートアップ企業には前者はいらない。

TK112
3年前
1

人を雇うことって

簡単じゃないなぁ〜 でも考えることで成長できることがたくさん。 前向いて進んでいきます!

TK112
3年前
1

共に戦うために今何をすべきか。

今毎日が試行錯誤。 今日は朝からとにかく一人一人が今後どうありたいのか。なんでうちの会社に賛同してくれて一緒に今こうしてやってるのか。 というのを確認する時間を作…

TK112
3年前
1

一度事業を止めるつもりで再出発。

望んでないけど現状は、タイトルの通り。 3ヶ月で目標値へ行かなかったら一度この事業は一時止めないといけないと思ってます。 こう言う時に、以前もがいてた時に伝えても…

TK112
3年前
2

日々の混沌

お久しぶりです。
会社のお金を横領したパートナーが会社のお金を貢いで得た彼女を職場や仕事の場に連れてきて度々刺激を受けているとしです。笑
理解ができないです。

開き直りすぎてるので、もう刑事告訴してやろうと思ってます。

「おれあやまったやん」って開き直ってるんです。

もともと友達やからそんなことしてこないやろって甘えてるんでしょうね。
流石にぼくも我慢できません。

あ、つまり刑事告訴を検討

もっとみる
成長=変化させ続けること

成長=変化させ続けること

お久しぶりです。
この1ヶ月慌ただしい日々を過ごしており更新ができておりませんでした。

何をしていたか。というと、新しい事業を始めたからです。
でも、決して一気に儲けられるような事業ではありません。
なんと、「お弁当屋」です。
(写真は昨日ひさびさに妻と最寄りの隣駅でゆっくりランチをしたときの写真です笑)
それも少し都心から離れた八王子でです。

毎日コツコツ、店長代理とスタッフに支えられて日々

もっとみる

明日の対応次第では本気で外す覚悟をせねば。

明日、会社の今と未来を潰してしまっているれべるの問題を起こした人が、
ある方とお話に行く。
その方とは2週間ほど前にスケジュールを確定させているが、
会社にかなり関係している人なので、
今起こっている事は彼以外の取締役からしっかり「事実」を、伝えさせてもらってます。

しかし、彼はそれを知りつつもまだ連絡をしていない事実もあります。
口では頑張る。2000万円の売り上げ作るから大丈夫。
って、いい

もっとみる
千葉の九十九里浜周辺へ(新プロジェクトのため)

千葉の九十九里浜周辺へ(新プロジェクトのため)

会社はバタバタしてるが、
今日は九十九里へ現地調査
2年ほど前からいってたサーファー用秘密基地のための現地調査。
今日はかなりイメージが湧きました。

来年の夏に向けて楽しいことが出来るよう
相棒と動いてみようと思います。

楽しいことをしつつ、
しっかりと地に足ついたこともする。

遊びも仕事も境界線がなくなる日が来ることを目標に😊

会社のお金

会社のお金を代表が完全に私的に使うこと。
これは横領といいます。

こんなこと自分には振ってかかるとは思ってもいませんでした。

個人の会社ならまだしも、応援してくれる出資者さんの大事なお金。
どういうことなんや。
納得する説明がもらえるまで僕はほんまにこの事業からすぐにでも離れるつもりでいてる。

今の代表に立たせてる人は
会社に来ない
電話も出ない
業務連絡も業務時間中にほとんど返ってこない。

もっとみる

共同経営について

やってみて感じること、簡単ではない。
むしろかなり難しい。
特に依存体質が強いひとを選んでしまうと、もう最悪。
そしてその人を代表にしてしまうともっと厳しい。
なぜなら船が動かなくなる可能性がかなりある。

口が回って外面がいいけど、なかでは何もしない。
例えば海賊船だとして、目的地が迫ってて、敵が目の前にいるのに船長が寝てる状態。
クルーが動いても
これじゃあ2番手がいくら指揮をとって前線で動い

もっとみる
経験して良かったと思う経験

経験して良かったと思う経験

昨日、40代に入ってたくさんのきっかけがあり
今いままで自分が触れてこなかったフルコミの営業をチャレンジされてる方とご飯へ行きました。

いろいろなことを思い出させてもらえる時間でした。

明日のご飯どうしようか、おにぎり買えるかな。
アポイントあるけど交通費どうしよう。

とか、毎日のように考えてたあの時期があったからこそ今があるなと。

あの時に感じた、
なんとか引き出せた口座の700円に

もっとみる

マスクが正義?

あなたはなんでマスクをつけてるんですか?

みんながしてるから。

あなたはなんで就職活動をしてるんですか?

みんながしてるから。

あなたはなんで働いてるんですか?

みんなが働いてるから。

あなたはなんで生きてるんですか?

みんなが生きてるから。

じゃあ、みんながしてること、なんでもするんですか?

もしたまたま周りの人が
続けて死んでしまったとしよう。

じゃあ、みんなが死んでるから

もっとみる
ひとりの時間

ひとりの時間

昨日は妻と子ども達が友達宅にお泊まり会をしにいったので、少しばかりのひとり家時間でした。

ご飯作って、ビール飲んで。ほっと一息。
この家こんなに静かなんやなと改めて感じました。笑

朝アラームで起床。子どもたちがいたら天然のアラームというか、上にのったり叩いたりして起こしてくれるからアラームでの寝起きも久々でした。

朝もなんやかんや好きな時間まで寝られて今出社です。
家での貴重なひとりの時間や

もっとみる

ワクチンビジネスについて

実に本質的なびじねすである。
一般大衆を恐怖に思わせて、ワクチン研究者ですらも認めてないものを大量生産して、世界中にばら撒く。

最近お会いした方で、ワクチンを打ったから僕は大丈夫なんですと言う人がいました。

ん??

そもそもワクチンについての効果効能を知ったうえでそれを言ってたらまだ分かるが、
何人が研究者が真実を語られてる本などを読まれた上でそれを言ってるのだろうか。

さらに、そういう方

もっとみる

サラリーマン脳と経営者脳

最近これについてよく考えさせられる。
これを脱するには人によっては金銭的な苦労をして乗り越えるしかない人もいるとは思う。

スタートアップ企業には前者はいらない。

人を雇うことって

簡単じゃないなぁ〜
でも考えることで成長できることがたくさん。
前向いて進んでいきます!

共に戦うために今何をすべきか。

共に戦うために今何をすべきか。

今毎日が試行錯誤。
今日は朝からとにかく一人一人が今後どうありたいのか。なんでうちの会社に賛同してくれて一緒に今こうしてやってるのか。
というのを確認する時間を作りました。

もちろん代表に立ってもらってる和田の考えや思いを沢山聞ける時間にもなった。
まだ足らないけどね、笑
神戸で動いてる森岡も合わせて話したがいい時間になった。

目の前の不満や不安ばかりに目がいってしまってたが、原点に帰るという

もっとみる
一度事業を止めるつもりで再出発。

一度事業を止めるつもりで再出発。

望んでないけど現状は、タイトルの通り。
3ヶ月で目標値へ行かなかったら一度この事業は一時止めないといけないと思ってます。

こう言う時に、以前もがいてた時に伝えてもらってた人の言葉が身に染みますね。
「うまくいったら他人のおかげ、うまく行かなかったら自分の責任」
つまり、うまくいってないときは自分の成長のチャンスであると見えない何かが気づかせようとしてくれていると思って信じて今はとにかくいろんなも

もっとみる