ナガイケジョー

Bassist / SCOOBIE DO イラスト描いたり、コラム書いたり。 著書『ベ…

ナガイケジョー

Bassist / SCOOBIE DO イラスト描いたり、コラム書いたり。 著書『ベーシストの名盤巡り低音DO』(リットーミュージック 2017年)

記事一覧

反復 goes on

6月9日  晴れて初夏の汗ばむ陽気が続いていた昨今、 今日はちょっとん薄曇り 吹き抜ける風が半袖でもちょうど心地よい塩梅。 早いもので2024年も中間地点が視野圏内。 …

混沌から創造へ

5月11日 晴れ。気持ちの良い春の陽気が続く。 昨晩は「ナガイケジョー独演会 in 東京」 三軒茶屋GRAPEFRUIT MOONにて。 急遽タカノタイチ君がドラムで参加してくれたこ…

33

運勢なんて蹴っ飛ばせ 〜2024年2月〜

3月15日 晴れて午後は暖かな日差し、春の兆し、いや既に春本番近し。 猫じゃなくても窓辺で日向ぼっこしたい欲をグッとこらえて リハへ。明日から名古屋&大阪、その準備…

42

希望の層を重ね合わせよう ~2024年1月編~

2月19日 昨晩の便にて新千歳→羽田へ、無事欠航も遅延もなく。 ほぼ最終の電車で千葉へ帰り、夜風が心地よかったので ベース背負い&スーツケース転がしながらトボトボ歩…

33

ゆく年くる年 こんにちは2024年

1月11日 2024年も明けて早11日。 遅ればせながら 明けましておめでとうございます。 軽く振り返れば 12/23ツアー名古屋 12/24ツアー大阪でメリークリスマス 12/28リク…

38

音鳴らす日々のカケラたち。 〜広島・岡山・名古屋編〜

11月8日 気温、ようやく平年並みに戻った印象。 一日安定した晴天。秋を感じさせる風が心地よい。 2週続けて西への旅となった週末。唐突にLET’S 振り返り。 10/27 岡山…

28

うちぬきBa. 〜広島大分西条高松への旅路〜

9月22日 曇天のち雨 昨日に続き、下り坂の空模様。 SCBDリハ、今後のライブのセトリをさらう&11月からのツアー案をたたく。 都内への道中には、フリクション、ルースタ…

30

1998、2002、2017、2023。

9月11日 晴れ。昼頃、雲行き怪しくなり、来るかな、と思ったら やはりザーッと降雨。すぐに止んで、また晴れる。 残暑&湿気。 昨日、熊谷。 HEAVEN’S ROCK VJ-1、祝30…

30

ライブ三昧の日々RETURNS

9月7日 曇り 昨日FEVERでのマンスリーLIVE w/ ALI を終え 先週末韓国済州島からの流れがひと段落、 今日は一日ぐったりのんびりする。 ALIのライブはまさに2023年のFUNK…

35

ベーシストネコカマレ 〜日々の断片 6月後半編〜

7月29日 連日の猛暑。 暑さにやられて、今や遠い過去のことを綴る。 6/21 SCB3のリハをいつものスタジオで。 ドラム不在のため、スラップの頻度多め。 リズムを作りつつ、…

32

ナガイケジョー、いろんなとこへ行く。 〜日々の断片 6月前編〜

6/1 旅の疲れで一日何もやる気が起きず。 とばかりも言ってられず、BM企画で須長くんから送られてきた音源に自身のベース入れ。なかなか納得のいくテイクが録れず、結構な…

30

日々の断片 〜祈りの五月編〜

5/11 aikoさんリハ。 ツアー用全体リハの何日目か、自分にとってはこの日が初参加。 都内某所の広々スタジオにて。初めましてな方々ばかり、挨拶挨拶。 久々のイヤモニ。20…

28

時は来たり。 〜山形旅日記〜

5月7日 ゴールデンウィーク最終日は本降りの雨。 昨日は晴天で暖かくも一日中強風が吹き荒れ そら豆を収穫に出かけたら砂まみれになった。 GW序盤で ずっと行ってみたか…

ベースなふたり、そのきっかけは

4月28日 晴れて気温上がる。 朝、リハへ。GW前だからか道路混雑。 渋滞回避のため一区間だけ高速に乗る。 降りてまた下道へ。 結果、リハ時間ピッタリにスタジオ着。 今…

日々の断片 4/23

4月23日 午前中は昨日からの薄曇り続く。 昼、冷たい蕎麦いただく。 午後、徐々に青空広がり暖か。 近所の小学校へ、投票に行く。 方々でツツジが咲き誇っていて その鮮…

80億分の1、の奇跡。 日々の断片 4/20

4/20 晴天、気温上がり夏日。 リハへ、道路は混雑少なくスムースに、走る。 毎度のことなのだが、 お昼用に持参したおにぎりを二つとも スタジオに着く前に運転しながら…

反復 goes on

反復 goes on

6月9日 
晴れて初夏の汗ばむ陽気が続いていた昨今、
今日はちょっとん薄曇り
吹き抜ける風が半袖でもちょうど心地よい塩梅。

早いもので2024年も中間地点が視野圏内。

先日、神戸で久々に食した第一旭では
AラーメンとBラーメンの間にぜひその中間地点を設けてほしい
なんてことを切に願ったりしながら麺をススった。
中庸、それ至れるかな。

さて私がなぜ6/3に神戸にいたのかというと
前日6/2岡山

もっとみる
混沌から創造へ

混沌から創造へ

5月11日

晴れ。気持ちの良い春の陽気が続く。

昨晩は「ナガイケジョー独演会 in 東京」
三軒茶屋GRAPEFRUIT MOONにて。

急遽タカノタイチ君がドラムで参加してくれたこともあり
今まで以上に静と動の振り幅の大きい独演会に。

ひとりがふたりになるだけで緊張感もだいぶ変わってくるもの

タイチ君とは気持ちいいくらいに呼吸が合ったり
ビックリするくらいズレたりするから、オモシロイ。

もっとみる
運勢なんて蹴っ飛ばせ 〜2024年2月〜

運勢なんて蹴っ飛ばせ 〜2024年2月〜

3月15日

晴れて午後は暖かな日差し、春の兆し、いや既に春本番近し。
猫じゃなくても窓辺で日向ぼっこしたい欲をグッとこらえて
リハへ。明日から名古屋&大阪、その準備。

その前に書き溜めてあった2月のことをドンと一気に。
真冬の空気は冷たくも、演奏の熱はどこまでも高く。
気がつけばあちらこちらでライブの日々、充実の。

2月1日

AM、いつものスタジオに入り個人練習。

ひたすらスラップしなが

もっとみる
希望の層を重ね合わせよう ~2024年1月編~

希望の層を重ね合わせよう ~2024年1月編~

2月19日

昨晩の便にて新千歳→羽田へ、無事欠航も遅延もなく。
ほぼ最終の電車で千葉へ帰り、夜風が心地よかったので
ベース背負い&スーツケース転がしながらトボトボ歩いて帰る。

家のすぐそばのコンビニまできたところで無性に食べたくなって
こちら。

一晩明け、昼前に近所の温泉施設へ。

湯に浸かりサウナに入り、
さらに岩盤浴でダラダラ汗かいたら体重が1.5kg減った。
500mlの水を飲み干して

もっとみる
ゆく年くる年 こんにちは2024年

ゆく年くる年 こんにちは2024年

1月11日

2024年も明けて早11日。

遅ればせながら
明けましておめでとうございます。

軽く振り返れば
12/23ツアー名古屋
12/24ツアー大阪でメリークリスマス

12/28リクエスト祭りでSCBD2023年ライブ納め、からの
12/30カバーナイト寺尾聰さんcover「オリーの指輪」にて
無事ライブ納めして、一年間お疲れさまでした。

大晦日は静かに〜年越し
こんにちは2024年

もっとみる
音鳴らす日々のカケラたち。                             〜広島・岡山・名古屋編〜

音鳴らす日々のカケラたち。 〜広島・岡山・名古屋編〜

11月8日

気温、ようやく平年並みに戻った印象。
一日安定した晴天。秋を感じさせる風が心地よい。

2週続けて西への旅となった週末。唐突にLET’S 振り返り。

10/27 岡山城下公会堂 w/ TOMOVSKY
「トモフとジョーのデスマッチ、城下で」

新幹線で岡山へ向かう。
想定以上の混雑のなか、無事誰もいない三列シート窓側を確保
岡山まで隣りの席は空いたままの快適さをキープ、ほっ。

もっとみる
うちぬきBa. 〜広島大分西条高松への旅路〜

うちぬきBa. 〜広島大分西条高松への旅路〜

9月22日 曇天のち雨

昨日に続き、下り坂の空模様。
SCBDリハ、今後のライブのセトリをさらう&11月からのツアー案をたたく。

都内への道中には、フリクション、ルースターズ、ポップグループ。
今日はちょっぴりPUNKかつNEW WAVEな気分。
ポップグループ2ndの熱、異様な熱さ。
テクニカルでありながら直情的なベースに痺れる。

一昨日は今週末「AKABIRA CAMP BREAK」に向

もっとみる
1998、2002、2017、2023。

1998、2002、2017、2023。

9月11日

晴れ。昼頃、雲行き怪しくなり、来るかな、と思ったら
やはりザーッと降雨。すぐに止んで、また晴れる。
残暑&湿気。

昨日、熊谷。
HEAVEN’S ROCK VJ-1、祝30周年ライブ w/ 鶴

もともとは “VOGUE” という名前だったライブハウス、
2002年の全都道府県ツアーで初めて来たときはまだVOGUE。
そこから色々あって改名ののちナウ30周年。おめでとうございます。

もっとみる
ライブ三昧の日々RETURNS

ライブ三昧の日々RETURNS

9月7日 曇り

昨日FEVERでのマンスリーLIVE w/ ALI を終え
先週末韓国済州島からの流れがひと段落、
今日は一日ぐったりのんびりする。

ALIのライブはまさに2023年のFUNKの形って感じ
ズキュンと胸に腰に響いてきた、メンバーの佇まいのクールさSO GOOD
そしてサポートドラム BOBO氏のリズムの求心力。
一気に目が覚める。
一旦目が覚めたから、終演後、家帰ったらすぐに寝

もっとみる
ベーシストネコカマレ 〜日々の断片 6月後半編〜

ベーシストネコカマレ 〜日々の断片 6月後半編〜

7月29日
連日の猛暑。
暑さにやられて、今や遠い過去のことを綴る。

6/21
SCB3のリハをいつものスタジオで。
ドラム不在のため、スラップの頻度多め。
リズムを作りつつ、メロディーとも絡みたい。

結果として今回は実現できなかったけども、
8/23には振替公演も決まり、ハジく気満々。
一度この形でワンステージ経験すれば見えてくるものも、ありやなしや。

リハ後、いつもの美容室で髪を切る。

もっとみる
ナガイケジョー、いろんなとこへ行く。 〜日々の断片 6月前編〜

ナガイケジョー、いろんなとこへ行く。 〜日々の断片 6月前編〜

6/1
旅の疲れで一日何もやる気が起きず。
とばかりも言ってられず、BM企画で須長くんから送られてきた音源に自身のベース入れ。なかなか納得のいくテイクが録れず、結構な回数を弾き直す。

6/2
一日大雨。バンドリハへ。
R&B学園のカバー曲をつめる。
帰路にて、空腹に負けてカップラーメン。いけません、中本。
コンビニ駐車場にてジャンク注入。

6/3
朝まで豪雨、午後は晴れて暑くなる。
レッドクロ

もっとみる
日々の断片 〜祈りの五月編〜

日々の断片 〜祈りの五月編〜

5/11
aikoさんリハ。
ツアー用全体リハの何日目か、自分にとってはこの日が初参加。
都内某所の広々スタジオにて。初めましてな方々ばかり、挨拶挨拶。
久々のイヤモニ。2018年家入レオさん現場以来か、棚の奥から引っ張り出して。

演奏&見学。一日を通して心地よい緊張感を味わう。
終わったあと、改めてaikoさんにご挨拶。気持ちもアガる。
ザ・コレクターズのファンということで、今度対バンする旨お

もっとみる
時は来たり。 〜山形旅日記〜

時は来たり。 〜山形旅日記〜

5月7日

ゴールデンウィーク最終日は本降りの雨。

昨日は晴天で暖かくも一日中強風が吹き荒れ
そら豆を収穫に出かけたら砂まみれになった。

GW序盤で
ずっと行ってみたかった山形は山寺立石寺へと赴き
石段を登って、山頂境内からの絶景を眺めた。

意外に石段千段は苦にあらず
葉の緑、木々の力強さ、
方々の仏様たちのお顔の柔らかさに、自然励まされていたのでしょう。

下山後、力こんにゃく。
ほんとは

もっとみる
ベースなふたり、そのきっかけは

ベースなふたり、そのきっかけは

4月28日

晴れて気温上がる。
朝、リハへ。GW前だからか道路混雑。

渋滞回避のため一区間だけ高速に乗る。
降りてまた下道へ。
結果、リハ時間ピッタリにスタジオ着。

今後のライブのセトリ方向性など、
5/13TOP BEAT CLUB、その翌週の長野2DAYSを決めて
翌々週のhoshioto&大阪堺は一旦置いときつつ
6/3新宿紅布R&B学園で何をカバーするか、で一盛り上がり。
これまでに

もっとみる
日々の断片 4/23

日々の断片 4/23

4月23日

午前中は昨日からの薄曇り続く。
昼、冷たい蕎麦いただく。

午後、徐々に青空広がり暖か。
近所の小学校へ、投票に行く。

方々でツツジが咲き誇っていて
その鮮烈なピンクや白色が美しくもあり
ただ葉を押しのけてまでスキマなく花弁で埋め尽くすその主張の強さに、
ちょっぴり目を背けたくなったりもする。そのバランス。

華はある、が
バンド感はない
といったところか。(そもそも花なんだが)

もっとみる
80億分の1、の奇跡。  日々の断片 4/20

80億分の1、の奇跡。 日々の断片 4/20

4/20 晴天、気温上がり夏日。

リハへ、道路は混雑少なくスムースに、走る。

毎度のことなのだが、
お昼用に持参したおにぎりを二つとも
スタジオに着く前に運転しながら食べてしまう。
10時過ぎ。
早弁ならぬ、早おにぎり。
今日はさらに持ってったパンも2個。早パン。

いつものスタジオにて
明日4/21コヤマシュウさん生誕祭のセトリをさらう。

昨年もそうだった気がするが
コヤマ氏セレクトの選

もっとみる