本田あおい Life and Math

地方大学で数学を教えています 暮らし、健康、趣味、数学などを綴る予定

本田あおい Life and Math

地方大学で数学を教えています 暮らし、健康、趣味、数学などを綴る予定

マガジン

  • 本田あおい研究室~研究日誌~

    • 20本

    九州工業大学 情報工学部 知能情報工学科の本田あおい研究室です。数学的アプローチで機械学習やデータ解析の研究をしています☆

記事一覧

オープンキャンパス出展中

本日、2023年7月15日と明日の16日、九州工業大学 情報工学部ではオープンキャンパスを実施しています。入試や大学生活などの各種説明会や相談会の他、模擬体験や研究室紹介…

スウェーデンで開催された国際会議に行ってきました

スウェーデンのウーメオ大学で開催された国際会議MDAI2023(The 20th international conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence)に参加し、1件の講演…

さかえ屋☆和栗の搾りたてモンブラン!

九州工業大学 情報工学部のある飯塚は、宿場町や炭鉱の町であったことから菓子製造が盛んだった歴史があり、たくさんのお菓子があります。「ひよ子」「千鳥饅頭」「南蛮往…

本田研究室の歌

ChatGPT すごいですね。自然言語処理とか、自然な対話って、ついこの間までAIが苦手とされていたものだったはず。最近の技術革新のスピードには驚くばかりです。 さて、Ch…

九州工業大学 本田研究室☆研究日誌☆始めました

大学は毎年が出会いと別れの繰り返し・・・、3月には巣立っていく学生たち見送り、そして4月に新しいメンバを迎えます。 本田研究室、2023年度も元気に研究室始動しました…

『超人』ギルカバー&ザ・モンキー

誰か覚えている人いませんか?30年近く前、FM福岡の「今月のパワープレイ」でラジオで頻繁に流れていた『超人』という曲。随分と後になって「なんか昔かっこいい曲があった…

ZUMBAイベント 福岡カリエンテに参加しました

1月8-9日にアクロス福岡で開催されたフィエスタ・カリエンテ2022に参加しました。ZUMBAのイベントでコロナで2年休止していたのが2022年になってやっと再開。しかし、福岡は…

ダイエットレシピ☆オートミールの簡単パンケーキ

オートミール米化に引き続き、小麦粉を使わないオートミールのパンケーキのレシピです。卵の泡立てなし、オートミールの粉砕なしの時短簡単レシピです。 材料(2枚分) …

半熟卵入りおでん

家庭菜園で大根がとれるので最近の晩御飯はおでんがヘビロテです。我が家では昔から卵を半熟ゆでたまごにしています。 好きな固さのゆで卵をおでんの出汁に別途つけておい…

リンガーハット60周年記念メニュー期間限定かきちゃんぽん

リンガーハットの期間限定メニュー『かきちゃんぽん』を食べました。リンガーハットグループ創業60周年記念メニューの第3弾だそう。ちなみに第1弾は『夏野菜と豚しゃぶ冷や…

野菜を中華の技法で茹でる

シンプルな調理法でも美味しいものって意外に多いなと思う今日この頃。最近は葉菜を茹でたものをよく食べています。茹でるときにお湯に塩小さじ1、そしてサラダ油などのオ…

KFCの期間限定商品☆オマール海老の旨味ひろがるフィレバーガー&とりの日

先日、モスの『とびきりアボカドコロッケバーガー』が美味しかったので、今日はKFCの期間限定商品を試してみました。KFCの期間限定商品にもスペシャルなコロッケが入ってい…

オートミール米化はダイエットによさそう!

ここのところ右肩上がりの上昇を続けているのは、他でもない私の体重。あぁ、体重って油断してるとすぐ増える。なにか無理なくできるダイエット法をと探して見つけたのがオ…

SIKIRI☆セリアの半透明整理ケース

100均商品で気に入っているものの1つがこれです!セリアの仕切り付きの半透明整理ケース、その名も『SIKIRI』。仕切りは細かい仕切りから大きな仕切りまで色々で、仕切りの…

マスキングテープ利用☆収納編

引き出しを開けて「あ、ここじゃなかった・・・」という小さなストレスがチリチリと積もるのをなんとかできないかと、思い切って中身を書いて貼るようにしました。カバー写…

アイスをレンチンするとジェラート風に

知ってる人も多いかもしれませんが、最近家族に教えてもらった方法です。冷凍庫から出したアイスをレンジの500Wで20秒。すると、カチカチアイスがちょっと柔らかくジェラー…

オープンキャンパス出展中

オープンキャンパス出展中

本日、2023年7月15日と明日の16日、九州工業大学 情報工学部ではオープンキャンパスを実施しています。入試や大学生活などの各種説明会や相談会の他、模擬体験や研究室紹介、サークルの展示などがあり、学外の皆さんにも大学生活が具体的にイメージできるようなイベントになってています。

今年も本田研究室も出展しました。AIの説明やリアルタイム画像認識の実演、それからひよこ型ロボットのぴよちゃんが説明をお

もっとみる
スウェーデンで開催された国際会議に行ってきました

スウェーデンで開催された国際会議に行ってきました

スウェーデンのウーメオ大学で開催された国際会議MDAI2023(The 20th international conference on Modeling Decisions for Artificial Intelligence)に参加し、1件の講演とそれから座長を務めました。カバー写真はバンケットの前に撮った集合写真です。人工知能関係の国際会議ですが、ヨーロッパは女性の研究者も多いです。

もっとみる
さかえ屋☆和栗の搾りたてモンブラン!

さかえ屋☆和栗の搾りたてモンブラン!

九州工業大学 情報工学部のある飯塚は、宿場町や炭鉱の町であったことから菓子製造が盛んだった歴史があり、たくさんのお菓子があります。「ひよ子」「千鳥饅頭」「南蛮往来」といった有名どころの他にもおいしいお菓子がたくさんあります。ちなみにお家騒動の「チロリアン」は、飯塚の千鳥屋本家の方は「ヨーデルン」に名称変更になりました。

さて、先日「和栗の搾りたてモンブラン」を食べにいきました。「南蛮往来」や「す

もっとみる
本田研究室の歌

本田研究室の歌

ChatGPT すごいですね。自然言語処理とか、自然な対話って、ついこの間までAIが苦手とされていたものだったはず。最近の技術革新のスピードには驚くばかりです。

さて、ChatGPT に本田研究室のテーマソングを作詞してもらいました。
でてきたのはこれ↓

イントロからアウトロまであって、本格的。さすがです。

九州工業大学 本田研究室☆研究日誌☆始めました

九州工業大学 本田研究室☆研究日誌☆始めました

大学は毎年が出会いと別れの繰り返し・・・、3月には巣立っていく学生たち見送り、そして4月に新しいメンバを迎えます。

本田研究室、2023年度も元気に研究室始動しました☆

今年度のメンバーは修士2年生が1名、修士1年生が2名、そしてニューカマーの学部4年生が5名の8名です。みんなで深層学習や自然言語処理、統計的データ解析を研究します。応援よろしくお願いします!

『超人』ギルカバー&ザ・モンキー

『超人』ギルカバー&ザ・モンキー

誰か覚えている人いませんか?30年近く前、FM福岡の「今月のパワープレイ」でラジオで頻繁に流れていた『超人』という曲。随分と後になって「なんか昔かっこいい曲があったなぁ」とCDショップやネットで探したのですが見つからず。「『鳥人』かなぁ。それともバンド名間違えてるのかなぁ」と見つからないまま、先日、中古CDで発見。やっぱり『超人』で合ってた!福岡出身のバンドのようです。

meet GIillco

もっとみる
ZUMBAイベント 福岡カリエンテに参加しました

ZUMBAイベント 福岡カリエンテに参加しました

1月8-9日にアクロス福岡で開催されたフィエスタ・カリエンテ2022に参加しました。ZUMBAのイベントでコロナで2年休止していたのが2022年になってやっと再開。しかし、福岡は9月18-19日に開催予定だったのが、台風とジャストミートして延期になっていたものです。一度参加してみたかったので無事開催されてよかったです。(ちなみに同日9月18日開催のYAZAWAのコンサートは決行されてました。さすが

もっとみる
ダイエットレシピ☆オートミールの簡単パンケーキ

ダイエットレシピ☆オートミールの簡単パンケーキ

オートミール米化に引き続き、小麦粉を使わないオートミールのパンケーキのレシピです。卵の泡立てなし、オートミールの粉砕なしの時短簡単レシピです。

材料(2枚分)

オートミール 30g

牛乳 90cc(93g)

卵 1個

バター 適量

オートミールと牛乳を容器に入れ、電子レンジ600Wで1分40秒チンしたあと、よく混ぜてふやかす

ボールで1と卵をといたものを合わせてよく混ぜる

テフロン

もっとみる
半熟卵入りおでん

半熟卵入りおでん

家庭菜園で大根がとれるので最近の晩御飯はおでんがヘビロテです。我が家では昔から卵を半熟ゆでたまごにしています。

好きな固さのゆで卵をおでんの出汁に別途つけておいて、おでんが出来上がってから加えます。カバー写真はちょっと柔らかすぎで、もうちょっとだけ固め(卵をお湯に入れて7分くらい)のトロリがベストです。

出汁につけておくのは色をつけておでんの卵に擬態させるため。箸で割ったときに「えっ?!」と驚

もっとみる
リンガーハット60周年記念メニュー期間限定かきちゃんぽん

リンガーハット60周年記念メニュー期間限定かきちゃんぽん

リンガーハットの期間限定メニュー『かきちゃんぽん』を食べました。リンガーハットグループ創業60周年記念メニューの第3弾だそう。ちなみに第1弾は『夏野菜と豚しゃぶ冷やしちゃんぽん』、第2弾は『彩月見ちゃんぽん』(半熟卵つき)、『秋の彩りちゃんぽん』(スープが酸辣湯)でした。

レギュラーサイズだと牡蠣2個入り790円、3個入り990円、5個入り1290円です。牡蠣をたっぷり食べたいところですが2個入

もっとみる
野菜を中華の技法で茹でる

野菜を中華の技法で茹でる

シンプルな調理法でも美味しいものって意外に多いなと思う今日この頃。最近は葉菜を茹でたものをよく食べています。茹でるときにお湯に塩小さじ1、そしてサラダ油などのオイルを大さじ1くらい入れる油湯通しで茹でるのがポイント。中華料理の技法のさっと油にくぐらせる油通しと同じ効果が得られるそうです。

油が入っているのでお湯の温度があがり、また野菜が油でコーティングされるのがおいしさの秘密のようでシャキッとお

もっとみる
KFCの期間限定商品☆オマール海老の旨味ひろがるフィレバーガー&とりの日

KFCの期間限定商品☆オマール海老の旨味ひろがるフィレバーガー&とりの日

先日、モスの『とびきりアボカドコロッケバーガー』が美味しかったので、今日はKFCの期間限定商品を試してみました。KFCの期間限定商品にもスペシャルなコロッケが入っています。単品で490円。

レタスの1枚も入っていないアメリカンな潔さ。お味は、もちろんGOOD。骨なしチキンにオマール海老のクリームコロッケ、そしてこれにトマトソースが絶妙なハーモニーを奏でています。端っこのカリカリしたチキンもうまい

もっとみる
オートミール米化はダイエットによさそう!

オートミール米化はダイエットによさそう!

ここのところ右肩上がりの上昇を続けているのは、他でもない私の体重。あぁ、体重って油断してるとすぐ増える。なにか無理なくできるダイエット法をと探して見つけたのがオートミールの米化!

オートミールはお米に比べて、カロリー約半分、糖質は約1/3、食物繊維やたんぱく質は米より多く特に水溶性食物繊維が含まれていることで血糖値の上昇や脂肪の吸収を抑えることができるといいことづくめ。

調べたところ米化レシピ

もっとみる
SIKIRI☆セリアの半透明整理ケース

SIKIRI☆セリアの半透明整理ケース

100均商品で気に入っているものの1つがこれです!セリアの仕切り付きの半透明整理ケース、その名も『SIKIRI』。仕切りは細かい仕切りから大きな仕切りまで色々で、仕切りの数が商品名になっています。カバー写真はSHIKIRI 10。

SIKIRI 30やSIKIRI 42にはボタンやスナップなどを収納しています。使用頻度の低いものを収納したり、使用目的の同じものを1つにまとめたり、大抵のものが整理

もっとみる
マスキングテープ利用☆収納編

マスキングテープ利用☆収納編

引き出しを開けて「あ、ここじゃなかった・・・」という小さなストレスがチリチリと積もるのをなんとかできないかと、思い切って中身を書いて貼るようにしました。カバー写真はデスク脇の引き出しです。見た目はおしゃれじゃないですが、これでグッとストレスが減りました。

キッチンやリビングは少しでも見た目がよくなるようにテプラで作っています。ただし、テプラは剥がした跡が残るでマスキングテープの上に貼っています。

もっとみる
アイスをレンチンするとジェラート風に

アイスをレンチンするとジェラート風に

知ってる人も多いかもしれませんが、最近家族に教えてもらった方法です。冷凍庫から出したアイスをレンジの500Wで20秒。すると、カチカチアイスがちょっと柔らかくジェラート風になり、味わいも濃厚になるというものです。

写真はふるさと納税の沖縄県浦添市の返礼品のブルーシールアイス。バニラやストロベリーなどの定番だけでなく、沖縄素材のOKINAWANフレーバーがあって色々楽しめて、どれもおいしい。お勧め

もっとみる