見出し画像

室内オーケストラを聴く♫

昨夜は久しぶりにサントリーホールへ演奏会に行ってきました。

オーケストラ・アンサンブル金沢の東京定期公演です。このオーケストラを生で聴くのは初めてです。

金沢は、昨年、旅行で訪れたのでとても親近感があります。

金沢は伝統文化と芸術の街ですね。

オーケストラ・アンサンブル金沢は1988年、岩城宏之氏が創設音楽監督をつとめ、多くの外国人をふくむ40名からなる日本最初のプロの室内オーケストラです。



六本木のあたりはちょうど桜も見ごろの時季でした🌸


目が悪いため写真を撮るのがどうも下手でして、、
実際はもっと綺麗に咲いていました🌸


コンサートの前に、アークヒルズカラヤン広場にあるカフェで早めの夕食をとりました。


アークヒルズカフェ


メニューは、さんざん悩んだ結果トロトロ牛すじカレーを選びました。
(写真なし🍛)


食後のカフェオレ


こだわりのハンドドリップのカフェオレがとっても❣️美味しかったです。
最近味わったことのない多幸感🥰
なんとも豊かな気持ちになりました☕️✨


さて、18時30分。
サントリーホールでコンサートが始まりました🎻✨


オーケストラ・アンサンブル金沢の演奏は、小編成ながらpppからffまでの豊かな音量がサントリーホールいっぱいに響き渡り、とても美しかったです。

弦楽器のビロードのような音質、また管楽器の透明感のある音色は流石で、うっとりしてしまいます。

弦楽器も管楽器も素晴らしく、精度の高いアンサンブルを味わうことができました。

昨年の9月から指揮者の広上淳一氏がアーティスティック・リーダーに就任し、今回の演奏会でもタクトを振っていて、広上ワールド全開のコンサートでしたね。

演奏会の初めと終わりに広上氏のトークもあり、広報活動にも余念がありませんでした🎤


簡単な感想になりましたが、百聞は一見に如かず〜ということで機会があったらオーケストラ・アンサンブル金沢の演奏をお聴きになってみてはいかがでしょうか。幸せな時間を過ごせます♪

たまには室内オーケストラもいいものです📯

心が疲れた時に聴くととても癒される演奏です😇

この記事が参加している募集

#舞台感想

5,912件

#桜前線レポート

3,643件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?