マガジンのカバー画像

メンタルnote

82
本番で実力を100%発揮する為のメンタルトレーニングnote。 ・練習ではできたのに… ・緊張で体が動かなかった… ・頭が真っ白に… をなくす。 誰にでもできるメンタルのコツを全…
運営しているクリエイター

#イップス克服

本番前に「不安」を感じた時4ステップ

本番前に「不安」を感じた時4ステップ

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

昨日の全国高校野球で、兵庫の明石商業が山口の宇部鴻城高校に延長10回、3対2でサヨナラ勝ちし、初のベスト8進出を決めましたね。
素晴らしい試合でした。

今日は、本番前に不安に襲われた時のメンタルトレーニングについてです。

どうしたら本番前の不安を乗り越えられるのか…

結論から言うと、「不安を受け容れること」です。

あなた

もっとみる
野球少年団でのセミナー一部公開

野球少年団でのセミナー一部公開

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

連日、甲子園で高校球児たちが熱い戦いを繰り広げています。
私も高校球児だった頃は、甲子園を目指し毎日練習をしていましたが夢はかないませんでした。

最後の夏は実力を発揮することなく終わってしまいました。
当時は、悔しくてたまりませんでしたがなぜ実力を発揮できなかったかまでは、わかりませんでした。

今振り返ると、完全にメンタルが影響してい

もっとみる
あえて笑顔

あえて笑顔

2019/08/05
海外女子メジャーAIG全英女子オープンで、日本勢42年ぶり2人目のメジャー制覇を遂げた渋野日向子選手。

その優勝インタビューでの一言です。

Q.笑顔でいるのはあえて?

A.あえてしているときもありますし、キャディのコーチと本当にしょうもない話とかしていたり。それで笑っていたりとかしていました。

これは、メンタルトレーニングでは有効な考え方です。

こんにちは
北海道札

もっとみる
大事な場面でいつも結果を出す人の5つの【秘密】

大事な場面でいつも結果を出す人の5つの【秘密】

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

世界水泳で男子200m個人メドレー 決勝で「1:56.14」のタイムで見事金メダルを獲得した瀬戸大也選手が、東京五輪内定しました。

瀬戸大也選手のように、大事な場面で結果を出す人はどのようなメンタルなのでしょうか。

スポーツの世界でも大事な場面で結果を出せるかどうかは、とても重要な事です。

今現在、本番で実力を出せずに苦しんでいる人

もっとみる
2大会連続【日本一】

2大会連続【日本一】

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

現在、私は様々な競技の様々な年代の選手たちとメンタルトレーニングをさせていただいています。

✔世界を目指している選手
✔プロを目指している選手
✔レギュラーを目指す選手
✔優勝を目指す選手
✔スランプから抜け出そうとしている選手

と状況は様々です。
それぞれの選手がそれぞれのステージで戦っています。

課題も違えば、環境も違う中で共通

もっとみる
☆チーム関係者とメンタルトレーニング

☆チーム関係者とメンタルトレーニング

こんにちは

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は、☆チーム関係者とメンタルトレーニング☆についてです。

✔ミスをした選手にどんな声がけをしたらよいか。
✔試合が劣勢の時にどんな言葉をかけたらよいか。

とチーム関係者の方からご相談があり、その方とメンタルトレーニングを行いました。

チーム状況をお聞かせいただき、様々な事を想定しながらアドバイスさせていただきました。

すると選

もっとみる
「リラックスする為に使う【感覚】とは。」日々のメンタルトレーニングで本番でのリラックス度をコントロールできるようになります。

「リラックスする為に使う【感覚】とは。」日々のメンタルトレーニングで本番でのリラックス度をコントロールできるようになります。

こんにちは!

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山です。

今日は,試合での「リラックス」についてお話しします。

あなたは本番でリラックスしてプレーできているでしょうか。

私とメンタルトレーニングを行う選手は、 練習通りの力を本番で出したいと思っている選手がほとんどです。

そこで選手たちによくする質問は、練習と本番の差は何かという事を聞き出します。

すると様々な答えが返ってきます。

もっとみる
チームワークの上げ方とチームビルディング

チームワークの上げ方とチームビルディング

こんばんは

北海道札幌市のメンタルトレーナーの秋山です。

いよいよ、FIFA 女子ワールドカップ フランス 2019が開幕しますね。

2011年のワールドカップでは、澤穂希選手を中心に見事優勝をし果たしました。

その時に話題になったのが、「チームワーク」です。

なでしこジャパンのチームワークの良さが、世界一に繋がったと言われています。

チームワークの良さが勝利にはとても大切なことを感じ

もっとみる
少年野球チームでの「メンタルトレーニングセミナー」

少年野球チームでの「メンタルトレーニングセミナー」

こんばんは
北海道メンタルクリエイション
代表 メンタルトレーナーの秋山です。

先日、社会人軟式野球連盟FREEDOMのジュニアチームでメンタルトレーニングセミナーをやらせていただきました。
FREEDOMさんは、札幌市南区で活動している少年野球チームです。

FREEDOMさんのHPはこちら↓
http://hokkaido.pop.co.jp/freedom

FREEDOMさんのブログはこ

もっとみる
バレー部メンタルセミナーで起きた事件

バレー部メンタルセミナーで起きた事件

こんばんは

北海道札幌市メンタルトレーナー秋山です。

まずは、宣伝です。
6/10出版です❗️❗️
「不安な気持ちで最高の結果を出す方法」
よろしくお願いいたします😆

HP
http://hokkaido-mental.com/

では本題です。

今日は母校のバレーボール部での、メンタルトレーニングセミナーでした。

久しぶりに母校に行く、ワクワクドキドキ感と少しで

も選手たちの力にな

もっとみる
サッカーメンタルトレーニング

サッカーメンタルトレーニング

おはようございます。

北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山泰隆です。

先日、高校生のサッカー選手とメンタルトレーニングを行いました。

彼の相談内容は、「本番で動きが止まってしまう」でした。

その彼のポジションはセンターバックです。

練習ではスムーズな動きから前線へのパスも出せるが、本番ではボールが来

た時に考え過ぎてしまい固まってしまう。しかも、体が硬くなっているので

トラップも

もっとみる
【集中しろっ❗️】と言われても何をしたらいいの?

【集中しろっ❗️】と言われても何をしたらいいの?

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナーの秋山泰隆です。

今日から大相撲夏場所が始まりますね。

少し前に、琴奨菊関の「琴バウワー」というのが話題になりましたね。

「琴バウワー」は、メンタルトレーニングのひとつのルーティンと言われるものです。

ルーティンと言えば、野球のイチロー選手、体操の内村選手、ラグビーの五

郎丸選手も打席前やキックの前に取り入れていました。

内村選手はオ

もっとみる
メンタルトレーニングの内容を一部公開します。

メンタルトレーニングの内容を一部公開します。

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。

昨日はオフシーズンに入る、ウィンタースポーツ選手とのメンタルトレーニングでした。

この選手は、全国でもトップクラスの選手です。
結果も決して出ていないわけではありませんが、彼の力を考えるともっと上を目指せる選手です。

そんな彼のメンタル相談は、緊張です。

「緊張し過ぎてしまう」というのが最初の相談でした。
緊張の説明をして

もっとみる
自信が持てない人の5つの特徴

自信が持てない人の5つの特徴

おはようございます。
北海道札幌市メンタルトレーナー秋山泰隆です。

今日は、自信が持てていない人が行うメンタルトレーニングをご紹介いたします。

目次

あなたは、自信を持っていますか?
メンタルトレーニングをしている選手がよく口にするのが、
この【自信】です。

「自信が持てません」
「自信をつけるにはどうしたら良いですか?」

そのような会話をすることがたくさんあります。

ではまず、自信と

もっとみる