記事一覧
【VOICE vol.8】“筋肉の芸術”嶋田慶太がマッスルアンバサダーに就任!
筋肉に自信のある人を対象とした“マッスル採用”や、トレーニング関連の福利厚生に力を入れるジュントス。なんと今回、国内トップクラスのボディービルダー嶋田慶太選手がマッスルアンバサダーに就任することが決定!来社した嶋田選手と代表の朝稲が対談し、気になるアレコレを聞いてみた。
・・・・・・・・・・・・
-“マッスル採用”などのジュントスの取り組みをどう思いますか?
嶋田:すごくいいと思います。
【VOICE vol.7】大手企業出身社員座談会
ジュントスで働く人々の魅力を掘り下げるnote。vol.7では、大手企業から転職した社員3名による座談会を開催。これまでの経歴をはじめ、転職を決めた理由や大手との比較など、それぞれの視点でジュントスの魅力を語ってもらった
1)座談会メンバーの紹介
2)TOCから生まれた出会い
-まずそれぞれの社歴などを伺いたいと思います。大田黒さんはNTTデータ九州の取締役を務められていたんですよね?
大
【VOICE vol.6】九大出身社員座談会
ジュントスで働く人々の魅力を掘り下げるnote。vol.6では、九州大学出身の社員3名による座談会を開催。九大進学から入社までの経緯、それぞれが考えるジュントスの存在意義、今後の展望など、さまざまな視点から同窓生トークが繰り広げられた。
1)座談会メンバーの紹介
2)自由度の高さがジュントスの魅力
-みなさんが進学先として九大を選んだ理由は何ですか?
香田:私は地元が長崎で、「九大以上の大
【VOICE vol.5】朝稲啓太が仕掛ける建設・土木業界の未来戦略
ジュントスで働く人々や会社の魅力を掘り下げるnote。vol.5では、今業績が伸びている理由について、代表の朝稲にインタビュー。市場の変化を見越した人材育成やTOCの導入など、著しい成長の陰にはさまざまな仕掛けが隠されていた。
▼代表・朝稲の過去のインタビューはこちら
https://note.com/juntos/n/ne19f0fc72eac
1)市場の変化を見越した若手の育成
-現在、
【VOICE vol.4】キーマンが語る“ソフトバンク式”育成術
ジュントスで働く人々の魅力を掘り下げるnote。vol.4では、昨年から新たに取り入れられた採用・育成方式をテーマに、技術・メンテナンス部部長の香田裕と代表の朝稲啓太が対談。教育方法のこだわりから今後の展望にいたるまで、それぞれが思い描くジュントスの“今”と“未来”を語り合ってもらった。
1)10年かかる人材育成を1年で
-まずは簡単に香田さんの社歴などを教えていただけますか?
香田:20代
【VOICE vol.2】中途採用メンバー座談会
ジュントスで働く人々の魅力を掘り下げるnote。vol.2では、中途入社1年未満のスタッフ3名による座談会を開催。今年から新たに取り入れられた教育プログラム下でトレーニングを受ける彼らに、ジュントスで働こうと思ったきっかけや、実際に入ってみて感じたことなどを自由に語り合ってもらった。
【座談会メンバーの紹介】
新たな教育プログラムの導入これまで現場での実践を通じて若手の人材育成を行ってきたジュ
【VOICE vol.1】代表取締役 朝稲啓太
橋梁というフィールドで人がありのまま成長できる仕組みを作りたい橋梁のスペシャリストであるジュントスは、ニッチな技術者集団ながら、TOCの最新知識を業務に活用するなど、建設業界でひときわ異彩を放つ存在だ。そんなジュントスで働く人々の魅力を掘り下げるnote。vol.1では、創業者の次男であり、代表の朝稲啓太に、時代の変化に合わせた独自の取り組みについて伺った。
1)橋梁との出会いはアルバイトから