マガジンのカバー画像

ライトノベル『暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー』

14
投稿サイト「カクヨム」からの転載だが、元は同人誌『ブラック・パスト2』(2012年刊)掲載のある企画(詳細はカクヨム/沼崎ヌマヲ【近況ノート】あとがき「暗黒太陽伝ブラック・ドット… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(17)最終話

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(17)最終話

Black Dot Diary Paperback Documents(ブラック・ドット・ダイアリー・ペーパーバック文書)

BDDPD 二●二四年六月三日(月)
 今朝、校庭で全校集会があった。
 加賀見台中学に教育実習生がやって来たのだ。
 今年は三名。
 男が一人に、女が二人。
 別に珍しいことではない。
 今の時代、教師は人気の商売ではないが教員免許は持っていて損はない。
 教頭がそれぞれ

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(15)(16)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(15)(16)

第15話 ただ英国のためでなく……

 マクスウェルの話を、菅原が和訳してくれたところによると────。

 加賀見台中学校が建っている土地は元々は「鏡台」と呼ばれる小さな丘になっていた。
 そこは古代、祭祀が行われていた聖なる場所で、土地造成時に青銅器の鏡も出土している。
 丘の頂点はちょうど2ーCの教室があった場所で、そこは日本列島を横断するレイラインの重要なポイントだったという。
 国際レイ

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(12)(13)(14)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(12)(13)(14)

第12話 奇書『BDD』の謎

 ツキモト先輩から借りた、黒い小冊子。
 BDD────。
 読む前と読んだあとで、世界が違って見えるとか、そういうことにはならなかった。
 ここに書かれているようなオカルト的な現象が実際にあるのかないのか、今さら問うても仕方がない。
 人類が何千年も考えて答えが出ていない問題に挑むほど、ぼくも暇じゃない。
 ただ、無視していいものではないことも理解している。
 古

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(11)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(11)

第11話 赫奕たる東端

ブラック・ドット・ダイアリー
BDD 二●一三年六月二十二日(土)

 赫奕たる東端
 (光り輝く、東の端)

ポイント●
 加賀見台中学、2年C組────。
 午前二時。
 真夜中にも関わらず、2ーCでは赤神晴海に召集された生徒たちが、彼女の駒として働かされていた。
 生徒の親たちには、新しく始まった「宿泊研修授業」のモデルクラスに2ーCが選ばれたことになっている。
 

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(10)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(10)

第10話 日の本のレイライン

ブラック・ドット・ダイアリー
BDD 二●一三年六月二十一日(金)

 日の本のレイライン────→

ポイント① 鹿島神宮(茨城県鹿嶋市)
ポイント● 二年C組(加賀見台中学校)
ポイント② 皇居正門前
ポイント③ 明治神宮(東京都渋谷区)
ポイント④ 富士山頂
ポイント⑤ 豊川稲荷(愛知県豊川市)
ポイント⑥ 伊勢神宮(三重県伊勢市)
ポイント⑦ 室戸岬(高知県

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(9)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(9)

第9話 エリカエデ カエデリカ

ブラック・ドット・ダイアリー
BDD 二●一三年六月二十日(木)

 計画は秘密裏に進められた。
 赤神晴海の黒点呪術を突き破るには、出来るだけ長い〝光の矢〟が必要となる。
 マクスウェル卿は協会の会員に呼びかけ、日本列島の要所要所に180名以上を配置する強力な布陣を敷いた。
 山開き前の富士山頂や伊勢神宮、皇居前広場といった重要ポイントだけではなく、家の屋根や雑

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(8)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(8)

第8話 ALTM(アシスタント・ランゲージ・ティーチャー・マクスウェル)

ブラック・ドット・ダイアリー
BDD 二●一三年六月十八日(火)

 国際レイライン協会────。
 本部は英国スコットランド・エジンバラ。
 世界六十五カ国に約12万人の会員を持つNGO団体で、設立の趣意は「古代人の知恵を用いて現代の諸問題を解決する」ことだという。
 また日本は英国と並ぶレイライン大国であり、神道、山岳

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(7)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(7)

第7話 黒点と光線

ブラック・ドット・ダイアリー
BDD 二●一三年六月三日(月)

 フランス革命(1789)
 明治維新(1868)
 日露戦争(1904)
 ロシア革命(1917)
 世界大恐慌(1929)
 二・二六事件(1936)
 キング牧師暗殺(1968)
 イラン革命(1979)
 バブル崩壊(1991)

 世界史の年表に載っている、誰でも知っているこれらに、共通するものとは何

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(6)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(6)

第6話 黒い夕陽 長い夜

ブラック・ドット・ダイアリーBDD
二●一二年十二月二十一日(金)

 2ーCがまだ1ーCだったときのこと。
 赤神晴海は、夏休みが終わり秋の声が聞こえた頃、忽然とクラスに現れた。
 転校生ではなかった。
 春から出席名簿のトップに記載されていたが、長期欠席していた謎の生徒だった。 
 欠席の理由も、家庭の事情と記憶している者もあれば、病気療養中という者もいて、クラス担

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(5)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(5)

第5話 菅原楓の一日

ブラック・ドット・ダイアリー

BDD 二●一三年五月二十九日(水)
 菅原楓の一日

 区立加賀見台中学────。
 二年C組の朝は席替えから始まる。

 楓は昨日まで座っていた窓側の席を離れ、通称「奴隷席」へ移動した。
 今日の「お世話係」は女子が二名、男子も二名。
 楓に係が回ってきたのは十日ぶりだった。
 教室の中央に一つ机がある。
 それを中心に正五角形を描くよう

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(4)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(4)

第4話 黒いダイアリー

「この世に、不変、不動の事実=真実などない」
 古代ギリシャの哲学者ヘラクレイトスの「万物は流転する」と少し似ているが、これがぼくの哲学だった。
 真実を求めながら、真実はない、というのは矛盾しているが、そこに人間という要素がある限り「真実」はないのだ。
 もし真実を語るやつがいたら詐欺師か宗教家なので、そう思ってつき合えばいい。
 真実はないが人間の数だけ事実がある。

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(3)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(3)

第3話 ザ・フェイク

 職員室での一件を機に、ぼくが学校のヒーローになったかといえば、そんなことには全然ならなかった。

 むしろ、逆だ。

 ぼくは以前にもまして校内で距離を置かれる存在になってしまった。

 あのタカハシでさえ、ぼくを遠巻きにする始末だった。

 いつの時代も真実を追求する者は孤独なのだと、ぼくは身をもって知ることになった。

 教師たちは教師たちで立場上ぼくを無視するわけに

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(2)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(2)

第2話 アンケート

 そこからのぼくの動きは、早かった。
 帰宅すると、すぐに家のパソコンで「加賀見台中事件」を検索してみた。
 ヒットは「0」。
 つまり、その事件は一部のローカルな出来事にすぎず、世間で話題になるようなものではなかったということか。
 ぼくは念のため、いくつかのSNSに「加賀見台中事件について何か知ってる人、いませんか?」と書き込んでおいた。
 登録済みの都市伝説系YouTu

もっとみる
暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(1)

暗黒太陽伝 ブラック・ドット・ダイアリー(1)

第1話 加賀見台中事件
 加賀見台中事件────。

 それを知ったのは、加賀見台中学に入学して半年くらいたったころだった。
 ぼくは担任の北畠先生に頼まれて、2階の物品庫まで荷物を運ぶ作業をしていた。
 入学してから2階へ上がるのは初めてだった。
 2階には2年生の教室がある。
 ビニールひもとかガムテとかマジックが詰め込まれたダンボールを抱えて、廊下を歩いていたとき、教室の並びがおかしいことに

もっとみる