見出し画像

半熟卵入りおでん

家庭菜園で大根がとれるので最近の晩御飯はおでんがヘビロテです。我が家では昔から卵を半熟ゆでたまごにしています。

おでんの出汁をとりわけて冷たい出汁につけておきます

好きな固さのゆで卵をおでんの出汁に別途つけておいて、おでんが出来上がってから加えます。カバー写真はちょっと柔らかすぎで、もうちょっとだけ固め(卵をお湯に入れて7分くらい)のトロリがベストです。

出汁につけておくのは色をつけておでんの卵に擬態させるため。箸で割ったときに「えっ?!」と驚いてくれると嬉しさ満点です。といっても、最近はこれを知ってる人も多いかもしれません。

ホットクックのおでんメニューで超らくちん。出汁の味付けはオイスターソースのものが家族の好みで、分量もわかりやすくて簡単なので最近はこればっかり。本だしの代わりにカツオの顆粒だしと昆布を使っています。


この記事が参加している募集

#レシピでつくってみた

4,075件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?