マガジンのカバー画像

残しておきたい私のエッセイ

134
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

1月に受験したFP(ファイナンシャル・プランニング)2級試験、なんと合格していました‼️
実技試験がギリギリだったので無理かなと思っていましたが、合格していて素直に嬉しいです😆✨

これを機に、将来に向けてのお金の勉強を続けていきたいと思います😇

桜餅と道明寺でお祝い🎎🌸

エンドレス

エンドレス

昨日は美容院へ行ってきました。

美容院は一カ月に一回行きます。

今は髪を長くしているのでそんなに頻繁に行かなくてもいいのですが、
カットとリタッチカラーをするために行っています👩‍🦰

リタッチカラーと言えば格好いいですが、ようは根元1〜2センチの白髪染め。お年頃なのでしかたありません。

以前は家で白髪染めをしていましたが、50肩で腕が上がらなくなり、億劫になってきたのでその時から美容院

もっとみる
老後の生活とは

老後の生活とは

老後とは何歳から言うのでしょう?

人生100年時代になり、老後のイメージが曖昧になってきました。

生涯現役!という方もいらっしゃるかもしれませんが、経済的には仕事を引退し、公的年金を受取り資産を崩して生活費に充てるような生活が始まることを老後というのでしょうか?

人それぞれ老後に対する定義は違うと思います。

現在60代の夫が、来年度いっぱいで今の仕事はもう辞めたいといいます。70歳ぐらいま

もっとみる
室内オーケストラを聴く♫

室内オーケストラを聴く♫

昨夜は久しぶりにサントリーホールへ演奏会に行ってきました。

オーケストラ・アンサンブル金沢の東京定期公演です。このオーケストラを生で聴くのは初めてです。

金沢は、昨年、旅行で訪れたのでとても親近感があります。

金沢は伝統文化と芸術の街ですね。

オーケストラ・アンサンブル金沢は1988年、岩城宏之氏が創設音楽監督をつとめ、多くの外国人をふくむ40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラです

もっとみる
話し下手

話し下手

私は子どもの頃からおとなしく、話をするのが下手でした。

三つ上の姉は、典型的なおしゃべり上手な女の子で、小学生の頃から学校から帰ってきたらその日にあった出来事を一から十まで母に全部報告していました。

時には楽しく笑いながら、そして時には泣きながら怒濤のごとく姉は母にアウトプットしていました。

姉が母にいろいろと報告してくれていたお陰で、私は母から「今日どんな事があったの?」と聞かれることもあ

もっとみる
自己肯定感

自己肯定感

「○○さんってどうしてそんなに自己肯定感が低いんですか?」
と最近面と向かって言われたことがありました。

え👀??

思わず苦笑するしかありません。

私よりもずっと若い方で、そんなに私のこと知らないはずなのになぁ。。

きつい言い方をされた訳ではなく、出来るんだからもっとやればいいじゃないですかというニュアンスでしたのでそんなに傷ついた訳ではありませんが、ちょっと引っかかってしまいまして🤔

もっとみる