マガジンのカバー画像

雑記いろいろ

58
分類し難い何かをとりあえず放り込んでおきます。いわゆるエッセイとか日記多め。
運営しているクリエイター

#エッセイ

騒音から救ってくれるもの

騒音から救ってくれるもの

小さい頃から私は音に過剰な反応を示したらしい。

赤子の頃は外の犬の鳴き声で泣き出し、少し大きくなってからはちょっとした音で目が覚める。非常に育て辛い子供だったと母親から聴かされた。
そんなのはそちらの都合で、音に苦しめられた本人からすると「辛いのはこっちだ」という話だ。

矛盾していると言われるかもしれないが、私は音楽が大好きだ。中でも長いこと好んでいるのは、騒がしい音の代表格とも言える「ヘヴィ

もっとみる
人間のカラダを取り戻したい

人間のカラダを取り戻したい

冷房が必要な時期になると、左半身の肘から肩のあたりに痺れを感じるようになる。
毎年のこととはいえ、今年は特に酷く感じる。

原因は恐らく十年以上前に遭った交通事故だろう。
横断歩道を青信号で渡りきろうとしたところに、右折の乗用車にはねられた。これがRV車なら死んでいただろうと警察から言われた時は、悪運の良さに笑うしかなかった。

今年の痛みは少々耐えがいモノがあり、家人の助言もあって真面目に整骨院

もっとみる
食べるのが下手というよりは

食べるのが下手というよりは

私はどうにも食べるのがヘタクソである。

よくこぼし、よく落とす。
醤油のニオイが染み付いてむせたり、一番楽しみにしていたケーキのいちごを落とす。
床に落とした食べ物だったものを拾おうとして、みつけて拾い頭を上げてテーブルにぶつける。
子供のときはおはじきを口の中に入れて遊んで、うっかり飲み込んだ事もあるらしい。そもそも食べ物ですらない。

そんな私以上に下手な人物が身近に出現した。
夫氏である。

もっとみる
どうやら私はゾンビだったらしい

どうやら私はゾンビだったらしい

 大阪でも緊急事態宣言が解除されたので、家族の仕事用夏服を買いに心斎橋のUNIQLOまで赴いた。数カ月ぶりのことである。

 入り口では検温と消毒をしっかりと行っており、「おお、気をつけてるなあ」と自分も検温センサーを当ててもらったのだが……
 何度やっても「Lo」の表示になる。

 額、耳裏、手首。
 手首でようやく「35.1」の数字が出て通された。それにしても低い。
 ちなみにツレも手首の測定

もっとみる
タピオカ狂想曲・3

タピオカ狂想曲・3

地元マスコミで散々取材を受け行列のできるタピオカ屋としてもてはやされた店に、とうとう閑古鳥が鳴き始めた。週末でも並ぶ人が殆どなく、平日の昼時も当然のように人影は無かった。
インスタで撮りまくっていた人々はどこに行ったのか。

タピオカミルクティーを持って歩く人間自体はさほど減ったように見えないので、この店から人が離れただけなのだろう。タピオカミルクティー(以下タピと略す)の店自体は増えているので、

もっとみる
納豆が食べたい。

納豆が食べたい。

納豆が大好きだった。

子供の時から納豆とご飯が有れば満足だったし、大人になってからも貧乏な時は納豆ご飯が友達だった。

今でも好きだ。
食べられるものなら食べたいし、特に中粒以上のもっちりした歯応えが堪らない。あまりかき混ぜないで食べるくらいが丁度良い。

ところが、突然納豆の臭いがダメになってしまった。

原因はいつからか家の中に漂い始めた納豆菌の異臭。
食事の際落ちた納豆が原因で起きた異臭騒

もっとみる
【再掲】おとんとおかんと、そして彼女

【再掲】おとんとおかんと、そして彼女

実家には現在十三歳になるミニチュアダックスフントが居る。
名前は「みるきー」。
クリーム色のふわふわとした毛に覆われた、可愛いツンデレなレディだ。
これは彼女と私の両親との出会いのお話。

その時二人は出会った彼女との出会いは札幌の郊外に在るペットショップ。犬猫だけではなく、魚やエキゾチックアニマルも扱っている割と大きめなお店だった。

犬を飼う準備のために店に赴いた母と私は、小型犬を迎えるため

もっとみる
記憶の中に

記憶の中に

北海道の地震から一年が経った。

震源地となった厚真町は私が生まれ育った街の直ぐ側で、美味しい米のゆめぴりかの名産地であり、大好きなあづまジンギスカンの本拠地だ。

元々この辺りは地震が多い。
大概は浦河町の沖合が震源地で、子供のときに経験した「浦河沖地震(M7.1、最大震度6)」を今でも覚えている。ちょうど祖父母の家で遊んでいる時だったが、初めて経験する大きな地震に驚き、一緒にいた友人たちと慌て

もっとみる
トイレと札幌からの脱出

トイレと札幌からの脱出

あらからもう2年近く経ったろうか。
今となっては具体的な時期すら思い出せないけど、余りにも強烈な記憶。多分一生忘れることは出来ないし、この事件が無ければ私は関西に移住していなかった。

今となっては笑い話だけど、全く笑えない出来事。

トイレから出られないその日私はいつも通りにトイレに入って鍵を掛けた。一人暮らしだから掛けなくても良いのだが、一度ついた癖はなかなか抜けない。
用を済ませドアノブに手

もっとみる
雷鳴

雷鳴

ここのところ、急な雨と雷で翻弄される日々が続いている。
秋だから仕方ないと思いながら空を眺め、雨が落ち着くのをじっと待つ。

雨は少し困るけど、雷は好きだ。

光の速度を知った子どもの時から、光った瞬間から何秒後に音が響くかを確認してその距離を計算する。そんなことを今でもやっている。
流石に同時に落ちた時は心臓がバクバク言うけれど、それがまた愉しいと思うのは変態なのだろうか。

もちろん雷は困った

もっとみる
故郷と現住地のはざまに

故郷と現住地のはざまに

関西に移り住んでから一年半が過ぎた。
30℃を切ると「涼しくなったな」と思うようになり、札幌での生活感覚と少しずつズレが生じ始めている。

このままこちらの生活に溶け込んでいくのだろうかと思っていた。ところが、今年は帰郷できそうにないと分かると、途端に北海道が恋しくなってくる。
実家のある街に戻りたい訳ではなく、人生の半分以上を過ごした札幌に帰りたい。
お気に入りの旭川ラーメンの店、古い市場、年三

もっとみる
情報を過剰摂取しない勇気

情報を過剰摂取しない勇気

連日のウンザリするニュースに嫌気がさして、スマホからニュースアプリを消した。

元々Y社のものを一つ入れていただけだが、ここ二ヶ月ほどの気の滅入るような事件の数々に「あーもーヤダ!」と気づけばリムーブしてたのである。
見なければ良いだけの話だけど、有れば見てしまうのが人間だからね? Twitterのタイムラインも気になる時はあるけれど、そこはNGワードの設定を駆使したりすれば割となんとかなる。

もっとみる
ヘヴィ・メタルは風邪に効く

ヘヴィ・メタルは風邪に効く

「ヘヴィ・メタルは――まだガンには効かないが、そのうち効くようになる」

ここ数日疲れからか風邪をひいてしまい、中途半端な熱で体力を少しずつ削られていた。体力のみならず精神力も削られて、暗いことばかり考える始末。

平熱が36℃を切る人間が36.8℃を超えるとかなりフラフラになる。平熱だろそれと言われそうだけど、低温動物には充分に辛い体温なのだ。
因みに38℃を超えると動けない。

年初めに感染し

もっとみる
デオコはママの香り

デオコはママの香り

オッさんがJKの香りになれると評判のデオコ。
我が家は@コスメで大人気のバウンシアを使用しているので特に気にもしていていなかったのだが、7日間お試し用という物を発見して魔がさした。

まずは自分で実験。

白泥とメントールが原因なのか肌弱族の私は若干刺激を覚えた。アルコール(エタノール)は使用されておらず、フェノキシエタノール使用になっている。
せっかくならメントールも抜いてしまえば良いのになと考

もっとみる