マガジンのカバー画像

コミュニケーション

96
運営しているクリエイター

#相手の立場

自分の当たり前が他人の当たり前ではない No.1117

自分の当たり前が他人の当たり前ではない No.1117

===========
2024年1月24日 「DayOne日記」No.1117
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、仕事の中で
ある業者の方々からご提案を受ける
機会がありました。

その時の話です。

説明されていた担当者の方は 
決して悪気があったわけではないでしょ

もっとみる
やっぱりコミュニケーションは相手の立場に立つことが起点 No.1091

やっぱりコミュニケーションは相手の立場に立つことが起点 No.1091

===========
2023年12月29日 「DayOne日記」No.1091
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

先日、仕事の中で、
それぞれ異なる集団の方々にある案件を
説明させて頂く機会がありました。

説明する内容は、同じだったのですが、
その反応や回答が全く異なっ

もっとみる
「営業」って大事ですね !? №890

「営業」って大事ですね !? №890

===========
2023年6月11日 「DAYONE日記」No.890
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

今月の日経新聞の「私の履歴書」は、
第一三共常勤顧問である中山譲治さんです。

昨日の話は、
サントリーへ入社し営業を始めた時のお話。

当然、お酒を販売している

もっとみる
アポ取りには「相手の立場に立つ」が求められる No.740

アポ取りには「相手の立場に立つ」が求められる No.740

===========
2023年1月12日 「DAYONE日記」No.740
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

昨日、
仕事中に個人用の携帯電話に
不在着信がありました。

番号登録されておらず、謎の番号。

不審に思いながらも
念のために、折り返し電話をしてみると、
女性

もっとみる
「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

「誰の何を解決するのか?」を意識する No.697

===========
2022年11月30日 「DAYONE日記」No.697
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。
===========

おはようございます。

最近、「企画はひと言」という本を読み
とても勉強になりました。

ぜひ、
企画やアイデアを考えられている方に
オススメの本です。

実現可能性とイメージしてもら

もっとみる
相手への配慮や気遣いがコミュニケーションのスタートになる No.613

相手への配慮や気遣いがコミュニケーションのスタートになる No.613

===========
2022年9月6日 「DAYONE日記」No.613
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

先日、
会社である部署との
打ち合

もっとみる
「お客様目線に立つ」と解釈力の大切さ No.603

「お客様目線に立つ」と解釈力の大切さ No.603

===========
2022年8月27日 「DAYONE日記」No.603
本ブログは、何か新しいことを始めるきっかけになることを書いていきます。365日、1日も欠かさず発信します。プロフィールは以下の通りです。
https://editor.note.com/notes/nbb31358271e4/edit/
===========

おはようございます。

先日、ある会社のセミナーに
参加

もっとみる