ずん

教育、中国語、キャリア、社会問題などについて思考メモ。共通する関心を持つ人に響けば嬉し…

ずん

教育、中国語、キャリア、社会問題などについて思考メモ。共通する関心を持つ人に響けば嬉しいです 在マレーシア5年 現在日本 趣味 中国語 男子バレー観戦  Quizlet中国語単語帳 https://quizlet.com/junkl/

記事一覧

地政学リスクの全体像の整理 by三菱UFJリサーチを読んで来年の世界と資本主義ルールについて思ったこと

日頃見ているニュースがどのようにつながっているか。アメリカ大統領選、米中の競争、ウクライナ、パレスチナ問題、台湾有事などについてまとめ、さらにグローバル・サウス…

ずん
2日前
8

子どもの受験・親の心境

上の子、第一志望大学の二次試験が終わった。一応ひと段落しました。 受験当日の心境メモです。 私は前泊して同行し(今は親が付きそうらしい・・)、不動産屋・物件めぐ…

ずん
3か月前
24

泣かない我が家と卒業式ソング 

大学受験真っ只中の長男との雑談。 離れて暮らしたことのない長男。合格したら、今から8週間後には家を出て一人暮らしを始めているはずである。 今朝、起きてきた長男とあ…

ずん
3か月前
10

家事ができない男子を育ててはいけないが、育ててしまっている

最近ネットで「オーストラリアの留学斡旋会社で働いているが、ホストファミリーの間で日本人男子は不人気」という投稿が一部で話題になっていて、 匿名掲示板の話題を取り…

ずん
4か月前
28

やる気がなく人のせいにしてばかりの中学生にどんな声をかけるべきか

中1息子の友達数人が大人への反抗期真っただ中である。部活動などでついでに数人を車で送り届けることがあるのだが、大体は顧問の先生や先輩に対する不平不満大会である。…

ずん
5か月前
25

神戸市、全国の人口動態の移動も含めたTableauダッシュボード公開。DXとしても行けているが、これは積水ハウスとか不動産業界も大喜びするデータでは

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1548906.html

ずん
6か月前
2

ずっと勉強する子ども時代、楽しいか?

今朝は長男(受験生)の模試があり、早朝から長男とその友達を会場に送ってきた。 高3の2学期だけあって、車中の会話は楽しそうながらも受験一色である。曰く、 ・登校する…

ずん
6か月前
24

ブラジルでジブリを見て育ち映像作家になった方がオマージュとして作った16分の実写版ナウシカ。完全な無報酬で宮崎駿氏へのオマージュとして作成。王蟲の足もマスクも手作り。音楽やシーン一つ一つが原作の世界観に忠実で安心して観ていられる美しさhttps://youtu.be/LC4rfauJKPc?si=3-NkoURnjE4KWexv

ずん
7か月前
3

https://ameblo.jp/kaorinita/entry-12392517195.html
首尾一貫感覚(SOC=Sense of Coherence)というストレス対応能力を提唱したアーロン・アントノフスキー博士
人生は把握可能(Comprehensible)処理可能(manageable)有意味(meaningful)

ずん
7か月前
1

”「気候正義」〜温暖化を進行させてきたのは先進国や大人達、その被害を被るのは途上国や子ども、未来の世代であるという不条理に対し、声を上げるもの〜その哲学から考えれば圧倒的な立場の差と不正義への異議として、彼女のガザ連帯表明は自然”
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/caef1233b2836e0e1fef84466f336d9f1819e3ec

ずん
7か月前
1

イスラエル教育ではホロコーストを「二度と許さない」と教えられてきた。600万人がまた殺されてたまるかは当然ですが「二度とないよう人権を第一に」「殺し合いをやめよう」ではなく「強い軍隊で自分たちを守ろう」「“私たちは”二度と殺されない」とhttps://d4p.world/news/23615/

ずん
7か月前
3

『「我々は何のために生きているのか」に意味なんてない、生まれちゃったから生きている。だから色んな生きがいがでっち上げられているんだけど』金閣寺に火を放った僧と当時の慈海和尚の会話を慮って 僧で作家の玄侑宗久和尚の言 #nhk #金閣炎上 https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/JRN2558W8J/

ずん
7か月前
1

多様性インクルーシブの代表みたいな建前の2企業のこの対応 にTech界隈の発言が増えそう/「たとえ同盟国でも戦争犯罪は戦争犯罪」とイスラエルを非難したWeb Summit代表の発言を受けGoogleとMetaが不参加表明 https://gigazine.net/news/20231023-web-summit-google-meta-pull-out-israel/

ずん
7か月前

米国民の大半、ガザ市民の安全確保へ支援望む=調査 https://jp.reuters.com/world/us/4Y5PYQADSZOK3BJRFOSWFXTTCU-2023-10-16/

ずん
7か月前
3

ようやく/国連人権理事会の専門家は14日、イスラエル軍が準備しているガザへの侵攻を「自衛の名の下に(パレスチナ人に対する)民族浄化に等しいことを正当化しようとしている」と強く警告し、各国に対し即時停戦に向けた努力が必要だと呼び掛けた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101500120&g=int

ずん
7か月前
1

https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic015.html NHKで30分の特集とブログで紹介した記事をもとに更新し再掲載。

クロ現で「過去4回のハマス攻撃ロケット砲弾数とイスラエル死者数」を表にまとめていた(5人とか10人)が、報復でガザの人が一度に1000人とか亡くなってるのは表になし

ずん
7か月前
地政学リスクの全体像の整理 by三菱UFJリサーチを読んで来年の世界と資本主義ルールについて思ったこと

地政学リスクの全体像の整理 by三菱UFJリサーチを読んで来年の世界と資本主義ルールについて思ったこと

日頃見ているニュースがどのようにつながっているか。アメリカ大統領選、米中の競争、ウクライナ、パレスチナ問題、台湾有事などについてまとめ、さらにグローバル・サウスと言われる第三世界やEUなど各地域の米中へのスタンスもカバーしていてとても面白かったので紹介します。

パワーポイントの直リンクは以下

https://www.murc.jp/wp-content/uploads/2024/05/repo

もっとみる
子どもの受験・親の心境

子どもの受験・親の心境

上の子、第一志望大学の二次試験が終わった。一応ひと段落しました。
受験当日の心境メモです。

私は前泊して同行し(今は親が付きそうらしい・・)、不動産屋・物件めぐりもして疲労困憊。
ホテルには似たような受験の母子・母子・父子がわんさかいて
送迎バスの集合時刻、エレベーター内も受験組親子でいっぱいだった。

同じ大学を受けに行く同類だが、他人行儀かつ緊張した面持ちで降りていく。
順番に乗って来る親子

もっとみる
泣かない我が家と卒業式ソング 

泣かない我が家と卒業式ソング 

大学受験真っ只中の長男との雑談。
離れて暮らしたことのない長男。合格したら、今から8週間後には家を出て一人暮らしを始めているはずである。

今朝、起きてきた長男とあさイチに出ていたRadwimpsを観ていたら、卒業式ソングの定番「正解」を18歳の子たちが泣きながら合唱している映像が。
男の子も女の子も目を涙に浮かべ、友達と目を合わせて本気で歌っている姿と歌にうるっとしてたら
背後から
「おれ卒業式

もっとみる
家事ができない男子を育ててはいけないが、育ててしまっている

家事ができない男子を育ててはいけないが、育ててしまっている

最近ネットで「オーストラリアの留学斡旋会社で働いているが、ホストファミリーの間で日本人男子は不人気」という投稿が一部で話題になっていて、
匿名掲示板の話題を取り上げるのもどうかと思ったのですが、
「昭和生まれの夫を持つ妻」兼「男子の母」として色々思うことを書いてみます。

海外のホームステイ受け入れ家庭の間で日本人男子が不人気なこと

上記の内容をかいつまんで言うと
・ホームステイ受け入れ家庭に日

もっとみる
やる気がなく人のせいにしてばかりの中学生にどんな声をかけるべきか

やる気がなく人のせいにしてばかりの中学生にどんな声をかけるべきか

中1息子の友達数人が大人への反抗期真っただ中である。部活動などでついでに数人を車で送り届けることがあるのだが、大体は顧問の先生や先輩に対する不平不満大会である。まとめると、

・今日練習試合だと思っていた。ただの練習なら行きたくない
・練習試合を(今日の対戦相手)としても意味ない
・練習試合だとしても上級生中心でどうせ出られない
・先輩に「〇時に来い、1年が先に来て準備するの当たり前やろう」と怒ら

もっとみる

神戸市、全国の人口動態の移動も含めたTableauダッシュボード公開。DXとしても行けているが、これは積水ハウスとか不動産業界も大喜びするデータでは

https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu3/1548906.html

ずっと勉強する子ども時代、楽しいか?

ずっと勉強する子ども時代、楽しいか?

今朝は長男(受験生)の模試があり、早朝から長男とその友達を会場に送ってきた。
高3の2学期だけあって、車中の会話は楽しそうながらも受験一色である。曰く、
・登校する曜日を決めて効率よく勉強しリフレッシュ(体育など)してる
・〇〇模試の採点は「この文だと合格/不合格」と基準の解説が参考になった
・私立X大商学部の試験は4教科なので私立文系向けでなく国公立併願向け
という情報交換から、
・やる気が続か

もっとみる

ブラジルでジブリを見て育ち映像作家になった方がオマージュとして作った16分の実写版ナウシカ。完全な無報酬で宮崎駿氏へのオマージュとして作成。王蟲の足もマスクも手作り。音楽やシーン一つ一つが原作の世界観に忠実で安心して観ていられる美しさhttps://youtu.be/LC4rfauJKPc?si=3-NkoURnjE4KWexv

https://ameblo.jp/kaorinita/entry-12392517195.html
首尾一貫感覚(SOC=Sense of Coherence)というストレス対応能力を提唱したアーロン・アントノフスキー博士
人生は把握可能(Comprehensible)処理可能(manageable)有意味(meaningful)

”「気候正義」〜温暖化を進行させてきたのは先進国や大人達、その被害を被るのは途上国や子ども、未来の世代であるという不条理に対し、声を上げるもの〜その哲学から考えれば圧倒的な立場の差と不正義への異議として、彼女のガザ連帯表明は自然”
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/caef1233b2836e0e1fef84466f336d9f1819e3ec

イスラエル教育ではホロコーストを「二度と許さない」と教えられてきた。600万人がまた殺されてたまるかは当然ですが「二度とないよう人権を第一に」「殺し合いをやめよう」ではなく「強い軍隊で自分たちを守ろう」「“私たちは”二度と殺されない」とhttps://d4p.world/news/23615/

『「我々は何のために生きているのか」に意味なんてない、生まれちゃったから生きている。だから色んな生きがいがでっち上げられているんだけど』金閣寺に火を放った僧と当時の慈海和尚の会話を慮って 僧で作家の玄侑宗久和尚の言 #nhk #金閣炎上 https://www.nhk.jp/p/anotherstories/ts/VWRZ1WWNYP/episode/te/JRN2558W8J/

多様性インクルーシブの代表みたいな建前の2企業のこの対応 にTech界隈の発言が増えそう/「たとえ同盟国でも戦争犯罪は戦争犯罪」とイスラエルを非難したWeb Summit代表の発言を受けGoogleとMetaが不参加表明 https://gigazine.net/news/20231023-web-summit-google-meta-pull-out-israel/

ようやく/国連人権理事会の専門家は14日、イスラエル軍が準備しているガザへの侵攻を「自衛の名の下に(パレスチナ人に対する)民族浄化に等しいことを正当化しようとしている」と強く警告し、各国に対し即時停戦に向けた努力が必要だと呼び掛けた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023101500120&g=int

https://www.nhk.or.jp/minplus/0121/topic015.html NHKで30分の特集とブログで紹介した記事をもとに更新し再掲載。

クロ現で「過去4回のハマス攻撃ロケット砲弾数とイスラエル死者数」を表にまとめていた(5人とか10人)が、報復でガザの人が一度に1000人とか亡くなってるのは表になし