マガジンのカバー画像

【"まちづくり"】

55
"まちづくり" に関するNote
運営しているクリエイター

#地方創生

【心の過疎】

【心の過疎】

心の過疎

過疎は怖くない、怖いのは "心の過疎" だ。(元大分県知事の平松守彦氏は言う)

この町に住むのは嫌だ、都会に住みたい。と云う気持ちになってしまうこと。
自分の住む地域への愛情を失くし、やる気をなくすことである。『地方からの発想』あとがき
p.228より

 『地方からの発想』平松守彦 著
岩波新書 (1990.09.20)

"地域づくり" のお手本になる地域には、優れたリーダーが居

もっとみる
小さなまちづくりのリーダーシップで求められるのはファシリテーション+α

小さなまちづくりのリーダーシップで求められるのはファシリテーション+α

昨年末の『HORIE ONE|2022年の幸福論』で社会学者の宮台真司さんが言ってた「小さいコミュニティから新しい共同体自治で変えていく」が面白かった。その鍵を握るのが、リーダーのファシリテーション能力。

日本の幸福度があがらなかったり、経済停滞の大きな要因は「既存の制度を変えたくない」、既得権益にへばりつく人たち

正社員をなくして、解雇を自由にする。そのかわり、国として雇用保障し新しい産業に

もっとみる
空き家リノベーション、デザインの前にやるべき3つのこと

空き家リノベーション、デザインの前にやるべき3つのこと

地方のまちづくりで、必ず課題で挙げられる空き家。
都農町に移住して3件、空き家・空き店舗のリノベーションをしてみて感じたことをまとめました。

空き家リノベーションは、ともすると、(自分も出してるけど)ビフォーアフター写真やインテリアなどデザイン面が話題になりがち。

実際、デザインはすごく大事なんですが、実務としてはデザインに行き着くまでがもっと大事。

TURNS4月号「リノベーションまちづく

もっとみる
【書評】宮崎雅人(2021)『地域衰退』:地域を救う「小規模」の話

【書評】宮崎雅人(2021)『地域衰退』:地域を救う「小規模」の話

最近、埼玉大学大学院准教授の宮崎雅人さんの『地域衰退』という書籍を読んで、共感するところとうなづけるところのオンパレードだったので、簡単にブックレビュー。読みやすいけど浅くない文章を書ける方なんだろうな、割とすぐ読めます。地域活性化とかに興味のある方にはオススメ。

この新書は全部で5章でできていて、定量的に地域衰退の現状を示した上で、具体的な衰退地域のモデルとしていくつかの事例(須坂、王滝村、南

もっとみる