明日の対応次第では本気で外す覚悟をせねば。

明日、会社の今と未来を潰してしまっているれべるの問題を起こした人が、
ある方とお話に行く。
その方とは2週間ほど前にスケジュールを確定させているが、
会社にかなり関係している人なので、
今起こっている事は彼以外の取締役からしっかり「事実」を、伝えさせてもらってます。

しかし、彼はそれを知りつつもまだ連絡をしていない事実もあります。
口では頑張る。2000万円の売り上げ作るから大丈夫。
って、いいつつも実際いままで1年間の成果はない。

つまり、これらの言葉にはなんの説得力もないのです。
売上作れる人ならもうつくってるから。

態度でもわからない。
1番わかりやすい見た目でもわからない。

彼は本当に問題が明るみになってからでも
正直何も変わらない。
休みたい時に休んで、ぶっちゃけ何してるのか。

僕自身があぐらをかいていた事実はあるが、
そんなレベルの問題ではない。

企業の広告にかけられたはずの大きなエネルギーが彼によって削がれてしまってる事実は間違いない。
それを別の形で取り返せるタイミングでもなくなってしまっている。

会社、協力者、社員、社員の家族、取引会社のことを口では考えてると言いつつも、
実際は上記の人たちにあり得ないほどの迷惑をかけてしまっているandしてしまうことが
本当に伝わってない。

明日のその方と彼がお話しする時間で、
ぶっちゃけ全てが決まると思っている。
彼が無給になる確率も大いにある。

というのは、その方と僕にかなり既に失礼にも関わらず、
さらに追加で失礼に値するからである。

窮地に追い込まれたらやるやつとかいってるけど、今窮地。

だがまーったく動いていない。
おぼんま今日もしっかりお休み。
これ事実。

その言葉はなんなんでしょうか。

有言実行は簡単ではないことも、多いけど、
やれないこと、やる気がないことをそもそも口にするのは良くないと思う。
それも自らの口から。進んでいうなんてもってのほかだ。

彼にはたくさんのいい部分があるが、
正直ふざけている、ありえないくらい失礼、
我々を舐めている。

僕もそういうときがあるからなんも言えないと思ってたけど、こいつには言わないとダメだ。

言えなかった自分、いや、
言わなかった自分に腹が立つ。

思ってたのに
いまそれどころじゃないとか言い訳して
やらなかった自分にいま毎日腹が立ちます。

彼とは一緒に仕事を長くはできないとしても、
明日の対応次第では正直一度抜けてもらう必要があると思ってます。

彼が戻りたいっていうまで戻さない選択や
彼を会社から追い出すこともあると思うし
やるべき出来事だと思う。

が、それは簡単だ。

チャンスを与える必要もあるだろう。

だからこの1ヶ月、
彼の動きをみて、結果を見て、
9月末の段階でいちど判断することになると思います。

スケジュール管理も行動管理も僕でします。

自分でやれよ。って思う立場の人ですが、
現実が伴わなすぎるので、やるしかないです。

20210823Toshi.Kakio

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?